SSブログ

向山洋一さんはこんなことを ② [読書記録 教育]

今回は6月9日に続いて
「向山洋一さんはこんなことを」の紹介 2回目です
間を開けて 紹介しています


向山さん
わたしが若いころ 義務教育で流行した
「教育技術法則化運動」(現在はTOSS)代表として知られます
著書も非常に多く出ています

「教育技術の法則化」については 賛否両論
しかし 若手教員の熱意を感じさせる 大きな渦となりました
いいところもあるし 考えたいところもたくさん…


昨日は1日雨
授業準備 読書 とのんびり過ごしました
散髪に行って さっぱりしました







☆向山洋一さんはこんなことを ②

1.jpg

◇しつけとは
 ① あいさつをすること

 ② 机といすをきちんと中へ入れること
 
 ③ 名前を呼ばれたら返事をすること


◇教師の教養
1 すべての教育課程の編成

2 重要な方針を原文で読む癖と自分なりの解釈

3 様々な指導方法の知識

4 当面する教育問題の具体的解決策


◇人間の生きがいとは
 1 自分の夢を達成すること

 2 自分の可能性を伸ばすこと  

 3 人の役に立つこと  皆で分かち合う



◇向山式ノート指導
 ① 1単元を見開き2ページで

② 教科書丸写しは認めない

③ イラスト・図解をすすめる

④ ノートづくりの時間を与える

⑤ 見開きページごとに評価する
  評価は「合格」のみ  不合格は修正・やり直し

⑥ 特に立派なノートは全員に紹介する



◇シール
 ×害  賞としてのシール

 ○益  チェックのためのシール
時間内で次々と合格させる→だめな子は残す やり直し
①力を付ける

②「授業をまじめにやらなければいつかつけが回ってくる」ことを
教える



◇最初の三日間
 ①教師自己紹介 出身・年齢・経験年数等

②質問を受ける

③「人間の生きがい」
ⅰ 自分が持っている才能を伸ばす喜び

ⅱ 人のためになることをする喜び

ⅲ 自分の描いた夢を実現することの喜び

④「人間らしさ」
○人間は間違うことができる  間違えたら直せる 動物は命にかかわる
○弱いもの・力のないものをいたわることができる
弱いものいじめはゆるさない

⑤約束  ⅰ えこはいきはしない
ⅱ 授業時間は延ばさない

⑥ルールを決める  テストや給食等  ルールについての質問を受ける



◇ノート指導
 ○教科書 
   教科書の問題番号に「できた」「できなかった」のチェックが入っているか   
  確認する。

 ○ノート ・ややこしい問題に問題をざざっと簡単にノートチェック。
・間違えた問題調べ
赤で訂正
もう一カ所やり直し(合格シール)

不合格者は休み時間・昼休み・放課後すべての時間にやらせる



◇TTの授業
 ① つまずいている子の指導 
     ぼうっとしている子・教科書を開いていない子など

② ノートチェック・練習問題チェック
  1時間の授業で五回は直接ノートに○を付ける
日付・ページ・綺麗さ・間違いなし 等の確認

 ③ 基本的しつけ



7割のできでも毎日続けていればよく分かるようになる。

「毎日の積み重ねが力を付けていく」


◇学級を組織する
 1日目 短い挨拶 全員呼名 教室・靴箱の位置を教える 座席決め(背の順)
靴箱(背の順)

 2日目 小物袋のお知らせ 自由帳のお知らせ 係 当番 日直 
     質問受け(全員前)

 3日目 漢字・計算テスト  と  楽しい授業

4日目 ノートの使い方・教科書チェック
合格印を付ける

nice!(153)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 153

コメント 4

大林 森

うぬぬ・・・。「えこひいき」・・・してないつもりだったんですけど、ひいきしているとアンケートに書かれてましたねえ。そう見えていたんでしょうね。(>_<)申し訳ない!
関係ないですけど中学のヒップホップ必修化・・・・。何でこんな事に・・・。_:(´ཀ`」 ∠):日本文化にもすばらしい踊りが沢山あるのに・・・。
by 大林 森 (2012-06-17 06:40) 

ハマコウ

大林 森 さん いつもありがとうございます

昔 大先輩から
「子ども全員をえこひいきしろ」
と言われました
一人ひとりが 自分に特別に配慮してくれていると思わせるように取り組みなさいと

そのつもりなのですが…
子どもたちの受けとめ方はいろいろなのが 
わたしのまだまだなところです

中学の体育 武道・ダンスの必須化
様々な取り組みがされています

ダンスについては
学校により次の3つから選択できるようですね
①現代的なリズムのダンス ②創作ダンス ③フォークダンス
老若男女取り組めるものということでダンスが学習指導要領に入ったとのことですが どれを選ぶのか なかなか難しいですね
「ヒップホップ」となるとわたしも…



by ハマコウ (2012-06-17 07:07) 

hirochiki

挨拶は、家族間でも日頃からきちんとするように心がけています。
>机といすはきちんと中へ入れることは、大人でもしていない人を時々見かけます。
自分自身も気をつけたいと思います。
>「毎日の積み重ねが力を付けていく」は、本当にその通りですね。

by hirochiki (2012-06-17 08:55) 

ハマコウ

hirochiki さん  いつもありがとうございます

同じように育てているつもりでも…
上の子は後始末はなかなかできなくて
下の子は後始末はしっかりできる

毎日の積み重ねは大切なのですが
身につけさせ方に工夫がいるのでしょう 
本当に難しいですね
by ハマコウ (2012-06-17 11:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0