SSブログ

「東大生・医者・弁護士になれる人の思考力」小松公夫 ちくまプリマリー新書 2010年 ②(後半) /『日本例話大全書』有馬朗人・中西進他 四季社 2001年 ①【再掲載 2015.1】 [読書記録 一般]

今回は、8月27日に続いて、小林公夫さんの
「東大生・医者・弁護士になれる人の思考法」の紹介2回目 後半です。



- 他者に手をさしのべ、思いやりを実践し、ひいては社会に貢献することが学びの姿で
 なければならない

いい言葉ですね。ノブレス・オブリージュでしょうか。




出版社の案内には、


「試験に成功する人と失敗する人の差は一体どこにあるのか。30年間、予備校や大学で
 指導してきた著者が、数え切れないほどの受験生を観察した結果みえたこととは?勉強
 法を示しつつ、難関に立ち向かうことの意味をも考える。ベストセラー『「勉強しろ」
 と言わずに子供を勉強させる法』の著者にして、医学部・ロースクール受験指導のプロ
 が語る、『難関突破』の方法・技術。」


とあります。



今回紹介分より強く印象に残った言葉は…

・「生活リズムの基本的条件を整備する」


・「精神的な拠り所をもて - 落ち込んだらそれによって自らを鼓舞せよ」


・「出題する教授の専門分野や好みに特化した内容を」


・「理科・数学 3~5割は過去問に類似」


・「研究と社会の接点を探れ   難関突破と社会貢献」



もう一つ、再掲載となりますが、
有馬朗人さん、中西進さん、奈良康明さん、宮坂宥勝さん監修による
「日本例話大全書」①を載せます。
700ページを超える本ですが、心に残る話がたくさん載せられています。
図書館で借り、読み終えたあと、すぐに購入しました。
それから20年、開いたことはありませんが、置いてあるだけで安心します。





<浜松のオリーブ園>

浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト





ふじのくに魅力ある個店
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
2.jpg





<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。





☆「東大生・医者・弁護士になれる人の思考力」小松公夫 ちくまプリマリー新書 2010年 ②(後半)

1.jpg

◇合格する人の共通点

 長期目標を心に掲げよ 

   ぜひ難度の高い目標を!



 精神的にタフでなければ生きていけない
   決して諦めない強さタフさ



 己を知り己をコントロールせよ
   自分自身を分かる 
    
   生活リズムの基本的条件を整備する



 「ハムレット」「銀河鉄道の夜」「坂上の雲」が私を変える
  悪循環を一度精算してリセットするために帰る場所



 難関を乗り越えるため
   ① 目標に対する思い入れが強ければ壁は乗り越えられる

   ② 受験生はタフでなければならない タフでなければ生きていけない
       
   ③ 自分自身と向き合い自己を分析して理解せよ
       難関挑戦はそこから始まる
       
   ④ 精神的な拠り所をもて 落ち込んだらそれによって自らを鼓舞せよ





◇難関大学に受かる人はここが違う 大学受験の場合①
  
 過去問は最高の入試予想集   
大学受験の問題は一定の傾向があり科学的な分析が可能

出題する教授の専門分野や好みに特化した内容を



 教員の専門分野や嗜好を徹底分析する
「小林式(?=ハマコウ註)出題予想集」~理科・数学 3~5割は過去問に類似



 過去問分析の方法論



 選択科目には合格しやすい科目がある



 学者に旬の話題は何かを情報検索する



 戦争さながらの推理能力と戦略が必要
   「何年周期で変わるか」



 ポイント
   ① 科学的な入試分析が大学受験を制す
       
   ② 大学の専任教員の専門分野を分析し予想を立てよ

   ③ 合格しやすい選択科目を見極めよ
       
   ④ 出題周期表を作成し、将来の出題を推理せよ





◇東大に受かる人はここが違う 大学受験の場合② 

 東京大学の後期入試の背景にあるもの



 古代ギリシア人は歴史を認識できなかった?



