SSブログ

「あやしい求人広告応募したらこうなった」多田文明 文庫ぎんが堂 2015年 / 「歴史の常識を読む」歴史科学協議会 東京大学出版局 2015年 /「一斉授業の復権」久保齋 子どもの未来社 2005年 ①【再掲載 2014.7】 [読書記録 一般]

今回は、多田文明さんの
「あやしい求人広告応募したらこうなった」と、歴史科学協議会による
「歴史の常識を読む」の二冊の要約を紹介します。


共にさわりの部分だけの要約です。



出版社の案内には、それぞれ、


「誰にでもできる仕事で、比較的面接に受かりやすいと思われる求人募集に片っ端から応
 募。―そこに待ち受けていたのは、『あまりにも理不尽な対応』『死ぬかと思うほどき
 つい仕事』『ただでさえお金に困っている求職者から、なけなしの金をかすめ取ろうと
 する悪徳業者』そんな恐ろしい現実だった。ハローワークや求人情報誌、ネット系の求
 人募集には、想像を絶する“深い闇”が隠されている。」



「日々新しい成果が提示される歴史学.近年,一般に知られている歴史像とは異なる新し
 い知見も数多く示されている.日本列島の原始・古代から現代までの歴史をめぐり,い
 ま知っておくべき新たな研究成果を紹介する.歴史の「常識」とされている事象を,歴
 史学研究の側から再点検し,学問の最先端としての最新の日本列島の歴史を提示する。」



とあります。







今回紹介分より強く印象に残った言葉は…

・「時給の高い仕事の方が大変」


・「募集の多い業種には必ず裏がある - 待遇がよくない」


・「ファストフード店は店長のパーソナリティ次第。合わないと感じたらすぐにやめるべ
し。」


・「(戦国時代の)戦場は百姓たちの稼ぎ場  農閑期~秋冬のみ」

「戦場で殺された犠牲者の外に、その倍以上の人が敵の国元へと(連れて行かれた)。そ
の後、 日本国内で売買(された)。(一部は)中国・ポルトガルにも(売られた)。」








もう一つ、再掲載となりますが、久保齊さんの
「一斉授業の復権」①を載せます。
昨今大きな課題となっている、教員の多忙、教職採用試験倍率の低下の原因の一つは、
文科省が、予算も付けずに「個別化、個別化」とリードしたことにあるのではないか
と、わたしは思っています。その必要性は分かるのですが……。



<浜松のオリーブ園>

浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト







ふじのくに魅力ある個店
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
2.jpg






<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。





☆「あやしい求人広告応募したらこうなった」多田文明 文庫ぎんが堂 2015年

1.jpg

◇軽作業員

 軽作業の名に偽りあり  
 
 - 時給の高い仕事の方が大変
 


◇警備員

募集の多い業種には必ず裏がある

  - 待遇がよくない



◇マンション清掃員 

労働に全く見合わない職種



◇行政書士補助作業

笑顔で尻ぬぐいができる忍耐力が必要



◇チラシ配り

自分との戦い
  あくどい業者も…



◇芸能エキストラ

オーディション詐欺



◇ファストフード店

店長のパーソナリティ次第

合わないと感じたらすぐにやめるべし









☆「歴史の常識を読む」歴史科学協議会 東京大学出版局 2015年

2.jpg

◇戦国百姓たちの戦場

戦国の戦争には季節があった  藤木久志


戦場は百姓たちの稼ぎ場    
   農閑期~秋冬のみ

戦場で殺された犠牲者の外に、その倍以上の人が敵の国元へと

→ 日本国内で売買 → 中国・ポルトガルにも
   
   乱取り




◇近世の身分 

江戸時代は厳しい時代か    深谷克己

身上がり願望 - 抜け上がる  

   →  身分制批判にはならず




◇慶安触書はいつ流布したのか

 百姓触書
 
  - 百姓身持之覚書から慶安触書へ












☆「一斉授業の復権」久保齋 子どもの未来社 2005年 ①【再掲載 2014.7】

<出版社の案内>

学力低下・学級崩壊を救うのは一斉授業だ!学力を真に鍛え、子ども一人ひとりをいきい
きさせる、その驚くべき“教育力”を示す理論と実践の書。
1.jpg

◇はじめに

□日本が誇る二つの宝 
  
 ① 読み・書き・算の技

   均質で広範な学力 
    → 江戸庶民文化

国民一人一人が小さな英雄(明治維新)


