SSブログ

「ダウン症児をたくましく育てる教室実践」佐藤功一 田研出版 2013年 /「君等の人生に乾杯だ」山口瞳 講談社 1998年【再掲載 2011.5】 [読書記録 教育]

今回は、佐藤功一さんの
「ダウン症児をたくましく育てる教室実践」を紹介します。



出版社の案内には、


「ダウン症児の担任教師へのアンケート調査をもとに、実際に行われている指導で有効な
 ものは何か、またそれを行うとどうなるのかなどを分析。著者が行ってきた指導の中で
 効果的だった教室実践やダウン症の基礎知識なども収録。」


とあります。







今回紹介分より強く印象に残った言葉は…

・「特長 = 明るい 表情が豊か おもしろい」


・「特段の困難もないが満足できる指導効果もあげられていない」


・「課題
   場面の切り替えが難しい
   頑固さ、自己中心的、気分のむら
   注意をひく行動、動かなくなる」


・「手立て
  ・言葉がけ   
  ・気持ちをそらす   
  ・称賛する
  ・見通しをもたせる 
  ・口頭で注意する
  ・なだめて見守る」



もう一つ、再掲載となりますが、




もう一つ、再掲載となりますが、山口瞳さんの
「君等の人生に乾杯だ」を載せます。
この春社会人になる若者にぜひ読んでいただきたい本です。
時代を感じさせられることも多いのですが、
社会に出るに当たり参考になることも多いのではないかと思います。
男性向きというのは時代でしょうか。


先の金曜日、勤務先の職員から、3つの花をいただきました。
心遣いに感謝するとともに、37年間、健康に続けられたことに感謝しています。
DSC_0772.JPG

庭の桜も蕾が膨らんできました。
DSC_0770.JPG




<浜松のオリーブ園>

浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト





☆子供たちの学習に
文部科学省の
「子供の学び応援サイト(臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト)」




ふじのくに魅力ある個店
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
2.jpg






<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。








☆「ダウン症児をたくましく育てる教室実践」佐藤功一 田研出版 2013年 

1.jpg

◇ダウン症児の子供と担任
 
□学校現場の現状
   
 ダウン症児の特長 ◎ 明るい 表情が豊か おもしろい
   

 担任
  「特段の困難もないが満足できる指導効果もあげられていない」





◇学校現場からの報告(アンケート分析)

1.アンケート回収率 75%



2.調査の概要
  2009.10.1~2009.11.30
 
□分析① 

 現場教師が感じているダウン症児の課題
   場面の切り替えが難しい
 
   頑固さ、自己中心的、気分のむら

   注意をひく行動、動かなくなる
 


□分析② 

 男女の課題の違いは?
   頑固さ 男児

   気分にむら 女児

   男女ともに場面の切り替えが難しい
 


□分析③ 

 学部間で課題の違いを感じるか
 小学部での課題

  1.場面の切り替えが難しい  
     
  2.頑固さ
     
  3.注意をひく行動をとる   

  4.自己中心的
        
  5.乱暴な行動をとる     

  6.動かなくなる 臆病さ
        
  7.気分にむらがある     

  8.集中力の欠如
        
  9.指示に従わない     

 10.意志表出ができない
 


□分析④ 
 
 現場の教師が感じているダウン症児の長所
  1.社交的          

  2.意欲的
        
  3.他者へのかかわりがうまい 

  4.音楽好き
        
  5.やさしさ         

  6.世話好き
 


□分析⑤ 

 教室でよく引き起こすトラブル
  1.指示に従わない 

   ← 指示を理解しているのに取り組まない
 


□分析⑥ 

 ダウン症児の指導の難しさは何か?
   気質面で  

   ことば
 


□分析⑦ 

 手立て
  ・言葉がけ   

  ・気持ちをそらす   

  ・称賛する
       
  ・見通しをもたせる 

  ・口頭で注意する

  ・なだめて見守る
 


□分析⑧ 

 効果的な指導法
   言葉がけ 称賛する 見通しをもたせる 気持ちをそらせる
 


□分析⑨

 テクニック
  1.称賛し見通しをもたせる

  2.確認する






◇教室実践
 
 指導の目的を見据え、アレンジしていく
 
 実践① 
  約束を破ったことではなく、守れない約束をしたことを知らせる
 

 実践② 
  一発でのせる「誘発的言葉がけ」
  
  「できないだろうな。きょうはやめようかな。」

  「〇〇さんには無理かな。」

        ↓

  「〇〇さん、やってみる?」
 

 実践③ 
  最上級の誉め言葉は使わない
 

 実践④ 
  絶対に褒め忘れない
  
  よいことをしたら忘れずに家族に伝える
 

 実践⑤ 
  厳しくではなく、しっかり叱る
 

 実践⑧
  「遅い」「速く」と絶対に言わない
 
   取り掛かりを早く
 

 実践⑮ 
  生活漢字・生活カタカナと買い物学習











☆「君等の人生に乾杯だ」山口瞳 講談社 1998年【再掲載 2011.5】

<出版社の案内>

力が湧く!
珠玉の言葉が、いまここに甦る。
人生、仕事、酒と食、恋愛・結婚――山口瞳が考える「生きる術」を文章から学ぶ。
人生の節目に、父から子へ、先輩から後輩へ贈りたい!
スピーチ、贈る言葉に最適
この人生、大変なんだ
何かを一所懸命に積み重ねていけば、必ずヒトナミの域に達する。
人生とはそういうものだと六十老の僕は言う。
「自信を持て」と諸君に言いたい。決して挫けるな。
僕の話が分ったら、今日は、自分で自分に乾盃だ。
1.jpg


