「子どもの発達が気になるときに読む心理検査入門」安住ゆう子 合同出版 2014年 ② /「死んだらどうなる」玄有宗久 筑摩書房 2005年①【再掲載 2012.3】 [読書記録 教育]
今回は、9月27日に続いて、安住ゆう子さんの
「子どもの発達が気になるときに読む心理検査入門」の紹介 2回目です。
出版社の案内には、
「子どもの発達が気になり、心理検査を受けさせたいと思った人が持つ疑問に答えるとと
もに、心理検査の概要と有用性、結果の理解のしかた、結果が子どもの保育や教育の場
面でどのようにいかせるかを紹介する。」
とあります。
- 知恵遅れの子を見分ける手段としては知能指数が使われます。一般の子どもを百とし
たならば,知恵遅れの子は40,50,60となります。ところが,その知能指数に1000を加
えてみてください。そうすると一般の子は1100知恵遅れの子は1050。そう違いはない
でしょう。」 遠山啓
要約を読み直し、水道方式で知られる遠山啓さんの言葉を思い出しました。
どこも子どもは星、と東井義雄さんは言いましたが、
それぞれの輝きの素晴らしさを感じ取ることができる大人でありたいと思います。
今回紹介分より強く印象に残った言葉は…
・「IQは高いほどよいのか」
「どのような結果であっても、結果は価値を表すものではない。 その人その人が生活を、
広い意味では人生を無理なく、時にはチャレンジしながらも、豊かに過ごしていくた
めの参考としてもらいたい」
・「IQの数値を上げること自体が重要なのではなく、その子どもが本来持っている力が
十分に発揮され、日常生活で困らない場面が増えていくことが大切」
・「工夫した点、うまくいかなかった接し方を保護者に伝えると共に、『より効果的な対 応をするための手立てを知るために』と検査を紹介したらいかがでしょう」
・「『個別の支援計画』や『個別の指導計画』の作成」
- 目標を定め、そのためにどのような手立てを打つこと。その効果、子どもの変容を見
て、変更を重ねていくこと。作成は大変ですが、大切なことだと感じます。
もう一つ、再掲載となりますが、玄侑宗久さんの
「死んだらどうなる」①を載せます。
死んだらどうなるのか、気に掛かかります。
<浜松のオリーブ園>
浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト
〈ふじのくに魅力ある個店〉
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>
ものづくりのまちとも言われる浜松。
山田卓司さんのすばらしい作品を
ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。
☆「子どもの発達が気になるときに読む心理検査入門」安住ゆう子 合同出版 2014年 ②
04 IQは高いほどよいのか
① 精神年齢(MA:Mental Age)
② 発達年齢(DA:Developmental Age)
③ 知能指数(IQ:InteligenceQuotient)
④ 発達指数(DQ:Development Quotient)
精神年齢と生活年齢
知能指数・発達指数 年齢平均を100としたときの位置
□wisc-ⅳの判定区分
IQ 全体の割合(%) 記述・分類
130より上 2.2 非常に高い
120-130未満 6.7 高い
110-120 16.1 平均の上
100-110 50.0 平均
90-100 16.1 平均の下
80- 90 6.7 低い
70- 80 2.2 非常に低い
60- 70 ?
70未満
◎ 知能の高さがその人の価値を決めているのではない
|
◎ どのような結果であっても、結果は価値を表すものではない。
その人その人が生活を、広い意味では人生を無理なく、時にはチャレンジしながらも、 豊かに過ごしていくための参考としてもらいたい
05 IQを上げる訓練はあるのか
□幼児教育の宣伝「3か月でIQを30ポイント上げます」キャッチフレーズ
◎ 練習の効果
※ IQの数値を上げること自体が重要なのではなく、その子どもが本来持っている力
が十分に発揮され、日常生活で困らない場面が増えていくことが大切
06 教師が保護者に心理検査を勧めるには
□平成19年度
~ 学校教育法に「特別支援教育」の考え方
↓
自立や社会参加に向けて一人ひとりのニーズを把握し、その子にあった教育を場を限
定せずに、すべての学校において行っていこうという課題が提示された
◎ 工夫した点、うまくいかなかった接し方を保護者に伝えると共に、「より効果的な
対応をするための手立てを知るために」と検査を紹介したらいかがでしょう
|
※ ただし、無理強いして保護者との関係を悪くしてまで勧めるのもお薦めしない
<コラム:特別支援教育における連携>
◎「個別の支援計画」や「個別の指導計画」の作成
◎ 園・小・中学校の双方の参観
◎ 情報交換会
+
◎ コーディネーターへの相談
☆「死んだらどうなる」玄有宗久 筑摩書房 2005年①【再掲載 2012.3】
<出版社の案内>
「あの世」はどういうところか。「魂」は本当にあるのだろうか。宗教的な観点をはじめ、
