SSブログ

『小学校5年生の心理』落合良行 大日本図書 2000年 ③(最終) /「文房具フル活用術」榎本勝仁 辰巳出版 2008年 ①【再掲載 2015.6】 [読書記録 教育]

今回は、4月26日に続いて落合良行さんの
「小学校5年生の心理」の紹介3回目 最終です。



出版社の案内には、


「現代の小学生の心理を学年別に考えるシリーズ。小学5年生は、身近な大人への反抗や
 批判が出始め、自分で考えるようになったり、男女差や身体に目覚め、こだわったりす
 る年頃である。彼らの心の状態や、親の役割、不適応への対策などについて解説する。
 実際の子どもの姿がわかるように、子どもを対象に行った調査やデータ、教師として教
 育しながら子どもの心理的特徴を記録したものなどをもとに編集。」


とあります。



本シリーズは学年別にそろっており、該当学年児童の概要把握に役立ちます。
教科書発行出版社だけあり、学校現場でも家庭でも役に立つ本だと思います。
根強い人気があるおすすめの本です。



今回紹介分より強く印象に残った言葉は…

・「石井式漢字学習法」
- わたしは石井式学習法を試すことをおすすめします。


・「他人の記録ではなく自分の記録と比べる」


・「反抗
  → 子どもがほしいのは『親の理解,同情ではなく,親として自分たちに真正面から
   本気で対してくれる姿勢』」


・「『人生に大切なものはすべて砂場で学ぶ』 = 遊びが大切」


・「子どもが一番ほしいのは『無条件であなたはあなたでいい』」





もう一つ、再掲載となりますが、榎本勝仁さんの
「文房具フル活用術」①を載せます。
効率的に学習するための文房具活用術です。
ここに挙げられたことをいくつか利用しています。
明るく楽しい雰囲気の表紙が好きです。
榎本勝仁さんから元TBSアナ「榎本勝起」さんを思い出しました。





<浜松のオリーブ園>

浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト







ふじのくに魅力ある個店
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
2.jpg






<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。








☆『小学校5年生の心理』落合良行 大日本図書 2000年 ③(最終)

1.png

5 高学年らしい学習の仕方
 
(1)漢字の学習と読書の仕方を学ぶ

 漢字の効果的な覚え方
    - 文章で,意味ある言葉として覚える
(3行セット)


 話すこと聞くこと読み取ること

   物語文 ○「主人公の心の移り変わりはどこか」

   説明文 ○「問題の文はどこか」

       ○「まとめの文はどこか」


 筆まめになろう


 字のある本を読もう



 読むことと書くことは別
   石井式漢字学習法


 漢字のクイズを作ってみよう
 



(2)生活と数字を結びつけよう

 公式を覚えるのではなく導く
   「単位換算」

   「小数の計算」


 文章の意味を理解する力   
   「分数」
 



(3)褒めて想像力を伸ばそう

 イメージを豊かに広げる言葉  
  「価値を付ける」褒め方


 実生活に役立つ家庭科


 他人の記録ではなく自分の記録と比べる


 近くの美術館に行き美術展を見せる
 



(4)調べ学習のやり方を知る

 資料を集める  


 資料を記録・分類・加工する







6 適応に苦しむ子どもたち
 
(1)適応とは何か

  つまずくことの大切さ 


  5年生のつまずきの必然性
 


(2)反抗する子

 反抗の意義  
  - 自立への一歩


 反抗への対応
  - 受け止める壁になろう

  ◎ 子どもがほしいのは「親の理解,同情ではなく,親として自分たちに真正面から
   本気で対してくれる姿勢」


  ◎さなぎがたよりに変身していくように,壁にぶち当たりながら自分をつくっていく

◎ぶつかったあとのフォローを忘れない


  確認!
   「私は私で生きているだけで価値がある」基本的な信頼感を今一度


  自立
  =「自立とは自分が何にどのくらい依存しているかを認識した上で,適切に依存し合
    えること」であり,一人で生きていくことではない。
 


(3)無断外泊する子

 自立への胎動
   ① 反抗 

   ② 秘密所持


 大人としての対応
  - 「心配しよう」
 


(4)不登校の子

「迷惑を掛け合いながら助け合いながら,『お互い様』と許し合える関係が,弱いところ
 の多いわたしたちには必要なのだ」


 →「子どもは他人にたくさん迷惑を掛けてこそ、初めて上手に迷惑を掛けられるように
   なる」

 ◎ 原因探しでなく意味探しを!

