SSブログ

キーワード「叱る・叱り方」②(後) /「農はショーバイ!」松木一浩 アールズ出版 2010年 ①(前半)【再掲載 2015.7】 [読書記録 教育]

今回は、12月13日に続いてわたしの教育ノートから、
キーワード「叱る・叱り方」の紹介2回目(後)です。




今回紹介分より強く印象に残った言葉は…

・「叱られた子の気持ちは? 
   → 近年お母さん方からどんどん遠ざかっている」


・「叱ること・言うこと・聞かせることをごっちゃにしない
 サインを出し続けることに徹する」


・「叱ることはその子への応援歌
  注意されたり叱られたりする度に少しずつ立派な人間に近づいていく」


・「叱り方の法則(石川裕美:小学校教師)
事件発生時
     ① おこった事実をシンプルに報告する
② 余計な小言は言わない
③ 子供の申告制にする
④ 謝ったらしつこく追及しない」




もう一つ、再掲載になりますが、松木一浩さんの
「農はショーバイ!」①を載せます。
すべてを農協任せではなく自分でよく考えることが大切だと教えてくれます。



<浜松のオリーブ園>

浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト





ふじのくに魅力ある個店
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
2.jpg





<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。









☆キーワード「叱る・叱り方」②(後)


◇叱るとき(遠藤周作:作家 )
  ① いわゆる「いい子」になるために友達の悪口を言ったり告げ口をした
   りしたとき

  ② 身体の不自由な人を見つめたとき

  ③ 叱られないために嘘をついたとき


◇子の叱り方・包み方(東井義雄:教育実践家)
叱られた子の気持ち
    = 近年お母さん方からどんどん遠ざかっている

   一緒に悲しむ温かい心で叱る 


◇叱って育てる教育の復権(河上亮一:中学校教師)=プロ教師の叱り方
① 学校の大枠をしっかり固める
学校は基礎的学力・生活の仕方・人とのつきあい方を身につけさせ
    一人前の国民にするところ
     → 自由のびのび路線は論外

  ② 教師・生徒の関係をはっきりさせる
教え教えられる関係   
      クールに接する
      まず教師が誠実に自分の仕事を行うことから

  ③ みんな(学年・学校)で同じようにさせる

  ④ 何を叱るか ⅰ秩序  
      クールに丁寧な言葉ではっきりと

  ⑤ 何を叱るか ⅱ道徳  
      権威がなければ無理

  ⑥ 差別をするな

  ⑦ 叱ること・言うこと・聞かせることをごっちゃにしない
  サインを出し続けることに徹する

  ⑧ 権威をつくる
  親・地域社会の支持が不可欠


◇叱ってもらえる幸せ(野口芳宏)
  叱ることはその子への応援歌
  注意されたり叱られたりする度に少しずつ立派な人間に近づいて
    いっている


◇叱り方の極意
  短い言葉で終わらせる
    = 言葉で説得できないし叱って変わるくらいなら荒れない


◇叱り方(上條晴夫:教育評論家 元小学校教師)
 少し距離をとって叱る(少し離れて 腰に手を当てて) 
   2メートルくらい離れて叱ると叱る側がこちらも冷静になれるし子
    供は不安になって教師を怖がる


◇叱り方の法則(石川裕美:小学校教師)
  事件発生時
    ① おこった事実をシンプルに報告する

    ② 余計な小言は言わない

    ③ 子供の申告制にする

    ④ 謝ったらしつこく追及しない


◇叱る(福田健)
 叱る目的
    「過ちを改めさせること」

   叱るときの3つの条件
   ① 日頃のコミニュケーションを大切にする

    ② 人に関心を持ちかかわりを深める

    ③ 自分の価値観を持つ
芥川龍之介「道徳は常に古着である」







☆「農はショーバイ!」松木一浩 アールズ出版 2010年 ①(前半)【再掲載 2015.7】

[出版社の案内]
テレビや雑誌などでも活躍、数々の講演会もこなす著者の初の語り下ろしで
す。就農から土地拡大、会社化してからの挑戦など、現実に即した経験、成
功への考え方などを詳細に紹介しています。
1.jpg

◇まえがき
  「しっかり生産を行い販売先を開拓する努力を続けていく」

  生業としての有機農業を目指そう

農業はサービス業 
     顧客の喜びを追求しよう

   農業は楽しい仕事 
     可能性を秘めている


◇一流レストランの給仕がなぜ
芝川町 
    「レストランビオス」2009.12 仏レストラン

   富士宮市
    「ビオデソ」2007.7  デリカテッセン

   農業は社会人経験が不可欠だ!
 ◎「生産した野菜にいかに付加価値を加えてお客様に届けられるか」


◇有機農業でビジネスを
農家の仕事は対策を立てること
   2010.8 3.7ヘクタールの畑で年間80品目の野菜
    売り上げの8割は7~9種類の野菜を詰め合わせて発想「野菜セット」

   世の中のニーズにあった農法
   有機農法
       「少量多品目栽培」=リスクの分散
◎ 農業は除草や害虫駆除が大変

   ストイックなイメージはどこから来た?

   インターネットでレタス1個から買える時代に

   アウトサイダーでいこう 
     提携からの脱出
      → ビジネスとして成り立たせる

   就業希望者に必ず聞くこと
   作ることにより売ることが面白い 
     限られた時間で

 あるイチゴ農家の苦悩 
     自分で販売先を探すこと 
     JA否定で
       ↓
     ◎「付加価値をつけて販売」    

   農業界よ変われ 
     六次産業化
       一次産業 + 二次産業 + 三次産業


◇古い友人をもてなすように
メートル・ド・テルの仕事とは? 
     サービス精神をもつ
サービスの法則
       料理+サービス+お店の案行き > 支払ったお金 = 満足感

   ヴリナさんの背中
   「タイユヴァン・ロブション」オーナー
        ジャン・クロード・ヴリナさん
   「遠くから古い友人がわざわざ訪ねてきたと思って接客しなさい」
    「レストランビオス」でも

   野菜セットが届かないときは 
     お客様の満足を第一に 
     毎週2回宅配

   驚きは成功につながる 
     野菜セット + レシピ
      → 野菜の収穫や育ちのストーリー
「お客様にいかに喜んでもらうか」

nice!(131)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

nice! 131

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。