 社会の中で物事の価値を形成していく人間とは



 情報過多と皮膚感覚の欠如



 「限界事例」日本社会に潜む「和」のこころ



 2つの概念・物の本質を看破する能力



 ポイント
   ① 出題の背景や出題者の意図に普遍的な重要概念を探れ

   ② 社会の中で物事の価値を形成していけるよう頭脳を鍛えよ

   ③ 社会に対する問題意識を研ぎ澄ませ

   ④ 人権を尊重し、寛容であれ

   ⑤ 限界事例で答えを出せるよう思考力に磨きを掛けよ





◇なんのための難関突破か これからの日本を背負う人たちへ

 研修医は「医師免許を持った奴隷」
   死期を決める重荷を背負って



 研究と社会の接点を探れ
   難関突破と社会貢献


 「他者に手をさしのべ、思いやりを実践し、ひいては社会に貢献することが学びの姿で
  なければならない」







☆『日本例話大全書』有馬朗人・中西進他 四季社 2001年 ①【再掲載 2015.1】

<出版社の案内>
悲しみにあったとき、喜びに溢れるとき、それぞれのときに人々を勇気づけ、心を豊かに
させる例話を集める。一読者として読んで参考になるだけでなく、学校や会社その他のい
ろいろな集会で、例話として活用できる一冊。

朝礼・祝辞・講話・挨拶・激励・人生相談にも活用できる“生き方の指針”。先人の軌跡と
人柄をより深く知るための人物関連書籍データ、テーマ別索引、人名索引付き。
1.jpg

◇刊行に寄せて 有馬朗人
 
 若者の倫理観の弱さ
   → 本当に反省すべきは我々成人 = 特に教員の責任



◎ 自由と放縦とを混同し、機会の平等を結果の平等まで拡大し、行きすぎた平等主義
  に偏ったためではなかっただろうか。

 
 嘗ては「貧しいが清潔な国」=日本だった




◇刊行に寄せて 中西進

 夕食を終えて今日あったいいことを話し合う



喜び合えるし、心が和やかになる

 ◎ 心が生き生きとしている人は必ず美しい





<生老病死>

◇与えられたからだへの感謝
 
□かけがえのない「いのち」 中村久子

 中村久子(1987~1968)

手足を失ったにもかかわらず70まで生きた 

  郷里に国分寺建立-仏弟子

  高山生 三歳で突発性脱疽

18歳で見世物小屋に売られた-「ダルマ嬢」といじめられた

  22歳で結婚 夫病死、再婚するも死別



 同境遇の座古愛子と会う(リューマチで寝たきり)
「自分よりももっと体の不自由な人が自分よりもずっと生き生きと穏やかな心で生きて
  いる…」と感銘



 ◎「生かされている」事の自覚

 


□死を受け入れた生き方 菅谷よし子
   
 菅谷よし子(1951~1998)

   宮城学院女子大学教授 - 家庭社会学

  
 死去五年前にガン宣告 → 講義を休まず


 

□麻酔を拒否した老師 森田悟由

 森田悟由(1834~1915)
永平寺第64代貫主

 
 首の後ろに悪性腫瘍(日赤)-「麻酔しないで手術を」


 手術後「いやあもの凄くいたかったです」
声一つたてず表情一つ変えず長時間

 


□一生は夢の如くまぼろしの如く 一休宗純禅師

 一休宗純禅師(1394~1481)

 山名宗全(1404~1473)応仁の乱西総帥 - 重病
 一休が「喝」
   
   -「汝既に末期なり。われもゆき人もゆく。只之一生は夢の如くまぼろしの如し」



 宗全、数日後死去 
  - 多くの家臣が殉死のうわさ
  → 一休の書状で中止に


 一休が山名家に書状
「世の中の 生死の道に 連れはなし ただ寂しくも 独去独来」

nice!(147)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

nice! 147

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。