 ◎ 立ち止まることの意義を認めよう

 ◎ 居場所を作ろう - 子どもの声に耳を澄ませて聞く

 ◎ 放任でなく見守って待とう

 ◎ 一対一の関係をしっかり建て直そう

 ◎ 「甘え」を見直そう

 ◎ 学校との連携

 ◎ 専門相談機関の利用
 


(5)寄り添う大人として考えたいこと

 ① 子どもは本当に守られ保護されているか

「人生に大切なものはすべて砂場で学ぶ」 = 遊びが大切

  ? 子どもを有力な消費者にして大切な子どもの時期を守れるだろうか



◎ 子どもが一番ほしいのは「無条件であなたはあなたでいい」


 ② 思春期に向けての土台作りを










☆「文房具フル活用術」榎本勝仁 辰巳出版 2008年 ①【再掲載 2015.6】

<出版社の案内>

エンピツからノート、ふせん、ファイル…。毎日使っている道具なのに、いつもと使い方
を変えるだけでびっくりするくらい成績が上がってしまう、学校の教師も知らない裏ワザ
をイラスト付きで解説。
1.jpg


◇鉛筆・ペン

□苦手科目は「蛍光ペンの重ね塗り」
   
  暗記できたら重ね塗り

ラインを引くのは少なめに



□ゲルインキボールペンの「芯ための法則」で達成感を味わう

  ゲルインキ0.4㎜ 

  減りが速く達成感を味わえる
  


□大胆斜めマジック 
   
  科目毎に色
     → ノートに斜め線



□「ボールペン・自己勉強法」とは  
 
   消しゴムノー 

   間違いが残せるように



□追い込みは赤丸だけでOK 
   
  赤 = 出やすい 

  青 = 出るかもしれない 

  黒 = 出ない

  ◎ 問題集は番号に○印

  ◎ 自信がある → 黒 

  ◎ 復習要 → 青 
   
  ◎ 分からない → 赤






◇ノート

□マイ参考書は方眼ノートの線に沿って貼る 
 
  はさみとのりで切り貼り



□「弱点掲示カード」を作っておけば凡ミスが省ける(厚手の紙B5 A4)
   
  B5を8ページ分に

  → 自分の弱点、ケアレスミス対策



□「ノートポケット活用法」で重要ポイント再確認 
   
  封筒をノートの裏表紙に貼っておく



□1ページに1問の解説で十分 
   
  復習のコツはA6ノート

  A6ミニノートの活用



□トレーシングペーパーの上から蛍光ペンでチェックすれば2度読める
   
  半透明の付箋紙も



□「勉強スケジュール帳」
  
  → やったことを記録



□「京大式カード活用法」  
 
  大判



□「4つのメモ箱」 
 
  ① すぐやる 

  ② そのうちやる 

  ③ しばらくおく 

  ④ 終わった



□「プロジェクトペーパー」できれいな図形 
  
  プロジェクトペーパー



□「二本線ノート」でその日  
   コーネル大学式ノート
┌────┬──────────┐
│ │ │
│授業からの│ 授業 │
│右から左へ│ │
│重要点 │ │
│ │ │
│ │ │
│ │ │
├────┴──────────┤
│ 復習 - ポイントを要約して│
│ │
│ │
└───────────────┘



□縦長ノートで「ながら勉強」



□「世界に一冊だけの参考書」 
 
  メモ + はさみ + のり 

  新学期には新品



□「スーパー集計用紙活用法」 
  スケジュール管理にも <集計用紙>



□「算数ネタ帳」 
 
  方眼用紙をセロテープ入りで

重要プリントは最後のページのポケットに!



□「お絵かき学習法」



□「新聞コラム切り抜き」 
 
 ◎ スクラップブックに → 題を付ける → 視写

<スクラップブック + 多色サインペン>



□「黄色の紙」ですぐに発見 
 
  自分の各メモ書きは「黄色いカラー用紙」

<カラー用紙>

nice!(141)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

nice! 141

コメント 2

楓はソニー好き

おはようございます。
色んな勉強法がありますね^^

by 楓はソニー好き (2021-04-29 06:29) 

ハマコウ

楓はソニー好きさん ありがとうございます。
小さな頃から漢字に慣れ親しませようという石井式漢字法、わたしは好きです。漢字だけではなく、いろいろな教育法がありますが、その子にあったやり方を選ぶことができればと思います。
by ハマコウ (2021-04-29 10:47) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。