科学的な見方も踏まえて、死とは何かをまっすぐに語りかけてくる一冊。
◇はじめに
□お釈迦様の出家
「四門出遊」
お城の東南西の門の外に
↓ 老人,病人,死者の葬列
北門 沙門(出家者)の堂々たる姿
◇死とは何か
□死3つの証拠
① 心拍停止
② 呼吸停止
③ 瞳孔の拡大
□死はすべてを手放すこと
脳の変化と人生のピーク
◇あの世という所
□様々なあの世
日本人(にとってのあの世の場所は)
~ 山中, 海上, 月
□お盆とお月様
かぐや姫からアポロへ
他界としての山
□荒霊 → 和霊 → 祖霊神
海の彼方に送る
□日本的あの世
「あの世」の入り口
□暗在系とお悟り
物理学想定 あの世 = 「暗在系」デヴィッド・ボーム
素粒子の霧のよう
~ 純粋エネルギー
悟り
「自己の錯覚からほどけ,自他の区別のなくなった状態」
ほどけた状態 = ほとけ
□形からエネルギーへ
「空」 = 「実相」 = 「物事の本当の姿」 = 暗在系の全体運動
◎ 世界は絶え間なく流動している
|
◎ 感知できるものが「色」
※「色即是空」般若心経
~ 「質量もエネルギーである」アインシュタイン
◎ 我々には「よすが」としての「色」しか感じられないが,間違いないのはすべては
エネルギーだということ。
□21g
死ぬ瞬間に減った体重そのもの(米病院)
∥
◎ 我々がこの体という形ある「よすが」を離れ,エネルギーという「実相」に戻るこ
とが死なのかも知れない
□本当の姿の不思議
光
~ 波動である粒子である
よく分からないが存在する
□瞑想と「あの世」「死んだらどうなる?」
空が色で表現できるはずがない
瞑想
「帰命」 きみょう = 南無の翻訳語
※ 「暗在系」という「あの世」を感じ取ることが,もしかしたらお悟り?
「子どもの発達が気になるときに読む心理検査入門」の紹介 2回目です。
出版社の案内には、
「子どもの発達が気になり、心理検査を受けさせたいと思った人が持つ疑問に答えるとと
もに、心理検査の概要と有用性、結果の理解のしかた、結果が子どもの保育や教育の場
面でどのようにいかせるかを紹介する。」
とあります。
- 知恵遅れの子を見分ける手段としては知能指数が使われます。一般の子どもを百とし
たならば,知恵遅れの子は40,50,60となります。ところが,その知能指数に1000を加
えてみてください。そうすると一般の子は1100知恵遅れの子は1050。そう違いはない
でしょう。」 遠山啓
要約を読み直し、水道方式で知られる遠山啓さんの言葉を思い出しました。
どこも子どもは星、と東井義雄さんは言いましたが、
それぞれの輝きの素晴らしさを感じ取ることができる大人でありたいと思います。
今回紹介分より強く印象に残った言葉は…
・「IQは高いほどよいのか」
「どのような結果であっても、結果は価値を表すものではない。 その人その人が生活を、
広い意味では人生を無理なく、時にはチャレンジしながらも、豊かに過ごしていくた
めの参考としてもらいたい」
・「IQの数値を上げること自体が重要なのではなく、その子どもが本来持っている力が
十分に発揮され、日常生活で困らない場面が増えていくことが大切」
・「工夫した点、うまくいかなかった接し方を保護者に伝えると共に、『より効果的な対 応をするための手立てを知るために』と検査を紹介したらいかがでしょう」
・「『個別の支援計画』や『個別の指導計画』の作成」
- 目標を定め、そのためにどのような手立てを打つこと。その効果、子どもの変容を見
て、変更を重ねていくこと。作成は大変ですが、大切なことだと感じます。
もう一つ、再掲載となりますが、玄侑宗久さんの
「死んだらどうなる」①を載せます。
死んだらどうなるのか、気に掛かかります。
<浜松のオリーブ園>
浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト
〈ふじのくに魅力ある個店〉
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>
ものづくりのまちとも言われる浜松。
山田卓司さんのすばらしい作品を
ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。
☆「子どもの発達が気になるときに読む心理検査入門」安住ゆう子 合同出版 2014年 ②
04 IQは高いほどよいのか
① 精神年齢(MA:Mental Age)
② 発達年齢(DA:Developmental Age)
③ 知能指数(IQ:InteligenceQuotient)
④ 発達指数(DQ:Development Quotient)
精神年齢と生活年齢
知能指数・発達指数 年齢平均を100としたときの位置
□wisc-ⅳの判定区分
IQ 全体の割合(%) 記述・分類
130より上 2.2 非常に高い
120-130未満 6.7 高い
110-120 16.1 平均の上
100-110 50.0 平均
90-100 16.1 平均の下
80- 90 6.7 低い
70- 80 2.2 非常に低い
60- 70 ?
