「自分を変える読書」戸田智弘 三笠書房 2013年 ⑩ /「斉藤喜博さんはこんなことを」①【再掲載 2018.8】 [読書記録 一般]
今回は、7月14日に続いて戸田智弘さんの
「自分を変える読書」の紹介 10回目です。
出版社の案内には、
「この1冊で、あらゆる人生の疑問に答えてくれる本が見つかります!
人生論・幸福論・仕事・思考力・恋愛・自己と他者・お金・健康・
歴史・現状認識・未来・死生観…『セカイ観』がぐんと深まる50冊
を厳選!
『働く理由』『続・働く理由』で圧倒的共感を呼んだ著者が贈る、
『これから』のための新・読書案内!
さあ、自分を変えていくために、本を読もう!」
とあります。
今回紹介分より強く印象に残った言葉は‥
・「決して金融機関の担当者に勧められるままに購入してはならない」
・「苦しい時代も2人で働けばリスク半分、チャンス2倍。
スタンスは『お金をいかに減らさないか』」
・「3秒吸って2秒ためて25秒で吐く」
・「正しい呼吸の共通2点
一つは、正しい呼吸は鼻ですること。もう一つは、長く息を吐くこと」
・「森田療法のキーワードは『あるがまま』。
『弱さは取り除くことはできないよ。それは人間みんなが持っている
ことだから。その弱さは弱さで認めよう。それはそれとして受け入
れて目的本位に動いてみよう』」
もう一つ、再掲載となりますが、
「斉藤喜博さんはこんなことを」①を載せます。
かつて授業の名人として知られた斉藤喜博さんから教えられることは、
今でもたくさんあるように感じました。
<浜松のオリーブ園>
浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト
〈ふじのくに魅力ある個店〉
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>
ものづくりのまちとも言われる浜松。
山田卓司さんのすばらしい作品を
ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。
☆「自分を変える読書」戸田智弘 三笠書房 2013年 ⑩
◇お金と健康 大切な二つの「資本」の話
31『損しない投資信託』中桐啓貴 朝日新書
賢い個人投資家
ポイント
① 分配金の魔力に惑わされてはならない
② 人気売れ筋の投資信託は絶対に買ってはならない
高値づかみの可能性
※ 予想はあくまで予想で将来のことは誰にも分からない
◎資産運用は本業(仕事や家庭)に影響が出ない範囲にとどめるべき
◎決して金融機関の担当者に勧められるままに購入してはならない
※『金融広告を読め どれが当たりでどれがはずれか』光文社新書
32『夫婦で年収600万円をめざす二人で時代を生き抜くお金管理術』
花崎陽子 ディスカヴァー・トゥエンティワン
苦しい時代も2人で働けばリスク半分 チャンス2倍
~ スタンス「お金をいかに減らさないか」
↓
◎ 「個が集まって暮らす」スタイル
※『年収200万円からの貯金生活宣言』
横山光昭 ディスカヴァー・トゥエンティワン
33『体幹力を上げるコアトレーニング』木場克己 成美堂出版
世界で戦える「ぶれない身体」のつくり方
※『腰痛を予防+改善するエクササイズが分かる』
野口克彦 あぼうせん
34『呼吸入門』齋藤孝 角川文庫
「3秒吸って2秒ためて25秒で吐く」
「3・2・25」1セット
吸うのも吐くのも鼻から
正しい呼吸 ~ 共通2点
① 正しい呼吸は鼻でする
② 長く息を吐く
※『呼吸の極意』永田晟 ブルーバックス
『はじめての呼吸法』雨宮隆太 橘逸郎
『不安で押しつぶされそうなときの瞬間呼吸法』徳間書店
35『森田療法』岩井寛 講談社現代新書
不安をあるがままに受け入れ「目的本位」の行動をとる
キーワード「あるがまま」
森田療法
「弱さは取り除くことはできないよ。それは人間みんなが持っている
ことだから。その弱さは弱さで認めよう。それはそれとして受け入
れて目的本位に動いてみよう」
前者が気分
後者が意志
※『森田療法のすべてがわかる本』北西憲二 講談社
<コラム6> 文章力を根底で支える読書力
丸谷才一
「作文の極意はただ名文に接して名文に親しむこと それに尽きる」
「知的な筋力」をつける
☆「斉藤喜博さんはこんなことを」①【再掲載 2018.8】
◇教師の仕事
一人一人の子どもの成長を助ける。
