SSブログ

「教師のための66の語録」杉山正一 東洋館出版社 1995年 ⑤ [読書記録 教育]

今回は 9月26日に続いて 杉山正一さんの 
「教師のための66の語録」5回目の紹介です



出版社の案内には

「あいさつや講話の話材や、論文などへの引用として、すぐに利用できる世界の名
 言集。教育者であるあなたへ贈る、心に響く66のことば。」

と あります


杉山さんのフィルターを通しての名言集

およそ20年前と古い本ですが その内容は古びるものではありません



※浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー
 ものづくりの街 浜松
 行くたびに新しい感動が得られる 山田卓司さんの世界
 詳しいことはホームページをご覧になってください
 ホームページにも魅力がいっぱい詰まっています
浜松ジオラマファクトリー





☆「教師のための66の語録」杉山正一 東洋館出版社 1995年 ⑤

1.jpg

<学校を経営する眼>
◇デカルト(1596-1650) 近代合理主義創始者で近代哲学の父

 「優柔不断は悪の最大なものの一つである」

  絶えず問題意識を持つ




◇アリストテレス(384BC-322BC)

「人に従うことを知らない者はよき指導者になり得ない」

 何よりも高潔な品性 ~ 常にモラル、徳性

「実ほど頭を垂れる稲穂かな」




◇ミラー 米物理学者(1797-1878)

「本当のリーダーは人をリードする必要はない ただ道を示すだけでよい」

 目標 方向の指示こそリーダーの本領

 船長は「道を示すこと」が本領




◇金史「人を疑いて用うるなかれ 人を用いて疑うなかれ」

 人を育てる 人を生かす




◇中国ことわざ

「人の短をいうなかれ おのれの長を説くなかれ」

 長こそ反省が必要 人の短をいかに矯正してやるか




◇ゲーテ(1749-1832)独詩人・古典主義者

「決断と忍耐とは最も高貴な性格である」 
  決意と忍耐は一直線上




◇ワイルド 英文学者(1856-1900)

「時代を動かすものは主義にあらずして人格である」

 校長の人格の重要性  高尚・賢実




◇エマーソン(1803-1882)

「熱意なくして為し遂げられた偉業はいまだ一つもない」

 雨だれ石を穿つ
  ~ 校内の何をとっても校長・教頭の態度・熱意

nice!(238)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 238

コメント 2

chunta

これを読んで頂きたい先生
いーーっぱい知ってます 笑
by chunta (2014-10-12 12:21) 

ハマコウ

chunta さん ありがとうございます

わたしもその一人です
頭では分かっていて 偉そうなことも子どもに言ってしまうこともありますが
行動で示すことは大変難しいということが分かってきました
by ハマコウ (2014-10-12 15:46) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0