SSブログ

「見方を変えればうまくいく特別支援教育リフレーミング」阿部利彦 中央法規 2013年 ①(前半) /「気持ちだけは命がけ」佐藤利明 2013年8月20日中日新聞夕刊 (中日新聞夕刊連載『寅さんのことば-風の吹くまま気の向くまま』より) 【再掲載 2013.8】 [読書記録 教育]

今回は、阿部利彦さんの
「見方を変えればうまくいく特別支援教育リフレーミング」1回目前半の紹介です。




出版社の案内には、

「『気になる』子のために頑張っても成果が出なかった…。
本書は、うまくいかなかったケースを取り上げ、何が問題だったのか、
どんなケース理解が必要だったのか、今後どうすればよいのか、複数
の対応を示した16事例を収載。明日からの実践に活かせる支援の手
立てがわかる一冊。」

とあります。






今回紹介分より強く印象に残った言葉は‥

・「ADHDタイプの子   →『どうひきつけるか』   
自閉症スペクトラムの子 →『どう切り替えるか』」


・「ゴールの絞り込みを → 効果が上がりそうなところから」
- 個別の支援計画、個別の指導計画が大切になります。


・「究極のソーシャルスキルトレーニングは『援助を求める力』」
 

・「自分をうまく使いこなすコツとは
   ① 自分の弱みを自覚すること
② 誰かに援助して貰わなくてはならないことに気付くこと」






もう一つ、再掲載となりますが、佐藤利明さんの
「気持ちだけは命がけ」を載せます。
昭和の日本の風景を思い出します。





<浜松のオリーブ園>

浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト





ふじのくに魅力ある個店
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
2.jpg





<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。






☆「見方を変えればうまくいく特別支援教育リフレーミング」阿部利彦 中央法規 2013年 ①(前半)