「決められたことを一方的に教えるのではなくて,子どもの事実に従って,
子どもの持っているものを引き出していく。」
◇訓練
1 自分の実践から学ぶ。
才能は仕事をしながらつくる。
実践記録から学び実践してみる。
実践すると理論が分かる。
2 他人の経験を,どうしても繰り返して体験してみないとダメだ。
模写 - 自分の実践を創り出すために。
3 先人に直接手を取って教えてもらう。
原則的なものを自分の身に取り込む。
介入授業(横から口を挟む)。
4 難物だと言われる子どもから学ぶ。
医者と同じ
5 教師が学習するとき。
子どもにとっての誇り = 教師が勉強家
↓
驚きを感じさせる努力を
「一番自分の得意な教科で一日1時間だけ徹底的な仕事をすればよい」
∥
能率が上がり力も付く
6 共に学ぶ姿勢
教えることによって新しい世界へ
7 横暴さをとる
◇授業
子どもの事実教材の事実に従って
→ 選択する(発言)
→ 構成する
① 教師の教養-魅力
② 教師の知識
③ 科学・芸術の知識
④ 教材解釈
⑤ 方法・技術
⑥ 表現力の豊かさ
◇発問
1 一般的に言わない。
具体的に限定して → 深く考える。
2 第2第3の発問をする。
ヒント・説明
3 全員に考えさせる。
一日一人一回は
→ 立たせたら必ず言わせる。
4 記憶し選択する能力。
◇聞き取り
1 聞き取り違いは必ず反駁し訂正する。
→ だらだらしない
2 2種類の発言
① 借り物の発言。
② くどくど言うがすばらしい(中味がない・苦悶)。
明確に聞き分ける
◇具体的な手入れ
子どもに対して具体的手入れ。を
2行続きを一息で(技術)
↓
※ 怠惰にさせない。
① 良いときには感動の声を。
「いいぞ」
② 悪いときには手入れを。
「こうしろ」
「一人を攻めることにより全体にも」
◇課題づくり
そのときどきの課題をつくって突破させていく。
大きな課題と小さな課題
◇授業
授業という教師の本来の仕事の中でどれだけ子どもの持っている可能
性を引き出し得るか
「見る」 と 「見える」
藪医者 名医
教師の表現力
= 子どもの前では必死になる
「自分を変える読書」の紹介 10回目です。
出版社の案内には、
「この1冊で、あらゆる人生の疑問に答えてくれる本が見つかります!
人生論・幸福論・仕事・思考力・恋愛・自己と他者・お金・健康・
歴史・現状認識・未来・死生観…『セカイ観』がぐんと深まる50冊
を厳選!
『働く理由』『続・働く理由』で圧倒的共感を呼んだ著者が贈る、
『これから』のための新・読書案内!
さあ、自分を変えていくために、本を読もう!」
とあります。
今回紹介分より強く印象に残った言葉は‥
・「決して金融機関の担当者に勧められるままに購入してはならない」
・「苦しい時代も2人で働けばリスク半分、チャンス2倍。
スタンスは『お金をいかに減らさないか』」
・「3秒吸って2秒ためて25秒で吐く」
・「正しい呼吸の共通2点
一つは、正しい呼吸は鼻ですること。もう一つは、長く息を吐くこと」
・「森田療法のキーワードは『あるがまま』。
『弱さは取り除くことはできないよ。それは人間みんなが持っている
ことだから。その弱さは弱さで認めよう。それはそれとして受け入
れて目的本位に動いてみよう』」
もう一つ、再掲載となりますが、
「斉藤喜博さんはこんなことを」①を載せます。
かつて授業の名人として知られた斉藤喜博さんから教えられることは、
今でもたくさんあるように感じました。
<浜松のオリーブ園>
浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト
〈ふじのくに魅力ある個店〉
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>
ものづくりのまちとも言われる浜松。
山田卓司さんのすばらしい作品を
ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。
☆「自分を変える読書」戸田智弘 三笠書房 2013年 ⑩
◇お金と健康 大切な二つの「資本」の話
31『損しない投資信託』中桐啓貴 朝日新書
賢い個人投資家
ポイント
① 分配金の魔力に惑わされてはならない
② 人気売れ筋の投資信託は絶対に買ってはならない
高値づかみの可能性
※ 予想はあくまで予想で将来のことは誰にも分からない
◎資産運用は本業(仕事や家庭)に影響が出ない範囲にとどめるべき
