SSブログ

「千年震災」都司嘉宣 ダイヤモンド社 ② 2011年 [読書記録 一般]

今回は 都司嘉宣さん「千年震災」2回目の紹介となります

昨年の震災後 地震関連の本が多数出版されています
新しく書き下ろしたもの 新しく加筆して再度出版されたもの 
といろいろですが
「地震の予想は大変難しい」
ということは 共通しているように思います

考えられる大きな地震を想定して 
その対策を考えることが大切になります


今回の「緊急調査報告 東日本大震災の現場」からは

① 揺れている時間が大変長いこと
② 射流となる場所があること
③ 津波対策には ビルの間に住宅を建てることが有効だということ
④ 堤防には上部・下部の一体感が大切になること
⑤ 津波の後に植生が変化すること

を知りました

それらの対策が「要石」となるのでしょうか 


昨日は 大変冷たい一日となりました
朝 浜松の海岸沿いでも 雨の中に雪が混じりました
子どもたちは大喜びでしたが
積もるまではいかず すぐに雨にもどりました
夕方 少し晴れ間が見えるまで 冷たさが続きました
太陽のありがたさ


3月17日 浜松市のザザシティ内に開館する
浜松ジオラマファクトリー
プレ展示が1月20日~22日に 駅前の遠鉄百貨店内で行われます
お時間が許せば ぜひご覧ください
山田卓司さんの作品を見ることができます
※参考ブログ
http://hamamatsu-diorama.com/
http://ameblo.jp/seki-monodzukuri/entry-11134662440.html
 












☆「千年震災」都司嘉宣 ダイヤモンド社 ② 2011年

1.jpg

2 緊急調査報告 東日本大震災の現場

◇津波は一つ一つが個性的
震源域 南北500㎞ 東西200㎞

 アスペリティ

 阪神大震災 15秒   東日本大震災 240秒

平地をおそう射流の脅威
千葉県 太平洋岸 飯岡(旭市) 津波を受けやすい 7.6m
九十九里浜 南端の太東(いずみ市)
砂浜をのりこえて4~5m
流れが速い 秒速8~14m
千葉県茨城県の太平洋岸


◇津波被害を最小限にするための工夫
◎ 有力な会社の冷凍倉庫を住宅側の前に並べておいてもらって人々は
  その背後に住むかたち

    → 家は浸水しても人間の命は守れる
岸と住宅の間に大きなビル  勢いを消す

◇明治三陸津波を越えた今回の震災
三陸・宮古市田老小堀  37.9m  8~30m

田老 高さ10m 全長2500m の防潮堤
→ 粉々に 上下二段 
後から作られた方は弱かった

上部・下部の一体感が大切  工事をもう一度やり直せ

◇見てはならない怪物を見てしまった
今回の津波 「見てはならない怪物を見てしまった」
五百年に一度 千年に一度

津波の後に植生が変化する

◎鹿島の神 地震や津波避けの神様  要石
鹿島神社 要石神社


◇太平洋側が揺れた安政年間の大地震

1 安政江戸地震
    安政東海地震(M8.4 1854 12 23) 
安政南海地震(1854 12 24)
安政江戸地震(1855 11 11)


 ◇江戸を襲った直下型大地震
1703年 元禄地震  海溝型 甚大な被害 大名屋敷
1855年 安政大地震 直下型
1923年 関東大震災 海溝型


2 安政東海地震
◇陥没した沼津・小林村 江戸でも震度5強

◇書物に残る駿河の液状化 「泥水を吹き出す」 
               派生する災害も要警戒

 ◇教訓を生かし耐震設計された長屋門(菊川市・黒田邸)
子孫のために書き残された教訓  伊勢国・岡安定
判明した堤堰 高さ30メートルの天然ダム

nice!(170)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 170

コメント 4

楽しく生きよう

私が住んでいるところでは、機能が一番冷えているという予報でしたが、今日の朝の方が寒かったです。
by 楽しく生きよう (2012-01-18 07:33) 

風来鶏

掛川市(旧大須賀町)の海岸に、「晴明塚」というのがあるのをご存知ですか?!
昔、旅の途中で立ち寄った陰陽師:安倍晴明が依頼を受けて、赤い石を積み上げた塚を作ったところ、その後の地震で津波が襲った時、その塚から奥には津波が行かなかった(周辺の村は津波の被害に遭った)とのことです^^;)
by 風来鶏 (2012-01-18 09:09) 

ハマコウ

楽しく生きよう さん
いつもありがとうございました

浜松は 風もなく 昨日よりは少しだけ暖かく感じました(わたしだけかなあ?)
by ハマコウ (2012-01-18 20:35) 

ハマコウ

風来鶏 さん

nice!とコメントをありがとうございます

「晴明塚」 知りませんでした
大須賀なら そう遠いところでもないので 機会を見つけて訪ねてみたい と思っています
by ハマコウ (2012-01-18 20:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0