SSブログ

日記・自学 ②-「どの子も書きたくなる作文指導のアイディア」 石田佐久馬 小学館 1995年(2) [読書記録 教育]

今回は2月9日に続き、わたしの「読書ノート」要約より、
キーワード「日記・自学」の紹介 2回目です。
前回の続き、石田佐久馬さんの、
「どの子も書きたくなる作文指導のアイディア」 の紹介 2回目となります。



出版社の案内には、


「『先生、作文って面白いね』 子どもたち誰もが持っている書く意欲を上手に刺激すれば、
 どの子もワクワク、いきいき、喜んで作文を書くようになる。そのアイディアの数々を
 第一人者が解り易く紹介。」



とあります。





今回も、「日記の題材」についてです。

30年来、通常学級、特別支援学級で受け持っている子どもたちに、
宿題として毎日「日記」を出しています。
以前は一枚文集を毎日のように発行していたものです。



石田さんが例示しているように、様々な「タイトル」を提示することで、子どもは飽きま
せん。また、子供の日記の中から新たな発見があります。


御家庭でも、お子さんに提案したららいかがでしょうか。
 


日記を書き続けるとなにかよいものが得られるように感じます。





<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。

浜松ジオラマファクトリー









☆日記・自学 ②-「どの子も書きたくなる作文指導のアイディア」 石田佐久馬 小学館 1995年(2)

1.jpg
 
□友達紹介  
  項目を決め,順序立てて

  ・氏名 ・顔や身体の特徴 ・性格 ・特技 ・好きなところ
 


□自慢作文  

  一種の優越感



□名前の由来  

 ・自分で名前の由来を考える

 ・誰が付けたのか聞く

 ・どんな意味(願い・望み)があるのか聞く

 ・名前を付けたときのいきさつを聞く(他の名前 おもしろい話)
 


□文章で書いた地図 
 
 ①大事なことを落とさない(目印・距離・方向方角)

 ②分かりやすく
 


□どっちが好きか  

 犬と猫 

 海と山 

 野球とサッカー 

 リンゴとミカン



□好きな○○について 

 子どもに選ばせる 
   季節 食べ物 遊び 運動 科目 テレビ番組 色 花 動物

 理由を明確に
 


□上手な○○の仕方 
 ・生き物の上手な飼い方の解説

 ・留守番の仕方

・草花の世話・育て方  

 ・弟や妹との遊び方

 ・家族とのつきあい方


 分かりやすく簡潔にまとめる
 


□スケッチ作文 

 対象を文字で表現 ~ 対象は正しく観察する


 観察 
  事物をありのままに,その性質 状態 変化等を知覚認識することであり,それが言
 葉と結びつき,文字で表現されるとき著しく確かなものとなる。

  ①動かないものを見て書く  
    羅列・上に番号

  ②自家製望遠鏡を使って  
   「またのぞき」「古新聞丸めて」

  ③動くものを見て書く  
    時間を限って

  ④教師をモデルに 
    三つの動作を正確に
ⅰ戸を開け入る  ⅱ教科書の前に立つ  ⅲ「こんにちは」
 


□鉛筆対談 

 書くことの基礎練習
      

 方法・注意
 ①話題をきちんと決めて

②それぞれのマークを決めておく

③話し言葉の通りに書く

④相手が読みやすいように

⑤よく読んでから


nice!(151)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

nice! 151

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。