SSブログ

「人づくりの道標-: 草柳大蔵先生のメッセージ」 静岡県企画部大学室 2002年 ④(最終) /「デタラメ思考で幸せになる!」ひろさちや ヴィレッジブックス 2007年 ② (中)【再掲載 2017.3】 [読書記録 教育]

今回は、6月12日に続いて、静岡県から出された、
「人づくりの道標-: 草柳大蔵先生のメッセージ」の紹介4回目 最終です。


草柳大蔵さんは、静岡県の「人づくり百年の計委員会」会長を務められていました。
そこでの提言等を県がまとめたものです。
現在でも、静岡県のサイトで「静岡県の人づくり」と検索すると、
提言や草柳さんの「ちょっといい話」を読むことができます。


「静岡県企画部大学室」当時はあったようですが、今はどこになったのでしょうか。
行政は、毎年のように、組織名や担当課が変わるので戸惑ってしまいます。





今回紹介分より強く印象に残った言葉は…

・「読書こそ学歴」


・「づくりの基本=『身体感覚』をいかに引き出すことができるか」


・「『雑草という草はない。どの草にも名前がある」昭和天皇」


・「テストとは何か→子供がどれくらい理解したかのテスト 教師側の (森信三)」


・「意味ある人=『道を歩く人。歩いた跡が道になる人』河井寛次郎(陶芸家)」




もう一つ、再掲載となりますが、ひろさちやさんの
「デタラメ思考で幸せになる!」②を載せます。
ひろさちやさんの本を読むと、恵まれていなくても恵まれていると思うことができます。
「日本の経営者 ~ 人間不在  →  自分勝手に社会をリストラ」
いろいろな顔が頭に浮かびました。オリンピックにかかわるいろいろな方の…。




<浜松のオリーブ園>

浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト







ふじのくに魅力ある個店
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
2.jpg






<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。








☆「人づくりの道標-: 草柳大蔵先生のメッセージ」 静岡県企画部大学室 2002年 ④(最終)



◇午前8時のメッセージ

 午前8時のメッセージ 
   H12.4.2~H13.3.11



 大切なのは「自己教育」 
   読書こそ学歴

後藤新平「午前8時の男よ来たれ!」



 人間にはそれぞれの福分がある 
   福分の相互評価を!




◇「身体感覚」をみずみずしくする時間を

 人づくりの基本
   「身体感覚」をいかに引き出すことができるか




◇雑草という草はない

「雑草という草はない。どの草にも名前がある」昭和天皇



◎ 生き物すべて自分で生きる場所や道筋を選ぶ情報




◇教育は奥が深い

 吉田松陰 
  「狂」 = 自分で持て余してしまうような情熱

◎先生も生徒も共に「狂」=燃えていた


 森信三  
  「テストとは何か」

   子供がどれくらい理解したかのテスト - 教師側に




◇意味ある人

 河井寛次郎(陶芸家)

「道を歩く人。歩いた跡が道になる人」 = 意味ある人














☆「デタラメ思考で幸せになる!」ひろさちや ヴィレッジブックス 2007年 ② (中)【再掲載 2017.3】

<出版社の案内>

幸せになるには、世間を馬鹿にしないといけません。世間の人たちはいわば競走馬。わた
したちは競走馬ではなく、人間です。ならば、人間らしく生きましょう。つられて駆け出
したりしないように…。仏教に学ぶ、著者ならではの生き方ヒント。
1.JPG


◇小欲知足

9.人間は自分が所有するもので満足できないと餓鬼になる

   餓鬼 ~ 悪行の報いで餓鬼道に堕ちた亡者

   □無財餓鬼 …  財がなく食べられない,裸

   □小財餓鬼 …  ぼろ切れ一枚,少々飲み食い(腐った水と人糞のみ)
   □多財餓鬼 …  もっともっとエコノミックアニマル

※ 自分の持っている物で満足できない存在

  



10.人間を欲張りにする悪魔がどこかにいます 

   悪魔 = 誘惑者 = 資本主義

  
   仏教 ~ 煩悩 = 自然の欲望 と  奴隷の欲望


   □資本主義の三つの型 
     ① イギリス型(最良) 

     ② アメリカ型 

     ③ 日本型(最悪)


  


11.「働きたくない」という欲望が,一番人間らしい欲望 

   貧しい時には人間にはそれほどの欲はない


   王さまの欲望
    「他人の持っていない物が欲しい」

  □イギリス型資本主義
   労働者の欲望を満たそうとする

□ヒューマニスティックな資本主義

□「働きたくない」と言う欲望 労働懲罰説

  



12.働くのが好きであれば,だらだらと働くようにすべき 

   イギリス型資本主義が目指したものは
    → 労働時間の短縮

 → 能率・効率  ←→  日本・労働神事説(だらだら 農村)


   □労働 
     ① レイバー(labor) 肉体的労働(労働懲罰説)

   ② トイル(toil) 苦役

     ③ ワーク(work) 労働神事説+精神的喜び

   ④ プレイ(play) 喜びに満ちた仕事

  



13.もういい加減,競争のばからしさに気付いたらどうですか 

   □アメリカ型資本主義 → 消費者の欲望を満たそうとする


  日本 - 下克上


   スタートの平等 フェアプレイの精神


   □日本 平等社会 = 競争をやめればいいのにやめられない


  ◎フリーターはいい方向

  



14.欲望を充足させると幸福になれるというのは悪魔の思想 

   □アメリカ型 
     労働者でない = 消費者

 
   □大量生産大量消費


    「消費者の欲望」 幸福 = 充足 →  幸福 = 知足
                  欲望    小欲


   □金持ちは幸福になれない
     消費者の欲望とは人間を幸福にさせない欲望(悪魔の欲望) 

  



15.会社べったりの生き方が,これまでの日本人の生き方でした 
 
   □日本型 = 企業中心社会  

   □日本の経営者 

     ~ 人間不在  →  自分勝手に社会をリストラ 

nice!(151)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

nice! 151

コメント 2

ミケシマ

読書は本当に大切だと思います。
特に こころやあたまが柔らかい子ども時代に
たくさんのいい本に出会ってほしいと思います。
読書をまったくしないばかりに
算数をはじめ学習に支障をきたしている子がいて。。
「文章を読みたくない、説明を聞きたくない、聞いても理解できない」
スマホやタブレットで動画をみたりゲームをしたり…
今の子どもたちは恵まれすぎているのでしょうかねぇ。。
by ミケシマ (2021-06-15 17:35) 

ハマコウ

ミケシマさん ありがとうございます。
担任をもったときには、本好きな子どもになってほしいと願って、絵本から、少し長い物語まで子どもたちに本を読んできました。週に1回は、皆で図書室に行きもしました。
本を読んでいる子を見つけると、おもしろい本だねと声を掛け、うれしそうな顔を見るのを楽しみにしていました。
読書はいいですね。自分で好きな本を見つけ、読書の幅を広げる子どもは、自然に伸びていくように感じます。
by ハマコウ (2021-06-15 20:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。