◎決して金融機関の担当者に勧められるままに購入してはならない
※『金融広告を読め どれが当たりでどれがはずれか』光文社新書
32『夫婦で年収600万円をめざす二人で時代を生き抜くお金管理術』
花崎陽子 ディスカヴァー・トゥエンティワン
苦しい時代も2人で働けばリスク半分 チャンス2倍
~ スタンス「お金をいかに減らさないか」
↓
◎ 「個が集まって暮らす」スタイル
※『年収200万円からの貯金生活宣言』
横山光昭 ディスカヴァー・トゥエンティワン
33『体幹力を上げるコアトレーニング』木場克己 成美堂出版
世界で戦える「ぶれない身体」のつくり方
※『腰痛を予防+改善するエクササイズが分かる』
野口克彦 あぼうせん
34『呼吸入門』齋藤孝 角川文庫
「3秒吸って2秒ためて25秒で吐く」
「3・2・25」1セット
吸うのも吐くのも鼻から
正しい呼吸 ~ 共通2点
① 正しい呼吸は鼻でする
② 長く息を吐く
※『呼吸の極意』永田晟 ブルーバックス
『はじめての呼吸法』雨宮隆太 橘逸郎
『不安で押しつぶされそうなときの瞬間呼吸法』徳間書店
35『森田療法』岩井寛 講談社現代新書
不安をあるがままに受け入れ「目的本位」の行動をとる
キーワード「あるがまま」
森田療法
「弱さは取り除くことはできないよ。それは人間みんなが持っている
ことだから。その弱さは弱さで認めよう。それはそれとして受け入
れて目的本位に動いてみよう」
前者が気分
後者が意志
※『森田療法のすべてがわかる本』北西憲二 講談社
<コラム6> 文章力を根底で支える読書力
丸谷才一
「作文の極意はただ名文に接して名文に親しむこと それに尽きる」
「知的な筋力」をつける
☆「斉藤喜博さんはこんなことを」①【再掲載 2018.8】
◇教師の仕事
一人一人の子どもの成長を助ける。
「決められたことを一方的に教えるのではなくて,子どもの事実に従って,
子どもの持っているものを引き出していく。」
◇訓練
1 自分の実践から学ぶ。
才能は仕事をしながらつくる。
実践記録から学び実践してみる。
実践すると理論が分かる。
2 他人の経験を,どうしても繰り返して体験してみないとダメだ。
模写 - 自分の実践を創り出すために。
3 先人に直接手を取って教えてもらう。
原則的なものを自分の身に取り込む。
介入授業(横から口を挟む)。
4 難物だと言われる子どもから学ぶ。
医者と同じ
5 教師が学習するとき。
子どもにとっての誇り = 教師が勉強家
↓
驚きを感じさせる努力を
「一番自分の得意な教科で一日1時間だけ徹底的な仕事をすればよい」
∥
能率が上がり力も付く
6 共に学ぶ姿勢
教えることによって新しい世界へ
7 横暴さをとる
◇授業
子どもの事実教材の事実に従って
→ 選択する(発言)
→ 構成する
① 教師の教養-魅力
② 教師の知識
③ 科学・芸術の知識
④ 教材解釈
⑤ 方法・技術
⑥ 表現力の豊かさ
◇発問
1 一般的に言わない。
具体的に限定して → 深く考える。
2 第2第3の発問をする。
ヒント・説明
3 全員に考えさせる。
一日一人一回は
→ 立たせたら必ず言わせる。
4 記憶し選択する能力。
◇聞き取り
1 聞き取り違いは必ず反駁し訂正する。
→ だらだらしない
2 2種類の発言
① 借り物の発言。
② くどくど言うがすばらしい(中味がない・苦悶)。
明確に聞き分ける
◇具体的な手入れ
子どもに対して具体的手入れ。を
2行続きを一息で(技術)
↓
※ 怠惰にさせない。
① 良いときには感動の声を。
「いいぞ」
② 悪いときには手入れを。
「こうしろ」
「一人を攻めることにより全体にも」
◇課題づくり
そのときどきの課題をつくって突破させていく。
大きな課題と小さな課題
◇授業
授業という教師の本来の仕事の中でどれだけ子どもの持っている可能
性を引き出し得るか
「見る」 と 「見える」
藪医者 名医
教師の表現力
= 子どもの前では必死になる
呼吸入門とは面白そうですね。教える側の表現力はとても重要だと思いますが伝える技術は難しいようで、それも勉強ですね(>_<)
by yokomi (2022-07-17 18:19)
yokomiさん ありがとうございます。
いろいろな呼吸法があるようですが、吐くことをより意識することが共通するようです。時々意識して呼吸しています。
by ハマコウ (2022-07-17 22:03)