 ② 一斉授業の技

   教師と子ども集団が対峙し,<凛々しい個別化>がなされ,個別化された一人一人
  が<ゆたかな交流>をすることで実現されてきた。





◇教育の大差別時代を生きる

□1999年以降 ~ 一斉授業の技の崩壊
 
 ① 公教育の複線化 

    
 ② 教育特区 

    
 ③ 習熟度別クラス
    

 
□文科省

 新しい学力観に基づいた個性尊重
    
 = 新自由主義に彩られた強者のための規制緩和,教育の大差別時代の幕開け
       
 = 教育特区新設,習熟度別クラス導入

 → 公教育の複線化既成事実化
    


□義務教育段階でのカリキュラムの格差は差別
 
 ◎ 行政が押しつける理不尽な課題を,無批判に受け入れていると教師自身の思想も変
  質してしまう
 

 ◎ 現在の教育の混乱は教育基本法・憲法の精神からの逸脱によって生じたもの         




◇「均質で広範な学力」をつける

□江戸時代の教育と学力 

「読み・書き・計算」を生活と結びつける



□なぜドリル主義・訓練主義がはびこるのか



□「均質で広範な学力」の放棄

 → 序列化・差別化

 
 =文科省の方向転換
  
  → ① 学びのないドリル主義

    ② 教育のない訓練主義

    ③ 子どもたちの実生活と無関係な基礎基本  


× 小学校段階での複線化

親の財力(①),自分の子だけにはという利己的な親の思い(②)によって未来が決まっ
 てしまうような教育システム


→ 特権を持つ少数者の多数者への差別という新形式で

 ※ これまでは,「がんばれ 君の努力が君の未来を決める」が少なくとも義務教育の
  段階では保障されていた。

  
  ~ 教育の機会均等の喪失,機会不平等真社会であり子どもの未来に対する冒涜

nice!(161)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

nice! 161

コメント 4

pigumon

>・「募集の多い業種には必ず裏がある - 待遇がよくない」
  
コンビニ経営者ですから
よ〜く分かります(笑)
ただコロナ禍の影響なのか
万年人手不足だったコンビニ業界も
雇用環境は一変しております
当店は夕方学生らの応募が
何故か殺到しております
理由は定かではありませんが・・・
15時〜18時の時間帯
パートさんが収入調整のため
上がった後の時間帯が欲しいんですけど・・・
うまくマッチングできたら良いんですが・・・

>・「ファストフード店は店長のパーソナリティ次第。合わないと感じたらすぐにやめるべ
し。」

コンビニも同様のように感じます
待遇はお金だけじゃないようにも思えます
その点では 当店店長
課題盛り沢山(笑)
副店長がそれ補っています

コンビニ店長の社会的地位向上も
私の使命だと痛感しております(笑)

by pigumon (2021-04-20 16:20) 

ハマコウ

pigumonさん ありがとうございます。
教員、特に担任はそうですが、自分を客観視してみられるかどうかが
大切だと思います。熱心さはよいのですが、空回りしがちなので。
店長さんのパーソナリティ次第、分かるような気がします。
pigumonさん、学生アルバイトさんが殺到している状況から、待遇の良さが分かります。時給も大切ですが、それ以上に大切なものがありますね。
コンビニ店長の役割の重要性は年々高まってきていますね。


by ハマコウ (2021-04-20 16:38) 

旅爺さん

悪徳業者の求人広告や誘いの裏が素人には
見えないので困りますね。
by 旅爺さん (2021-04-20 17:23) 

ハマコウ

旅爺さんさん ありがとうございます。
チャレンジするのもおもしろいかなと思ってしまいますが、
実際に行ってみないと分からないというのが怖いことですね。
信頼できる人の口コミが頼みでしょうか。

by ハマコウ (2021-04-20 19:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。