70未満
◎ 知能の高さがその人の価値を決めているのではない
|
◎ どのような結果であっても、結果は価値を表すものではない。
その人その人が生活を、広い意味では人生を無理なく、時にはチャレンジしながらも、 豊かに過ごしていくための参考としてもらいたい
05 IQを上げる訓練はあるのか
□幼児教育の宣伝「3か月でIQを30ポイント上げます」キャッチフレーズ
◎ 練習の効果
※ IQの数値を上げること自体が重要なのではなく、その子どもが本来持っている力
が十分に発揮され、日常生活で困らない場面が増えていくことが大切
06 教師が保護者に心理検査を勧めるには
□平成19年度
~ 学校教育法に「特別支援教育」の考え方
↓
自立や社会参加に向けて一人ひとりのニーズを把握し、その子にあった教育を場を限
定せずに、すべての学校において行っていこうという課題が提示された
◎ 工夫した点、うまくいかなかった接し方を保護者に伝えると共に、「より効果的な
対応をするための手立てを知るために」と検査を紹介したらいかがでしょう
|
※ ただし、無理強いして保護者との関係を悪くしてまで勧めるのもお薦めしない
<コラム:特別支援教育における連携>
◎「個別の支援計画」や「個別の指導計画」の作成
◎ 園・小・中学校の双方の参観
◎ 情報交換会
+
◎ コーディネーターへの相談
☆「死んだらどうなる」玄有宗久 筑摩書房 2005年①【再掲載 2012.3】
<出版社の案内>
「あの世」はどういうところか。「魂」は本当にあるのだろうか。宗教的な観点をはじめ、
科学的な見方も踏まえて、死とは何かをまっすぐに語りかけてくる一冊。
◇はじめに
□お釈迦様の出家
「四門出遊」
お城の東南西の門の外に
↓ 老人,病人,死者の葬列
北門 沙門(出家者)の堂々たる姿
◇死とは何か
□死3つの証拠
① 心拍停止
② 呼吸停止
③ 瞳孔の拡大
□死はすべてを手放すこと
脳の変化と人生のピーク
◇あの世という所
□様々なあの世
日本人(にとってのあの世の場所は)
~ 山中, 海上, 月
□お盆とお月様
かぐや姫からアポロへ
他界としての山
□荒霊 → 和霊 → 祖霊神
海の彼方に送る
□日本的あの世
「あの世」の入り口
□暗在系とお悟り
物理学想定 あの世 = 「暗在系」デヴィッド・ボーム
素粒子の霧のよう
~ 純粋エネルギー
悟り
「自己の錯覚からほどけ,自他の区別のなくなった状態」
ほどけた状態 = ほとけ
□形からエネルギーへ
「空」 = 「実相」 = 「物事の本当の姿」 = 暗在系の全体運動
◎ 世界は絶え間なく流動している
|
◎ 感知できるものが「色」
※「色即是空」般若心経
~ 「質量もエネルギーである」アインシュタイン
◎ 我々には「よすが」としての「色」しか感じられないが,間違いないのはすべては
エネルギーだということ。
□21g
死ぬ瞬間に減った体重そのもの(米病院)
∥
◎ 我々がこの体という形ある「よすが」を離れ,エネルギーという「実相」に戻るこ
とが死なのかも知れない
□本当の姿の不思議
光
~ 波動である粒子である
よく分からないが存在する
□瞑想と「あの世」「死んだらどうなる?」
空が色で表現できるはずがない
瞑想
「帰命」 きみょう = 南無の翻訳語
※ 「暗在系」という「あの世」を感じ取ることが,もしかしたらお悟り?
「死んだらどうなる」玄有宗久さんは、持っていてまだ読んでいません。他の本も持っています。いい僧侶だと思っています。今度、「死んだらどうなる」を読んでみます。
by coco030705 (2021-10-03 18:20)
coco030705さん ありがとうございます。
玄有宗久さんは分かりやすく教えてくれますね。
住職を務めながら多くの本を著していること、素晴らしいと思います。
死んだらどうなるのか、頭の隅にいつもあります。
by ハマコウ (2021-10-03 20:50)