SSブログ

「人づくりの道標-: 草柳大蔵先生のメッセージ」 静岡県 2002年 ① /「現代教育直語」八ツ塚実 光雲社 ③ 1998年【再掲載 2012.12】 [読書記録 教育]

今回は、静岡県から出された、
「人づくりの道標-: 草柳大蔵先生のメッセージ」の紹介 1回目です。


草柳大蔵さんは、静岡県の「人づくり百年の計委員会」会長を務められていました。
そこでの提言等を県がまとめたものです。

静岡県のサイトで「静岡県の人づくり」と検索すると、
提言や草柳さんの「ちょっといい話」を見ることができます。



今回紹介分より強く印象に残った言葉は…

・「本当の民主主義は(西田幾多郎)
   『自由』には『責任』の概念が伴ってこそ
『平等』には『区別』の概念が伴ってこそ
『博愛』には『厳罰』の概念が伴ってこそ」


・「子供と家庭 - 美しいがキーワード
『美しく挨拶しよう 美しく歩こう 美しく話そう』」


・「学校と子供
  『きれいな学校 気持ちのいい子供 頼もしい先生』」


・「社会と人間
『自分を磨く 自然と生きる 人と出会う』」





もう一つ、再掲載となりますが、八ツ塚実さんの
「現代教育直語」③を載せます。
尊敬する八ツ塚さんが亡くなられて20年以上経ちました。
ラジオ深夜便「こころの時代」のインタビューを偶然聞いて、目を開けられました。
若い教員にぜひ読んでほしい本です。
わたしの本棚には、なぜかこの本が2冊あります。



<浜松のオリーブ園>

浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト







ふじのくに魅力ある個店
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
2.jpg






<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。








☆「人づくりの道標-: 草柳大蔵先生のメッセージ」 静岡県 2002年 ①

◇「人づくり百年の計委員会」提言
 
Ⅰ はじめに「意味ある人をつくるために」

□大衆社会の歪み

 「善か悪か」 → 「損か得か」   権利意識はあるが義務意識はない


 「正か邪か」 → 「楽か辛いか」  誰もがやりたい放題にやる社会



 「何が間違いの原因であったのか?」


 ◎本当の民主主義は(西田幾多郎)

   「自由」には「責任」の概念が伴ってこそ

「平等」には「区別」の概念が伴ってこそ

「博愛」には「厳罰」の概念が伴ってこそ



□システムづくりを!

 ① みんなの子供 

 ② みんなの人材 

 ③ みんなの静岡県

 ◎起動する一点は「今できること」

     家庭ではまず「挨拶」から始めたい
 




Ⅱ これからの人づくりに向けて

1.子供と家庭

  「美しく挨拶しよう 美しく歩こう 美しく話そう」

美しいがキーワード

 (1)美しく挨拶しよう

 (2)美しく歩こう   → テレビ漬けの生活から子供を引き離す

 (3)美しく話そう 
 

 ◎21世紀に向けての提案

  ① 子供の「体の不調」の原因を突き止める

  ② 自然の力を利用して子供の自然治癒力回復と向上を図る

  ③ 地域で父親が参加し、「子供の出番」があるイベントをつくり出す



2.学校と子供

「きれいな学校 気持ちのいい子供 頼もしい先生」

 (1)きれいな学校

 (2)気持ちのいい子供

 (3)頼もしい先生 厳しさ優しさ夢ロマン


 ◎21世紀に向けての提案

  ① きれいな学校コンクール

  ② 子供たちへの「生き生き」体験機会

  ③ 個性ある子供を伸ばすための教育システム

  ④ 魅力ある専門高校



3.社会と人間

   「自分を磨く 自然と生きる 人と出会う」

 (1)自分を磨く 

     ① セーフティ・ネットのための大学

     ② ヒューマン・ネットのための大学

 (2)自然と生きる

 (3)人と出会う






Ⅲ むすびの言葉

□意味ある人
          
 ①「何かができる人」

②「精神的に自立している人」

 ③「思いやりのある人」










☆「現代教育直語」八ツ塚実 光雲社 ③ 1998年【再掲載 2012.12】

1.jpg

11.子どもたちは「死の美学」を先取りしてしまった

 「村葬」戦死者 

   どんな演出の死後の儀式を見るかで子どもの死生観が決まる



 昨今テレビがやってくれる

いじめ自殺報道 → 「自分もあんな扱いを受けてみたい」
 
     ∥

※ 「死の美学」の先取り




12.「人間科教材資料館」へようこそ
 
□人間科 = 「ひと」「もの」「こと」の三大教材群

       「とき」「ところ」教材



常に「いのちの尊厳」に至る


□教材効果
    現物 - 実物   
       
    現地 - 実地

 
□アルバム仕立てに  

 写真,スライド,図,ビデオ,模型,標本

→ アルバム教材




14.教育の世界に「厳選素材主義」を持ち込んではならない
 
□「激辛教育」

 - 一点集中の馬車馬教育 「激辛受験教育」

   ◎ 美味は甘味・酸味・苦味・辛味の全てのハーモニー
   
 
□学校をレストランに例えると 

 - 提供する料理は「授業」と「教室」 

 他のどんな仕事でも欠陥商品は必ず回収され廃棄される



 ◎教育界は欠陥商品をはっきりと確認して廃棄しているだろうか?

こだわり
   ① 素材  できる子,できない子の分類 - 素材主義

   ② 技術  人間主義 -「何かできる子」


 学校で働く者の合い言葉
「君は,君のまだ知らない自分に出会うために学校に来ているんだよ。わたしたちは、  それを助けるために待っているからね。」




15.ヤッつぁんの教育用語集
 
 ドッと笑い(差別笑い)とアッと笑い(感動笑い)


 心温と体温


 指導 疑似指導行為(指導類似行為)


 一人学び、仲間学び


 自叱 他叱


 青春酩酊 幼児少年


 若者病 = サボル・スネル・グズル


 まけない いけない




17.教育界の五大不思議(※一部省略します ハマコウ)
 
□不思議その1 自然集団と選抜集団

 私学 - 選抜

 ~ 必ず卒業させなければならない

= 宣伝通りの成果を収めてこその私学


 教育には二つの立場

  ① 条件を備えた子だけに手厚い教育を行う

  ② どんな条件の子にも全力を尽くして取り組む ← 教育的力量必要

  |

  ◎ 公立軽視は教育論が間違っているから


□不思議その3 現場と非現場 

 ・子どもと直接ふれあい,指導活動を行う現場

 ・その現場の尊い仕事をより充実させ仕事をしやすくする影の仕事 
  = 非現場



 ◎ 二つに上下関係はないはず

 ◎ 非現場主義 = 官僚主義
   

□不思議その5  子ども問題・大人問題 

 ◎子ども問題は鮮やかに大人問題

  子どもは大人もやらないようなことは決してやらない
 
   -  常に見よう見まねだから

nice!(170)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

nice! 170

コメント 2

cheese999

兄弟は他人の始まり?
by cheese999 (2021-06-07 04:26) 

ハマコウ

cheese999さん ありがとうございます。
兄弟は社会へつながる第一歩ということですね。
父母より一つ遠い感じがします。
by ハマコウ (2021-06-07 04:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。