SSブログ

「板書・ノート指導のコツ」 岩瀬直樹・川村卓正 ナツメ社 2010年 ⑤ [読書記録 教育]

今回は、6月22日に続いて、岩瀬直樹さん、川村卓正さんの、
「板書・ノート指導のコツ」5回目の紹介です。



出版社の案内には、


「新人教師にとって、授業での板書、そしてノート指導をどうすればいいのかは大変悩ま
 しいところです。かつては先輩教師から実践的に教えてもらえる機会がありましたが、
 最近では、教育現場の多忙化によって、そういった時間が減ってきています。そこで、
 本書は、先輩教師に成り代わり、現場ですぐに使えて、学習効果UPに役立つテクニッ
 クやアイデアを紹介しました。板書では、文字の大きさや色の使い方といった基本的な
 ことから、消すタイミング、子どもたちに書かせる方法まで、様々なテクニックをノー
 ト指導では、ノートの選び方から、見出しの付け方、付箋の使用法までを解説していま
 す。」


とあります。





今回紹介分より、強く印象に残った言葉は…

・「水色罫線が使いやすい」


・「鉛筆五本・B、消しゴム、下敷き、赤青鉛筆」
- HBが使われなくなっています。
  筆圧が弱くなっているように感じます。 





<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。

浜松ジオラマファクトリー





☆「板書・ノート指導のコツ」 岩瀬直樹・川村卓正 ナツメ社 2010年 ⑤

1.jpg

◇ノートの役割と4つの基本技能

□ノートの4つの役割 

 ① ノートで練習する    

 ② ノートに記録する

 ③ ノートで考える     

 ④ ノートで保有する



□ノートの4つの原則 

 ① ノート仕組みの原則   

 ② ノート活用とタイミングの原則            

 ③ ノート評価の原則    

 ④ 道具選びの原則






◇ノート・筆記具の選び方と使い方

① 国語ノート

 1 低学年は十字マーク入り升目

 2 4年以上は縦罫ノート

 3 漢字練習は専用ノート

 

② 算数ノート

 1 1年生はB5横

 2 2~3年 B5縦判タイプ

 3 3年後半から 方眼ノート
      
 ※ きれいになってから横罫
ノート忘れ用のプリントを用意(教科に応じて)

 

③ 理科・社会ノートの選び方   

 ※ 水色罫線が使いやすい  

 1 10㎜マスの十字リーダー入りノート

 2 スケッチするときは自由ノート

 3 社会と理科は同じ

 

④ 筆箱に入れる筆記具

 1 低学年  鉛筆五本・B、消しゴム、下敷き、赤青鉛筆

 2 鉛筆はいつも削っておく

 3 シャープは必要に応じて

 

⑤ 文房具のルールを指導し授業に集中させる

 1 集中できるように

 2 整理の時間を設ける



nice!(145)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

nice! 145

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。