SSブログ

「評伝 田畑政治」杢代哲雄 図書刊行会 2018年 ② /「図とイラストですぐわかる教師が使えるカウンセリングテクニック80」諸富祥彦 図書文化社 2014年 ①【再掲載 2016.5】 [読書記録 一般]

今回は、6月19日に続いて、杢屋哲雄さんの
「評伝 田畑政治」の紹介 2回目です。


1988年に出版されたものが新装版となったものを読みました。
NHK大河ドラマ『いだてん』の放送に合わせて出された新装版を読み
した。


出版社の案内には

「2019年NHK大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺~』の主人
 公・田畑政治の熱い生涯!戦前・戦後と日本のスポーツ界の発展に
 尽力し、1964年の東京オリンピック招致を成功に導いた田畑政治。
 その最も身近に接してきた著者が、『田畑政治オリンピック回想録』
 出版に向けて田畑政治みずからが語った原稿を元に、オリンピックに
 生涯をささげたその熱い生きざまを描く。」

とあります。




今回紹介分より、田畑政治さんが、事務総長を辞した後にも、
多くの仲間に支えられていたことが分かります。





もう一つ、再掲載となりますが、諸富祥彦さんの
「図とイラストですぐわかる教師が使えるカウンセリングテクニック80」
を載せます。
子どもたちばかりでなく、大人との接し方についても参考になることが
書かれています。




<浜松のオリーブ園>

浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト







ふじのくに魅力ある個店
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
2.jpg






<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。










☆「評伝 田畑政治」杢代哲雄 図書刊行会 2018年 ②

1.jpg

◇昭和23年 田畑政治が日本水連会長になる(2)

 戦後のオリンピック参加 
ヘルシンキ大会で古橋選手病魔に


 オリンピック募金事件
昭和35年 報知新聞 漆崎賢二記者
メルボルン大会 
     審判員は公正であれ
   ローマ大会は運営の勉強 


フレンケルの勧告
東龍太郎と田畑政治でオリンピック招致決定
政府の決定を促す
ロスのフレッド・和田イサムさんの協力
平澤和重プレゼンテーターの功績


 東京オリンピック組織委員会づくり
スポーツ少年団の発足


事務総長を辞したいきさつ
津島会長との溝
ワシントンハイツ選手村
NHK移転

川島正次郎行政管理庁長官
津島氏辞任に関する注文
川島「津島おろしは田畑が言った」


 第4回アジア競技大会のトラブル
1962年8月24日 インドネシア・ジャカルタ
スカルノ 台湾とイスラエルに招致状を出さず
台湾問題

大会の合法化に全力
AGF会議 陰謀の電報「やっぱりあの手か」
     ペイの電報-ウソ    

川島大臣の判断と謀略
川島正次郎オリンピック担当大臣
矛先を津島から田畑へ
田畑が見抜く 津島→→岸信介


 無役時代の福吉町事務所
車が自由に使えなくなった

→ 筆者 
    車の調達 菅井精(まこと)2~3年 自分の車 給料なし
ガソリンは水泳仲間丸善石油OB早稲田石本 ガソリン一年分

無役なのに組織委員会事務局員田畑にAステッカー
菅井さんの車で選手を激励

  本拠地は福吉町の邸宅 大阪高槻の辰野又一さんが提供
敷金なし、家賃無料、ただしこれからの東京に向かいいいアイデア
友人・渡辺尚文さんの仲介

トレパンを東京私立体操服に
それまでは白いズボン(戦争中の余り物)
東レで試作 「トレコンビ」
トレパンと田畑政治との関連

   東京スイミングセンター 









☆「図とイラストですぐわかる教師が使えるカウンセリングテクニック80」諸富祥彦 図書文化社 2014年 ①【再掲載 2016.5】

1.png

◇教師の哲学

1 教師として自分の哲学をもて  
   その後に哲学として統合を!

最初はテクニックからでよい
 

2「私は自分の人生の主人公だ」 
   → 実存主義の哲学がカウンセリングのバッグボーン

   「俺には俺の生き方がある」


3 教師としての使命感をもて
  - フランクルの実存主義が教えてくれること

  VEフランクル
  ◎「あなたは人生から問われている。自分の人生に与えられた使命を
    あなたはほんとうに果たしているのかと」

  ◎ 幸福は使命を果たした結果手に入るもので、幸福を目標にしては
   ならない
     
  3年をスパンにして「教師の使命」
   - 常に自問自答を!



◇教師は人間関係のプロでなければならない

4 教師は「人間関係のプロ」でなければならない
   子どもとの関係、保護者との関係、同僚や管理職との関係
    ~ 様々な人間関係

   ◎ どんな相手であれ、数分から数十分の間に関係を築くことがで
    きる力


5「リレーション」こそ、あらゆるカウンセリングテクニックのベースで
  ある 

   どんな人が相手でもリレーションを瞬時に作る力こそ求められる力


6 子ども、保護者、同僚が助けを求めたくなる(援助希求できる)関係
 こそ学校カウンセリングのキーポイント

  「援助希求 = help-seeking」をしてもらえる関係づくり

  ◎「何だかこの人といるとほっとするね」
   
  ◎「この人のそばにいると、つい弱音を吐きたくなるね」


7「開かれた質問」を使って、相手が助けを求めやすいリレーションをつ 
 くろう
    
   開かれた質問
     - 「どうですか」  
        話すきっかけを作るため   

   閉ざされた質問 
     - 「何月何日生まれ」
        正確な情報をつかむため


8 相手がホットできる「心のスペース」をつくろう。
  →「忙しいビーム」 を放っている先生には誰も相談してくれない。


9 ロジャーズの「変容」とは子どもを甘やかすことではない。

   苦しみを抱えた人が、「ありのままの姿でそこにいていいんですよ」
  という雰囲気を感じることができる。
  

  「この先生のそばにいれば、私はあるのままの自分で居ることができ
  る」と感じることができる。そんな関係を提供することである。


  ロジャースのカウンセリング
   ◎「相手のために十分なスペース(空間)を提供することである」


10 自分の気持ちを伝えたいときは「わたしメッセージ」で伝える
   ×「あなたは○○なのよ」
 
   → ◎「わたしは…」一人称に変換

nice!(141)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

nice! 141

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。