SSブログ

「フィンランド・メソッド入門」北川達夫 経済界 2005年 ②(下) [読書記録 教育]

今回は 1月9日に続いて北川達夫さんの
「フィンランド・メソッド入門」2回目(下)の紹介です


教育先進国と言われるフィンランドの「フィンランド・メソッド」と聞くと 
非常に気に掛かります



出版社の案内には

「フィンランドの国語教科書で採用されている方法や、教育現場で用いられている手法
 を、世界ではじめて5つのメソッド、発想力・論理力・表現力・批判的思考力・コミ
 ュニケーション力で分析。フィンランドでは小学生から取り組んでいるカルタの考え
 方や書き方をはじめ、さまざまなものの考え方・コミュニケーションの取り方などを
 総合的に学んでいきます。今まで日本にはなかった教育メソッドですが、子どもから
 大人までだれでも簡単に身につけることができます。」

とあります



今回紹介分から強く印象に残った言葉は…

・「本当にそうかなメソッド → 批判的思考力」
- 自分が思いついた考えをよいと思って真っ直ぐいってしまうところ
  それがわたしの欠点の一つです
  「本当にそうかなメソッド」 良い言葉だと感じます


・「怒ったり泣いたりしてはダメ」

・「どのような意見であっても間違いだと決めつけない」



まず話し合いのルール作り ルールを守ることからのスタートです



昨日の夕方 学生時代からの友人が訪ねてきてくれました
家も職場も近いのですが なかなか顔を見る機会はありません
しばらく世間話をしましたが ほんわかとした時間を過ごしました
「○○のおじちゃん」と読んでいた子どもも大きくなり家にはおりませんが
そのころのことも懐かしく思い出すことができました





<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

ものづくりのまち 浜松
 山田卓司さんのすばらしい作品が 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください

浜松ジオラマファクトリー









☆「フィンランド・メソッド入門」北川達夫 経済界 2005年 ②(下)

1.JPG

◇批判的思考力

○いい所と悪い所を十個ずつ挙げてみましょう

 作文は4,5人で完成させる - 班活動での作文
    

 班活動での作文  
  ① 全員でテーマに沿ってカルタ 
     ~ アイデアを出し合う

  ② 書き手を決め,フォーマットに沿って,あるいはフォーマットを自分たちで
   作って書き始める(書き手は一人)

  ③ 完成した作文をそれぞれ読む
良い所悪い所を10個ずつ挙げる



  ④ 書き手は前文を書き直す

  ⑤ 隣の班に渡して同じ作業をする

※ 生徒から先生へのアドバイスも



○「本当にそうかな?」の発想を身に付けましょう

 「思いこみかな?」と一度は考えてみる


 発想,論理,表現を見直す


 本当にそうかなメソッド
  → 批判的思考力
  


○発想力の「本当にそうかな」  

 国語の授業で算数の文章題を読解



○論理力の「本当にそうかな」

 グローバルコミュニケーションに備えて

  自分の意見と相手の意見







◇コミュニケーション力

○それはルール違反だよ  

 議論が中心の班活動
   怒ったり泣いたりしてはダメ



○「ルール違反」現場を見る

 他の人の意見を遮らない


 議論が台無しになるようなことを言わない


 どのような意見であっても間違いだと決めつけない


 話を聞くときは話している人の目を見る



「相手の立場になって考える」とはどういうこと?

 本当のコミュニケーションとは







◇フィンランドQ&A

○63制 無料  

 有名人  トーベ・ヤンソン
      シベリウス
      ニッカネン
ハッキネン
      ライコネン
nice!(227)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 227

コメント 6

su-nya

いま、雑貨やムーミンで人気のフィンランド。
こういう面も注目ですね。
by su-nya (2016-01-12 05:22) 

ハマコウ

su-nya さん ありがとうございます
フィンランドの情報が入ってくるようになりました
by ハマコウ (2016-01-12 06:32) 

ぼくあずさ

工場の現場でも有効に使えると思います。
by ぼくあずさ (2016-01-12 08:21) 

ハマコウ

ぼくあずささん ありがとうございます
そうですね コミュニケーションの場はいろいろなところにありますね
by ハマコウ (2016-01-12 18:50) 

フォレスト

コミュニケーションや問題解決にとても役立つと感じました。

フィンランドの方は日本人の感覚に近いと聞いた事があります。治安も良いとのことで、似たところは多い気もします。
良くも悪くも、先の大戦で枢軸国側でしたし……笑
by フォレスト (2016-01-13 02:51) 

ハマコウ

フォレストさん ありがとうございます
コミュニケーションの訓練は これから大切になると感じます
フィンランドが枢軸国側 初めて知りました 自分の不勉強も分かります
by ハマコウ (2016-01-13 04:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0