SSブログ

「小学校 授業の知恵 教科話題辞典」栗岩英雄・石川秀也・北俊夫 ぎょうせい 1999年 ⑧ [読書記録 教育]

今回は、1月29日に続いて 栗岩英雄・石川秀也・北俊夫さんの
「小学校 授業の知恵 教科話題事典」の紹介 8回目です。



出版社の案内には、


「小学校の教科学習の内容との関連が深く、教師が毎日の授業の中で生かせる資料であっ
 て、なおかつ、生活の周辺にあって子供たちの学習への興味を湧き立たせるのに役立つ
 知識・情報を紹介した事典。」


とあります。




今回紹介分から強く印象に残った言葉は…

・「明治期以降、身分格式による呼び方の違い(奥様の)が無くなった」
- わたしは、名前で呼んでいます。家内も同様です。


・「1立方メートル(あたりの)新雪 50㎏~   ざらめ雪 ~500㎏」
- 雪の片づけが大変なことの一部が分かります。




<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。

浜松ジオラマファクトリー






☆「小学校 授業の知恵 教科話題辞典」栗岩英雄・石川秀也・北俊夫 ぎょうせい 1999年 ⑧
 
1.jpg

<社会>-2

◇奥様(呼び方)

 将軍家      - 「御台様」(ミダイサマ)


 御三家・御三卿  - 「御簾中」(ゴレンジュウ)


 十万石以上の大名 - 「御前様」(オマエサマ)


 十万石以下の大名 - 「奥方」


 御家人 - 「御新造様」


 庶民 - 「おかみさん」




明治期以降、身分格式による呼び方の違いが無くなった

 




◇自給率(日本)

□1994年 
 
   米     120%  
 
   鶏卵     96%  
 
   野菜     86%

  牛乳・乳製品 73%  
 
   肉類     60% 
 
   果実     47% 
 
   穀物     30%

 




◇雪の重さ 

□1立方メートル 

   新雪     50~150㎏

小しまり雪 150~250㎏

しまり雪 250~500㎏

ざらめ雪 300~500㎏


      ↓

雪おろしの大変さ


 
□備雪  

 除雪機械    消雪パイプ   流雪溝   投雪溝

 雁木 2階に玄関


□生雪  
 雪祭り スキー 染め物の水に コンピュータ・機械部品の水に

 飲料水 農業用水 工業用水 水力発電

 雪ダム 保温材・断熱材

 




◇世界遺産

□世界遺産条約

  1972年ユネスコ総会で採択

  1996年 146カ国

  1998年12月現在 582リストアップ

  1992年 日本締結
 
自然遺産-白神山地 屋久島

文化遺産-法隆寺 姫路城 古都京都 白川郷 原爆ドーム厳島神社 古都奈良



nice!(152)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

nice! 152

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。