SSブログ

読書ノート「宿題」② / 「なごや十話」中日新聞社 2002年【再掲載 2012.5】 [読書記録 教育]

今回は、11月23日に続いて、わたしの教育ノートから、
キーワード「宿題」 2回目の紹介です。

三十数年前からの教育ノート。
古い記録が多いのですが。


今回は「日記」の宿題についての紹介。

今回紹介分から強い印象に残った言葉は…

・「日替わりメニュー」


・「今日のなるほどベスト10」


・「なりきり日記」


・「全員が出したらオルゴールを開ける」
- 今聞くと、おとぎ話のようですが、わたしもやりました。





<浜松のオリーブ園>
浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト





◇子供たちの学習に
文部科学省の
「子供の学び応援サイト(臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト)」




ふじのくに魅力ある個店
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
2.jpg






<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。




☆読書ノート「宿題」②


◇日記
 
日替わりメニュー(萩原吾郎)-大村はま 

  月曜日 - 記録文  

  火曜日 - 詩  

  水曜日 - 対話  




◇日記テーマ

 今日のなるほどベスト10


今日の○と△


なるほど日記


今日のはてな


なりきり日記
   作中人物の立場に立っての思いや考えを日記風に書く

おみつ・兵十・ごん になりきって





◇班日記

 百円算数ノート 横罫


班ごとに自由に班名
   絵と友達の名前 

  (表裏ファクス)
  
「一日の生活の中で思ったことは何でも書こう。自分の気持ち,友達のこと,遊び、給食
 の時,掃除の時のこともなるべく書いてみよう。自分の番が回ってきたら,友達の書い
 たものをよく読んでみよう。係の仕事も気が付くことがあったら書くといいね。」





◇日記
 
□全員が出したらオルゴールを開ける


□毎日
 → 長く

 → 一つのことを詳しく

 → 自分の意見を

 → 事実と意見を分けて



□日記の評価

 佳作 - ふざけず書けた

 入選 - 自分の気持ちや考えを書いた

 特選 - 人と違ったユニークな見方

 ※ どうしても書けない - 書けないその時の気持ちを書こう
 


□先生の日記帳(高尾先生=初任校の先輩教員 ハマコウ註) 

 一日の反省を原稿用紙に書き掲示





◇日記
 ・作ってしまいました日記(作り話)

 ・○○さんの日記(家族の誰かになりきって)

 ・おしゃべり日記(会話文のみ)  

 ・○○観察日記(生き物でなくても)

 ・笑った日記(今日一番笑った日記)

 ・今日の大発見

 ・今日の大活躍

 ・今日の大失敗 

 ・食べ物日記(今日食べたもの)

※指示

「今日の宿題は○○日記です。
長さはノート三行以上です。
今日習った『○』と『○』の漢字を必ず使いましょう」














☆「なごや十話」中日新聞社 2002年【再掲載 2012.5】
 
1.jpg


◇経済力にふさわしい文化力を 梅原猛

□弥生の前線基地としての名古屋

 ・三河以東は縄文人  縄文人(東夷)
  
    三河 = 境川,矢作川,豊川

          ∥

        弥生人          


 ・名古屋は弥生族の陸軍最前線基地 
    ヤマトタケルの霊剣


 ・伊勢は海軍の前線基地




□名古屋と三人の英傑  

 ・破壊     -  信長


 ・試行錯誤創造 -  秀吉


 ・それを完成  -  家康





□柳田国男  
 
 日本人で神としてまつられるのは、刑死あるいは流罪となり怨恨の思いを残して死んだ
人に限られていた



桓武天皇は神として祀られなかったが,同母弟の早良親王が死後まもなく神として祀ら れた

 ※ 早良親王   桓武天皇への抗議の自殺



天変地異 怨霊の祟り 上下御霊



 ※ 以後様々な無実の罪で流罪・死罪になった尊い人の霊が怨霊になり,祟りをなすか,
  それらの霊も御霊神社に合祀された



祇園祭り




□名古屋人のケチ精神と派手好き

 ・勤勉精神と実利主義 + 華美   = ケチ + 派手


 ・徳川宗春
    吉宗の政策に反した名古屋繁栄政策
  



□近代日本文学と名古屋 

 ・坪内逍遙と二葉亭四迷 江戸出身作家とともに
  逍遙「当世書生気質」新戯劇運動  小栗風葉







◇モノづくり・人づくり・国づくり  豊田宗一郎

□豊田佐吉 - 豊田喜一郎 - 豊田章一郎




□モノづくりを基盤とした技術創造立国 
 
 我が国の唯一の資源は「人」である
  


□物・人・情報の地球大交流時代 
 
 「大競争」  ←→   「大交流」  ~  自然の叡智




□大交流時代のモノづくり




□モノづくり・人づくり・国づくり






◇快男児たち 城山三郎

□堅実・質素・勤勉

   奥田正香 福沢桃介 青木鎌太郎





◇名古屋人・名古屋弁  清水義範

□喫茶店がサロンのようになっている  
  
 ツレ・コネクション



□お値打ち 
  
 得することが名古屋人の幸せ
  - クーポン券大好き 名古屋の主婦
  



□保守的かつ大胆な変化
  



□名古屋弁 
 
 仲間内の時にだけ  -  他の地方の人と話す時には使わない  


 主婦の名古屋弁
  「~みえる」「~でしょう」「やらしい」
(家内も以前はよく言っていたものでしたが、最近は言わなくなりました=ハマコウ註)


nice!(148)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

nice! 148

コメント 2

yokomi

日記の宿題、やりたかったです。もっと文章が上手くなっていたかも(^_^;) 
by yokomi (2020-11-28 09:31) 

ハマコウ

yokomiさん ありがとうございます。
通常学級担任の頃は、日記の課題に課し、それをもとに一枚文集を発行していました。最初は子どもたちは嫌がる日記ですが、おもしろい「題」を工夫していくと、次第に嫌がらなくなる子どもが増えました。宿題は、人に見せる日記ですが、文章を書くことを厭わなくするためには有効な課題だと思っています。
by ハマコウ (2020-11-28 14:19) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。