SSブログ

教育技術「体育」② [読書記録 教育]

今回は、わたしの教育ノートから、5月28日に続いて、
キーワード「教育技術-体育」②を紹介します。

高田典衛さんの「体育嫌いをつくらない体育授業」をまとめたものです。



長くなりますが、時間の余裕があればおつきあいください。


体育授業の基本を教えてくれます。
自分の現在の指導と照らしました。
時間配分に気をつけなければ行けないと反省します。








今回紹介分より強く印象に残った言葉は…

・「ウォーミングアップ → 柔軟運動 → 補助運動」


・「授業中の観察(見とり)には、観察しようとする強い意志と見る位置が大切」


・「整理運動は 矯正運動 → クーリング・ダウン → 学習を顧みる(振り返り)」


・「考える体育には、小黒板,掲示板の準備をする。また、一人残らず全員で見る聞く学
  習規律をつけることが大切」








☆学校休業中の子供たちの学習に
文部科学省の
「子供の学び応援サイト(臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト)」









<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。

浜松ジオラマファクトリー









☆教育技術「体育」 ② 



◇「体育嫌いをつくらない体育授業」高田典衛 第一法規 1981年
 
1.jpg

□発達特性 

 ① 運動機能は指導によって変容する

 ② 運動機能は子供の時期に伸長する

 ③ 運動機能は他の機能にも影響する
 


□準備運動 

 ① 体を温める運動(ウォーミングアップ)

 ② 身体を柔らかくする運動(柔軟運動)

 ③ 主運動に慣れさせる運動(補助運動)



自主的にやらせる
 


□授業中の観察 

 観察しようとする強い意志

 子供がよく見える位置にいるかどうか が必要
 


□整理運動 

 ① 姿勢を整える (矯正運動)

 ② 呼吸を静める (クーリング・ダウン)

 ③ 学習を顧みる
 


□単元   

 ① ゆとりを与える遊技化

 ② 希望を高める自己挑戦

 ③ 楽しさを広げる集団化
 


□展開  

 1 教師も一緒に  参加,師範,補助


 2 事故を防ぐ 

 原因
  ① 学習規律の不徹底 見学者の扱い

 ② 指導内容の不適切

  ③ 予防管理の不十分


 3 段階的指導


 4 考える体育 

    小黒板,掲示板,一人残らず全員で見る聞く学習規律を
      

 5 グループ学習 
 


□基本の運動

低・中に受け入れやすく,しかも楽しい遊びであること,それが子供にとって価値の高
い運動でなければならないことだ。

 ① 直立姿勢の運動 歩・走・跳

 ② 変形姿勢の運動 腕が主体(はう・転がる等)

 ③ 高低移動の運動 登坂・飛び降り・滑り降り・ぶら下がり等

 ④ ものを操作する運動 ボール・縄・棒・小石・布等

 ⑤ 動きに対応する運動 水・音(ダンス)・人(おに)



人間として必要な5種類の運動


 四つ足歩行,高さへの挑戦等

 

□ゲーム
  
 集団化され,ゲーム化された運動遊び
  
 集団化の態度

「リレー」
  
「ボールゲーム」一人一人がボール操作になじむのをじっくり待つ

 出だしから形の整ったチームゲームはしない
 


□体操
  
 体力作り運動

  ① リズミカルな動きを高める運動

  ② タイミングの良い動きを高める運動
  
  ③ 素早い動きを高める運動
  
  ④ 力強い動きを高める運動
  
  ⑤ 動きを持続する能力を高める運動
  
 ※教え方
  一人一人を調査・診断して,進歩を認めながら進める 

・持久走,お手玉拾い,ボール体操

・カエル逆立ち,棒体操
 


□スポーツ

 競争遊技の運動(競技)

1 個人的スポーツ  器械運動 陸上運動 水泳


2 集団的スポーツ  ボール運動

※注意 
  ① けがに注意する

② マナーを大切にする

  ③ 学び合いを重視する

  ④ ゲームを主体に進める
   

 マナー 
  ① 礼に始まり礼に終わる

② 一人一人が真剣に取り組む

  ③ 友人を助けて仕事を分担する
 


□ダンス
 
 ① 一緒に踊る
 
 ② 子供を注視する
 
 ③ 見て語り合う
 
 ④ 設備を整える → 踊る楽しさ
 


□評価
 
 ① 多様な観点からの総合的な評価

   態度,技能,自分なりの前進(真剣な取り組み)


 ② 子供の進歩を認める形成的評価

   到達すべき目標に向かって真剣に努力し,その成果が進歩という形で発揮された
   とき


 ③ 記述や面談を加えた最終の評価




※ 長くなってしまいましたが、お読みいただきありがとうございました。

nice!(159)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

nice! 159

コメント 2

zombiekong

お世話になりました。
私はSSから他サイトに移ります。お元気で!
by zombiekong (2020-06-02 17:55) 

ハマコウ

zombiekong さん ありがとうございました。
機会があれば、またお訪ね願います。
by ハマコウ (2020-06-02 18:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。