SSブログ

「町田忍の昭和遺産100」 町田忍 天夢人 2021年 ⑤(最終) /「算数科1時間の流れ」藤森徹さん【再掲載 2017.6】 [読書記録 一般]

今回は、7月16日に続いて、町田忍さんの
「町田忍さんの昭和遺産100」5回目の紹介 最終です。





出版社の案内には

「風俗文化研究の第一人者・町田忍の昭和研究50年を集大成。昭和時代
 に誕生し、現在の生活にも大きな影響を与え続ける生活文化を100の
 テーマに厳選。町 田忍がフィールドワークで撮りためた約300点の写
 真とともに、『昭和遺産』に斬り込んでいく。巻頭では『町田忍の昭和
 遺産ベスト20』を紹介。本文では、『建築』『乗物』『風俗』『広告・看
 板』『商品』『実用品』『日用品』『その他』『町田忍昭和遺産研究60年
 のあゆみ』などに分けて紹介。巻頭に巻末に『昭和遺産と流行年表』
 を合わせて収載。取材イラスト集『町田忍の昭和グラフィティ』をセ
 ンター頁に綴じ込む。」

とあります。



今回紹介分より強く印象に残った言葉は…

・「木造建築  外壁は羽目板貼り玄関は引き戸」


・「デパートの屋上神社は江戸時代の呉服屋が創業したことによる」


・「煙草屋の看板おばあさん」


・「ユースホステル、日本には約220か所。最盛期は587か所」



もう一つ、再掲載となりますが、藤森徹さんの
「算数科1時間の流れ」を載せます。
新規採用校に努めて以来、定年退職した今でも、多くのことを教えていただいています。
再任用半日勤務になってからは、算数科をもたなくなり少し寂しく感じています。



<浜松のオリーブ園>

浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト





ふじのくに魅力ある個店
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
2.jpg





<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。





☆「町田忍の昭和遺産100」 町田忍 天夢人 2021年 ⑤(最終)

1.jpg

041 テレビ塔
    東京タワー
      昭和33(1958) 333m

    別府タワー 
      昭和32(1957) 90m 内藤多仲設計  
    
    二代目通天閣 
      昭和31(1956) 103m
      初代 明治45(1912) 75m
     鉄骨アングルづくり ― ゴリゴリのリベット


042 戦争遺産
    戦争関連碑  
      平和の塔 宮崎市36.4m 1940年


043 同潤会アパートメント
内務省により(財)同潤会
16か所の同潤会アパートメント
    表参道ヒルズの同潤会でタイムスリップ
    銀座の奥野ビル


044 戦前築の小学校
    旧山形市立第一小学校 昭和2年(1927)   
    泰明小学校 銀座 大正12年(1923)


045 屋上神社
    デパート  
     - 江戸時代の呉服屋が創業


046 和風旅館 
    高崎市の豊田屋は戦前の建築
    埼玉県寄居町の山崎屋


047 煙草屋
    看板おばあさん
    店先にものを置く台


048 木造建築
    外壁は羽目板貼り玄関は引き戸


049 ユースホステル
    日本 約220か所  
最盛期は587か所



◇愛される乗り物

050 スーパーカブ
    昭和33(1958)年発売
カブ(CUB) = 猛獣の子ども
    耐久性とメンテナンスのしやすさ


051 ボンネットバス
    戦前~昭和40(1965)年頃まで


052 オート三輪
    昭和30年代
    マツダ くろがね みずしま ヂャイアント
    ダイハツミゼット 昭和32(1957)年


053 路面電車
    今も頑張る都電荒川線  








☆「算数科1時間の流れ」藤森徹さん【再掲載 2017.6】 

◇一時間の流れ    算数科(藤森徹先生)

1 導入から「めあて」を決めるまで   

◎5分以内で行いたい。
  
□前時と比較して焦点化する場合
   文章題から入る
     (立式して前時と比較する)
     
   計算問題で入る 
     (前時までの計算問題の中へ新しい計算問題を入れて)
  

□数量・図形そのままで入る場合
   子供たちに学習内容を発見させて
  

□学習計画から設定する場合
  

□子供たちの学習意欲を大切にする場合
   前時の終末に課題化
  

□めあてをどのように表すか。
   「~を考えよう」「~を調べよう」とするか?
 