◇飲酒
   
 20歳は仮免許
  ① 陰気な酒飲みになるな

  ② 悲しき酒になるな 分を知る

  ③ 酒の上の約束を守れ



◇正直貧乏
 
 人生の残酷「正直貧乏,横着躍進」

   しかし,人生血も涙もないとは思えない



◇思いきって行け
 
 ガンガン行け

   しかし,根底に礼儀正しさと謙虚さを


 心に理想を抱く人間になれ



◇自信を持て

 吉野秀雄先生
  「字は四角く書くものだ」
 

 一字一字丁寧に心を込めて書く




◇酒の上で
 
 あわてず おそれず




◇新入社員諸君
 
□会社主義を捨てろ - 自由に働こう

 会社主義から自由主義へ


 学校主義から社会主義で
一宿一飯の恩義 - 三年間は黙って働け
    
   → 権利を行使するのは義理を返してから
 


□ストリントベリィ

「苦しみつつ なお 働け,安住を求めるな この世は巡礼である」

  働くのは自分のため
 

「ゴメンナサイと言える人間になりなさい」
×「でも」「だって」「だけど」


 細心かつ大胆  
   細心と大胆は矛盾しているが


「この世は積み重ねであるに過ぎない」


「分かりません」
  我以外皆師
 
  ものを言うのは誠意


 尾上松緑「松緑芸話」
  「お前まずくってもいいから,ともかく行儀良くやれよ」

◎行儀の良い社員  
    最初は少しも目立たないけれど,ある時期になるとボーンと飛躍的に伸びる
 

「悠揚迫らず」 = ミットモナイことをするな

見た目に美しくないことは悪である
 

 一歩踏み込め
 
   不平不満を言いながらすぐ若年寄になってしまう社員がいる
 

 ※「沈着・冷静・果敢」





◇仕事を愛せ プライドをもて
 
 文句があるなら自分ですべてを稼いで一人前になってから
   



◇臭いやつが嫌い
 
 臭い男になっちゃいけない




◇新入社員十二箇条

 ①社会を甘く見るな 勉強を怠るな
学校と社会は別物である


 ②学者になるな芸術家になるな


 ③無意味に見える仕事もいやがるな


 ④出入りの商人には威張るな
   威張ることは見苦しい


 ⑤仕事の手順は自分で考えろ


 ⑥重役はバカでもないし敵でもない


 ⑦金を作るな 友人を作れ


 ⑧新人殺しに気を付けろ


 ⑨正しい文字を使え 正しい言葉を使え
   辞書を使え 電話


⑩愚痴を言うまいこぼすまい
自分が損 

   → 噂話をするな
   → コソコソするな 
   → ぶつぶつ言うな


⑪思想を持て ビジョンを描け
優秀なサラリーマンはどこかに変わり者の要素を持っている

         ∥

      ◎ 気骨

   個性的な社員になれ 会社はオーケストラである
  みんなが同じ楽器を持っていたのでは交響楽にならない



      ◎ 常に向上心を


 ⑫節を屈するな 
   男の意地を曲げるな




◇友情

 人間関係は利害関係


サラリーマンに宴会はつきもの
    宴会に欠席するサラリーマンを信用しない
なぜならば宴会は仕事である
 



◇パーティ

 大切なのは挨拶と会話




◇手紙

 具体的に書く 

 事実を書く

 → 分かりやすく書く 

 → 淡々と書く




◇贈り物
  
 心意気

 消えるもの 

 地方の名産




◇冠婚葬祭は簡潔に厳粛に

 結婚式 
  新郎新婦の両親 - うれしい時間が長く続いた方がよい

  返辞 報告が必要
 

「棺を蓋いて事定まる」




◇金

 金がなくてはならない  ←→ 金がなんだ
 



◇品性

 顔に表れる




◇老い

 死ぬのは簡単だが生きるのは難しい




◇女性

 キャアキャアと言っているうちに歳をとる


 優しさときれいさ - 心も体も生き生きとしている




◇教育

 顔と名前を覚えること

子供を知り子供の側に立ち彼の名を呼んでやること


 教育とはエンカレッジ(激励)すること

nice!(151)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

nice! 151

コメント 2

いっぷく

ダウン症の子どもなんか育てられないと生みの親に捨てられた子どもが、特別養子縁組制度で引き取られるニュースが先日話題になっていましたが、生みの親は馬鹿なことをしたなと思いますね。
自己愛が強いんでしょうね。障害児の親なんて耐えられないと。
by いっぷく (2021-03-23 01:12) 

ハマコウ

いっぷくさん ありがとうございます。
障害をもってる子どもから教えられることはもちろんですが、障害をもっているお子さんの保護者の方から教えられることがたくさんあります。深い愛情を感じ、自分の姿勢を振り返ります。

by ハマコウ (2021-03-23 05:08) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。