1.jpg

◇総論編 「気になる子」への支援が見違えるために

1「ナイス・トライ」から「グッド・トライ」へ

  自己コントロールは4つ
①「自分の気持ちを抑えたい」という意欲

②「自分の気持ちを抑える」方法を具体的に知っていること

③「自分は気持ちを抑えられるようになる」という自信

④「他者に貢献したい」という思い


◎「子どもの思いや視点を意識する」



2「視覚化すること」がゴールではない

 「支援カード」      → 自閉症スペクトラムの子には有効
 
   ADHDタイプの子   →「どうひきつけるか」   

自閉症スペクトラムの子 →「どう切り替えるか」


  ◎ やったことに満足せず、子どもの姿に絶えず目を傾けていく



3 ゴールの絞り込みを


  テーマの絞り込み
①「子ども自身が変わりたい」と思っていることを丁寧にとらえる

  ②「学校と家庭が共有できるもの」


  ◎ 効果が上がりそうなところから



4 ソーシャルスキル指導で欠かせない視点

般化 - 人の助けが必要

究極のSST - 「援助を求める力」


ポイント 
    ① 自分が何で困っているか相手に伝える
    
    ② ひとりでは解決できないので 助けてほしいことを伝える 
      
    ③ 相手に何をしてほしいのか具体的に伝える

   ④ 助けて貰った後に お礼を言う


  ◎スキルを支えるのは - 「自尊心」「自己肯定感」



5 大人に気を遣う子どももいる

  子どもの話をきちんと聞く



6 褒める技術を磨く

  「この先生はよく分かってくれているな」



7 子どものプライドを大事にする

   支援を受ける側



8「シングル・フォーカスな支援」からの脱却を

クラス環境とのマッチング



9 支援者が伝えるべきことは「自分をうまく使いこなすコツ」

自立
   ① 自分の弱みを自覚すること

② 誰かに援助して貰わなくてはならないことに気付く

◎ 自分の弱さ



10 失敗から学ぶ 大人にそして子どもに

子どもとの出会いの数だけ失敗の可能性がある



11 ミスを調整する力

フィットした指導 → 活動に没入



12 支援リフレーミングをする



13 支援をリフレーミングできる支援者とは 

① 自分の指導上のくせを知っている人

   ② 子どもの行動の背後にある「思い」を感じ取れる人
      子どもは問題行動で「語る」ことが多くある

   ③ 子どもとのかかわりを味わえる人     
シュミレーション

④ 間違えた姿を見せられる人

⑤ 立ち直る力のある人
立ち直り力 = 自己肯定感をもっていること










☆「気持ちだけは命がけ」佐藤利明 2013年8月20日中日新聞夕刊 (中日新聞夕刊連載『寅さんのことば-風の吹くまま気の向くまま』より) 【再掲載 2013.8】

1.jpg

◇いいかい、恋なんてそんな生易しいもんじゃないぞ。(第10作『男はつらいよ 寅次郎夢枕』から)

 この『寅次郎夢枕』が公開されたのは、1972年、ぼくが小学3年生
の年末でした。


 このころ、すでに「男はつらいよ」に夢中だったぼくは、仕事納めの父
と東銀座で待ち合わせをして、満員の銀座松竹で、待望の新作を観ました。


 マドンナは八千草薫さんふんする志村千代。


 寅さんは幼なじみの彼女をお千代坊と呼んでいます。


 帝釈天参道で「アイリス」という、寅さん風にいえば、パーマネント屋
を開業したばかり。


 寅さんのことを「寅ちゃん」と、幼いころの言い方で呼んだ数少ない女
性です。



 寅さんが旅から帰ってくると、とらやの二階に、東大物理学教室の岡倉
先生(米倉斉加年)が下宿をしていて、寅さんは途端に不機嫌になります。


 ところが千代と再会するや態度がコロっと変わります。


 この変わり身の早さに、劇場は大きな笑いに包まれました。


 寅さんは千代に恋をしてしまうのですが、純情な岡倉先生も彼女に一目
ぼれ。


 今日のことばは、岡倉先生の気持ちを察した寅さんが、茶の間で語る、
恋する男の気持ちです。


 まさしく寅さんの「恋愛論」です。


「『寅ちゃん、私のために死んでくれる』と言われたら、ありがとうと言っ
 てすぐ死ねる。それが恋というもんじゃないだろうか」。


 寅さんの恋愛への想いは、ことば通り、気持ちだけは命がけです。


 自分をさておいて、岡倉先生の気持ちを、亀戸天神で千代に伝える寅さ
ん。


 ところが意外なことに、千代は

「寅ちゃんと一緒にいると、なんだか気持ちがホッとするの。寅ちゃんと
 話していると、ああ、私は生きているんだなぁって、そんな楽しい気持
 ちになるの」

と、寅さんへの想いを告白します。

「寅ちゃんとなら一緒に暮らしてもいい」

と千代。


 そのストレートな物言いにドギマギして、尻込みする寅さん。


 先ほどの恋愛論はどこへやら。


 結局、二人はそのまま別れてしまいます。子供のころは、なんてもった
いないことをと思いましたが、相手を想うことが、寅さんの恋であること
に気づいたのは、はるか後、ぼくが大人になってからです。
                        (娯楽映画研究家)

nice!(128)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

nice! 128

コメント 4

ヤマカゼ

恥ずかしながらこの年になっても
確かに失敗した時の方が記憶に良く残りますね。
寅さん懐かしいですね。
by ヤマカゼ (2022-08-12 06:23) 

ハマコウ

ヤマカゼさん ありがとうございます。
寅さん、近所にいるとすると楽しいのですが、家族にいるとすると困ってしまうことが多いのではと想像します。
by ハマコウ (2022-08-12 07:41) 

青い森のヨッチン

ご紹介のあった青山透子さんの書籍について記事を書きました。
私の浅い知見による記事ですがお暇でしたらどうぞ
by 青い森のヨッチン (2022-08-12 11:20) 

ハマコウ

青い森のヨッチンさん わかりやすい記事をありがとうございます。
亡くなられた方々のご冥福を改めて祈ります。

by ハマコウ (2022-08-12 14:17) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。