   「~の公式を作りたい。」「~の計算の仕方を覚えたい。」
   「~の図形を正しく書きたい。」などのように目標化するか。
  
    板書、ノート表記は工夫をしたい。
      (日本語より数字・図形が多いノートに)
     
   ※ 文末まで表記しなくても、「今日の学習内容これだ」と共通
    理解ができれば簡潔にしてもよいと考えています。



2 見通す  

◎結果の見通しと方法の見通しを念頭に。
      
 予め結果の見通しを持たせることも大切。(数値のおよその見当を)
  

□方法の見通し
   既習(知識・理解、数学的な考え方)を想起させること。
          
   見通しは一つに絞るか、個々の見通しで進めるか考えたい。
          
   見通しの持てない子の支援を考えておく。



3 追求する

(1)一人学び   
◎教師はしゃべらない工夫をすること

□最低10分間集中させる 
  ⇒ 教師は一言もしゃべらないこと
  

□ノートに書く内容・書き方の指導を日々すること
  ⇒ 個性を生かす


□教師は机間指導しながら子供の思考を把握・記録すること。
   良い考えを認める努力をすること
     ⇒ 朱筆や、印の活用
     
   思考は教師の予想通りであったか 
     ⇒ 座席表への記入
     
   思考を把握したら、発言させる順序を考えておくこと。
     
   つまずいている子への支援を前もって考えておくこと。
  

□操作活動の目的を明確にすること。
   (思考を助ける操作か、確認のための操作か)



(2)相互交流  

◎教師の腕の見せところです。

□相互交流の目的を明確にすること。 
  = 教師の腕の見せどころ
    
    みんなで一つの結論を導き出すのか。
    
    あくまでも個別学習の延長線上でするのか。
      (自分の考えをよりよいものにしていく)
  

□目的に沿って学習形態を考えたい。
   全体・一斉 
   小集団 
   ペア   など
  

□全体で話し合わせる指導を工夫すること。
   子供の思考をどうかかわらせるか
    ⇒ 意図的指名
    
   質問したり、つけ足しをしたりできるようにすること。
     (これができるようにする指導のポイントがあります。)
  

□小集団学習を効果的に取り入れること。
   小集団のメンバー構成
    ⇒ 生活班か、思考別か。
    
   話し合わせ方
    ⇒ 自由にするか、司会を決めておくか。
    
   発表のさせ方
    ⇒ まとまった考え方だけを発表させるか。

  ◎ 「○○の考え方と△△の考え方が出ましたが、□□の考えにまと
     まりました。」と、グループの話し合いの様子を含めて発表させ
     るか。



4 まとめ  

◎時間内に、終了し見届けること(評価する)。

□ノートの場合 
   ノートにどのように書かせるか教師自身がイメージを持つこと。

   数字・記号などを使って簡潔・明瞭に書かせること
         
   教師の見届け
     時間内で確実にすること
     丸か,印か,言葉か。


□発表の場合  
   授業の流れの中でだれを発表させるか考えておくこと。
         
   授業の評価を考えるなら…
     一人学び・相互交流で「分かっている子」
         
  ◎「できている子」を指名しないで、途中でつまずいていた子がどの
   程度理解したか発表させて授業の善し悪し判断をたい。
             (恥をかかせないように配慮すること)


□評価の小テストを行うか



5 板書      

◎学年に応じた文字の大きさで構造的に。

□自分の板書を子供の目線・後ろの座席で見直してみること。
   ※ 研究教科の板書を記録しましょう。財産になります。

nice!(136)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

nice! 136

コメント 2

ヤマカゼ

デパートの屋上の神社、あるあるですね。なんでこんな所に神社があるのか、子供の頃不思議でした。
by ヤマカゼ (2022-07-19 05:02) 

ハマコウ

ヤマカゼさん ありがとうございます。
デパート屋上の神社、わたしも不思議に思っていました。
デパートの屋上も今はビアガーデンくらい。昔の賑わいが懐かしく思い出します。
by ハマコウ (2022-07-19 05:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。