SSブログ

「学問のすすめ」福沢諭吉 檜谷昭彦 三笠書房 ① 2001年 [読書記録 教育]

今回は 檜谷昭彦さん「学問のすすめ」の紹介1回目(1/4)です

『学問のすすめ』と聞けば
「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」
の言葉を思い出します
しかし 勉強したかしないかの差が大きい  
と続くところは あまり知られていません

檜谷昭彦さんの解説による本書
福沢諭吉さんが書かれたことを大変分かりやすく説いてくれます

なるほどと感心するところもあれば
そうかなと疑問に思うところも…
近世から近代への移行期の様子 気概が少し分かります


昨日の浜松 少し晴れ間も見られましたが
ほぼ一日曇り空
2時間ほど 草刈り機で田の周りの草を刈りましたが
曇り空で助かりました
たまにしかやらない農作業 半日の作業で疲れてしまいました
亡父は毎日朝早くから夜遅くまで作業していました
1/10も作業できていないなあ
農作業するたびに思い出し改めて感謝しています











☆「学問のすすめ」福沢諭吉 檜谷昭彦 三笠書房 ① 2001年

1.jpg

◇初編 -「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」
○人に貴賤はないが,勉強したかしないかの差は大きい
「実語教」-「人学ばさせれば智なし,智なき者は愚人なり」

   賢人と愚人の違いは学ぶか学ばないか

「天は富貴を人に与えずしてこれをその人の働きに与える」


○「実生活」に役立つ学問を最優先しろ
実用の学問を

○自由は「自分勝手」ということではない
自分の立場を知ることが重要
 分限…天の定めた道理に基づき,人間の情を大事にし,他人を妨げず,一身   
    身の自由を守ること

自由とわがままの違い = 他人を妨げるかどうか

  天の道理,人間の道に従い国際交流に尽くすべき

国の立場(分限)をわきまえるべき

○自由に「ものが言える人」になれ
自分の才覚と品格,自己の立場によって人間の地位が決まる

政府の官吏は,彼の才能・人格によって公務に励み,国民のために国法を執    
  行する。だから官吏を尊敬するのであり,生まれながらの身分を貴ぶのでは    
  ない。彼が執り行う国法が貴いのである。
 ・違う 「お茶壺道中」
幕府のやり方は卑怯であり,実質のない空威張り

お上をおそれる必要はない
正々堂々と議論を

○自分自身に対する「責任」とはなにか
天の道理に基づく自由・独立が建前
人民すべて平等という基本精神
→しかし人間にはそれぞれの立場
→その分に応じて相応しい才能と人格を備えるべき

そのための文字・言語を

世の中で無知蒙昧の民ほど憐れな者はない
恥を知らない 反省できない → 自分に不利な場合
平気で法を破る

「愚民の上にからき政府あり」
国家の法がきびしいかゆるやかであるかは,人民の品性・態度のあり方に    
   よって決まる

○目的はただ一つ 国の平和を守ることのみ
  そのためには人民一人ひとりが自分の行いを正し,学問に志し知識を広め,
  各自の立場に応じて才能と人格を磨くことが,なにより大事

一方政府は政策を分かりやすく国民に知らせることと,その政策が平穏な
  生活をもたらすことこそ目的とすべき。わたしのすすめる学問は,まさにこ
  の一点のみ目指しているのである。 明治5年2月出版

nice!(159)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 159

コメント 10

楽しく生きよう

自由とわがままの違いが分からない世の中だと思っています。
私自身わがままです。
悩みどころです。
by 楽しく生きよう (2012-04-22 06:14) 

ハマコウ

楽しく生きよう さん  いつもありがとうございます

江戸時代から明治時代への大転換の中
勘違いしてしまった人がいたのでしょうか
学校も以前に比べると自由な雰囲気になってきました
それと同時にわがままだと思うようなことも…
by ハマコウ (2012-04-22 06:23) 

chima

続き知りませんでした@@;
ほんとに勉強になります
by chima (2012-04-22 18:10) 

ハマコウ

chima さん nice!とコメントをありがとうございます

わたしも この本を読むまで 知りませんでした
本当に「学問のすすめ」なのですね
by ハマコウ (2012-04-22 20:16) 

cafelamama

ハマコウさんも畑作業をしているんですね。
今日、僕も一日中、夏野菜の畝づくりをしていました。
トマト、キュウリ、ナス、ピーマン、スイカなど。
定植はまだです。
昨年秋から畑を始めたんですが、やってみると面白いですね。
今は、レタスと、ニンニク、ソラマメ、エンドウ、玉ねぎ、長ネギなどが生育中です。
by cafelamama (2012-04-22 21:03) 

mizuho

ハマコウさん
たまに農作業をされるのですね。
お疲れ様です。まだ残りがあるとは大変ですね。
朝早くから夜遅くまで作業されていたお父様、
本当に尊敬します。

うちの母も、畑仕事や、庭の手入れで
1日中外で作業をしたりしていますが、頭が下がります。
by mizuho (2012-04-22 21:28) 

ハマコウ

cafelamama さん  いつもありがとうございます

少し前までは 運搬・出荷の手伝いだけでしたが
次第に作業が増えてきました
しかしなかなかうまくいきません
近所の方から教わりながらやっています
cafelamamaさんも1日畝作りをされたとのこと
疲れはありませんか?

でも 収穫が楽しみですね
by ハマコウ (2012-04-22 21:52) 

ハマコウ

mizuho さん  いつもありがとうございます

わたしは父母に比べると口は達者なのですが
働きは父母の何分の一でしょうか
近所の年配者の働き方を見ても かなわないなと思ってしまいます

子どもたちに 口より手を動かしなさいなどと言うことがありますが
わたしの父母もわたしにむかってそう言いたかったに違いありません
恥ずかしくなります
by ハマコウ (2012-04-22 21:55) 

hiro0041

農作業お疲れさまです。
兼業でやると大変ですね。
普段からしてないと体にこたえそうです。
無理しないで、作業して下さい。

それにしても、自由とかがままの
境界線の見極めが大切そうですね。
わがままと言われないように
気を付けたいと思います。

by hiro0041 (2012-04-23 08:22) 

ハマコウ

hiro0041 さん  いつもありがとうございます

出荷していても赤字
出荷しない今年は… 趣味だと言うことにしています
楽しみながらやっていると言えないのが辛いことですが…

言いたいことを言えるようになったことはよいことだと思います
分別が大切ですよね
by ハマコウ (2012-04-23 20:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0