SSブログ

「日本人として言い残しておきたいこと」会田雄次 大和出版 1995年 ⑥ [読書記録 一般]

今回は 12月2日に続いて 歴史学者 会田雄次さんの
「日本人として言い残しておきたいこと」6回目の紹介です



出版社の案内には

「平和に安楽に生活できるのはありがたいが、なぜか生きがいというものが感じられな
 い日本の現実。志なき民族は死滅する。大切なのはコツコツとなすべきことをなす心
 構え。これからの日本の進路を提示。」

とあります





※浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー
 ものづくりの街 浜松
 行くたびに新しい感動が得られる 山田卓司さんの世界
 詳しいことはホームページをご覧になってください
 ホームページにも魅力がいっぱい詰まっています
浜松ジオラマファクトリー







☆「日本人として言い残しておきたいこ」会田雄次 大和出版 1995年 ⑥

1.jpg
 
◇民族性を自覚する

 民族意識はアナクロニズムではない


 ローズ奨学制度の核をなす民族主義
1893年 南アフリカ大富豪セシル・ローズ遺言により設立「ローズ財団」
ダイヤモンドで財産 37歳で南アフリカの首相に
ジンバブエ前身ローデシア建国

デ・ビールズ社 ダイヤの8割コントロール ユダヤ資本

ローズ プロテスタント(英)牧師の息子 



  奨学金 
    民族としてのアングロサクソン族の道徳観により世界を秩序づけるためのリー
   ダーが求められる


 過酷なローズ奨学生選考
高偏差値・人格者・社交性・野外スポーツ・リーダシップ・社会奉仕


 ローズ奨学生の高いステータス 
   エリート中のエリート


 世界のリーダーシップを握るローズ奨学生
クリントン フルブライトもローズ奨学生

  イギリス ローズ奨学生をオックスフォード大に受け入れ特殊な教育



   アングロサクソン 自民族の自負と自覚


 国際化の時代だから民族性の自覚が重要
民族性の上に立った一人一人のアイデンティティを


尊敬されるのは民族性の上に立ち輝き出す品性によってのみである
 




◇コメをキーワードとする唯米史観

 ヨーロッパの森(人工林)と日本の森(落葉樹・針葉樹)


 コメ程優れた食糧はない 完全食品 蛋白質・脂肪・炭水化物

おいしい 連作可能 収穫率高い


 こめ作りが日本民族を成立させた
 




◇農耕文化とその他の文化
   
 日本文化の核をなすのは雑穀文化ではない


 海民文化は片隅の文化


 騎馬民族は来なかった


 日本文化の中心は農民文化である
こつこつと下を向き,精密な農作に自己を集中させ,簡素な,しかし,充実した
  生活を誠実に営んでいく照葉樹林文化の更に成長発展した姿の中に求めなければな
  らない

nice!(227)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 227

コメント 2

ojioji

京都時代に、都市と農村の文化の違いをいろいろ考えました。
今もそうかも。
都市人とか都会人を嘲笑する物言いをわざとしておるのですが、
がんばらなくては、農村まですっかり都市化されてきているもので。

会田氏の言う「こつこつと下を向き,精密な農作に自己を集中させ,簡素な,しかし,充実した生活を誠実に営んでいく照葉樹林文化の更に成長発展した姿」なんて
、農業世帯が5%未満(まだまだ少ない?)の今日、現代人の何割が実感できるでしょうか。あっ、お年寄りは昔の体験からおわかりか。ぼくの世代以下だと極めて少数派。選挙とかで多数決されたら泡沫候補レベルでしょう。参議院では、議員を啓蒙できるような議員の数が必要ですが、あまり当選できないか。

by ojioji (2014-12-08 18:52) 

ハマコウ

ojioji さん ありがとうございます

昨日のNHKラジオ深夜便・明日へのことばで
筑波大学名誉教授・小澤俊夫さんが「昔話と我が人生」のインタビューを聞きました
その中で
「方言という言葉は使わないようにしている。地方語の略であり差別語のように感じるから地域語と呼ぼう」
という意味の話がありました

なるほどなあ そういった見方もあるのだなと感心しました
by ハマコウ (2014-12-09 00:22) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0