SSブログ

「結果を出す男はなぜ服にこだわるのか」戸賀敬城 KADOKAWA 2014年 ①(前半) /「もどかしい親と歯がゆい若者の国・日本」クライン孝子 祥伝社 1998年 ①【再掲載 2012.8】 [読書記録 一般]

今回は、戸賀敬城さんの
「結果を出す男はなぜ服にこだわるのか」の紹介 1回目(前半)です。




出版社の著者紹介には

「白シャツ1枚で成果は9割変わる!雑誌売り上げをV字回復させた『MEN’S
 CLUB』編集長が教える、人生が変わる服の選び方。」

「セミナーに金も時間も投資するのに、なぜ一番見られる服に気をつかわない?
 仕事で着る服は、会社の肩書き抜きで「個人」が見えるもの。初対面の場合、
 出会って15秒であなたの『評価』は決まっている。ビジネスで損をせず、実
 力を補うための服を『MEN'S CLUB』編集長が教える!」
 
とあります。



要約ノートをチェックして本書の要約があることに気がつきました。
わたしとは関わりが遠いジャンルの本を読んでいました。




もう一つ、再掲載になりますが、クライン孝子さんの
「もどかしい親と歯がゆい若者の国・日本」①を載せます。
格言を思い出しました。
- 天は自ら助くる者を助く
でも、そんなにドイツはよいのかなあとも思います。



<浜松のオリーブ園>

浜松にもオリーブ園ができました。
和Olieve 園のサイト





ふじのくに魅力ある個店
静岡県には、個性ある魅力ある個店がいくつもあります。
休みの日に、ここにあるお店を訪ねることを楽しみにしています。
機会があれば、ぜひお訪ねください。
2.jpg





<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。





☆「結果を出す男はなぜ服にこだわるのか」戸賀敬城 KADOKAWA 2014年 ①(前半)

1.jpg

◇はじめに
 「人はその制服の通りの人間になる」ナポレオン・ボナパルト

   結果を出す人は「目に見えるもの」を大切にします
 
  仕事の成果は着ている服で決まります
 
 「Begin」世界文化社
   →「MEN'S EX」世界文化社 「UOMO」集英社
 
 「MEN'S CLUB」ハースト婦人画報社



◇結果を出す男はなぜ「服」にこだわるのか あなたはその服で値踏みされて  いる

01 仕事の結果は服で決まる 第一印象をよくする


02 イケメン、オシャレになる必要は1ミリもない
「しごとができそうかどうか」見た目を磨く


03 服は自分のためでなく「相手のため」に着ろ!
    期待されている服を着る


04「明朗快活です」と自分で言うな 服に語らせろ!


05「長い企画書」と「特徴のない服」は無視される  
× みんなとおなじでいいや


06 局アナの着こなしを見習え


07 服を変えると肩書きも変わる
ビジネスでは着ているモノでその人のグレードが決まる


08 靴の汚れはミスと同じ
一度汚れるとどんどんボロボロになっていく


09 腕時計はあなたの価値を表している
毎日きれいな状態を維持することが必要
    自分の肩書きや年収似合う服



◇スーツを武器に買える基本スタイル

10 年相応に見せるな 服を変えて五歳若返れ
10歳も若返るのは痛々しいだけ 
     - イタい チャラい


11 仕事の服はサイジングに始まりサイジングで終わる
サイズが合っている(サイジング) 
      シャツの袖が見えないのはNG
    ジャケットの丈
      ~ おしりの割れ目からおしりの先までに納まる
    ○逆三角形  
      シャツの袖が1.5㎝見える 肩幅にフィット  
フロントボタンを閉めたとき脇腹に圧力を感じる
      すそが靴の甲に触れるくらいの長さ 
肩幅にフィット


12 自分にあった服7割 トレンド3割
サイジング7 トレンド3


13 トレンドを鵜呑みにするな


14 仕事ができると思われる逆三角形
    上半身は大きく下半身は小さく
胸元のYゾーンにボリュームを出す
  膝から下が細くテーパード(先が次第に細くなる)パンツ
    ×ボックス型


15 Vゾーンは強さを生み出す「パワーゾーン」
Vゾーン面積が広くなるジャケット
      ラベル幅広 襟大きめ 太めネクタイ
① ネクタイは太く結び目は大きく
② 襟は大きめにラベルの幅を広く
③ 体バーでネクタイとシャツを挟み、ネクタイを少し引き上げる


16 コンプレックスを堂々と出せ
オーダーメードはお金持ちがすることではない


17 身長の低い人はVゾーンを小さくせよ


18 足が短い人は細身のパンツでカバーせよ
テーパードのパンツ(膝から先が細くなっていくパンツ)
   太もも30㎝ すそ幅18㎝
       太ももとすそで差を付ける    
(太もものサイズは正座したときにキッチリするくらい)







☆「もどかしい親と歯がゆい若者の国・日本」クライン孝子 祥伝社 1998年 ①【再掲載 2012.8】

1.jpg

◇前書き
 情けない国日本の地盤沈下
    ←→ ドイツの国際的信用


  原因は教育 
    受験戦争,いじめ,校内暴力,凶悪化,犯罪の低年齢化
↑↓
   若者の価値観,バランスを欠く


  ドイツ  
   ◎ 学校教育・社会教育・家庭教育 三者がバランスよく健全に機能


  日本   
   ◎ 家庭教育と社会教育をなおざりにして一切合切を学校に押しつけて
    いる

 

◇あまりにもウブでナイーブな日本人
  ドイツ人から見た「日本の若者」観とは?
  日本人の若者 
     ○「脳天気」
        ~ 純粋培養で無菌室で育ったよう
○ すぐに人を信じる
        ~ 世の中に押し流されている
  外の厳しい事情を知らない・疎い

 
  世界に醜態  山一証券社長記者会見
世界の感覚とのズレ~恥の上塗り
   

  人間ではなく馬を育てた日本の教育
まっしぐらに目的地 
     = 調教
何一つ決定的な処断ができず悪戯に責任逃れに終始


  嘘をつくことを教えるドイツの家庭教育
   - 嘘をつく方便も
 
 
  エジプトのテロ事件に見る日独の反応の差
  事件後も旅行をキャンセルしないドイツ人 
・テロなんてどこでも起こる
・テロ集団が図に乗るだけ
◎ 自分に責任を持ち自分の責任において行動する

 
  ▲ドイツの教育が抱える最大の問題は?
難問山積 
     日本は治安がいい
 


◇なぜドイツの若者は大人なのか
 日本の若者のあまりに非常識
  「敵が責めてきたら逃げる」と答える日本の青年
欠如 : 勇気,責任,義務を果たすこと,犠牲を払う心構え


 「南京の真実」をどう見るか
中国の落ち度
     - 民衆を放って逃げる

◎中国側は自らの過失を伏せたまま,すべて日本に罪をなすりつけ
= 今こそ中国の厚顔さを学ぶべき
中国こそチベットの大虐殺?
      ~ 100万人?
    日本を世界音痴にした戦後
      水と安全はただ?

 
  人間教育の総仕上げとしての兵役義務
  平和国家スイスで ◎地下の一室に保存食倉

 平和も平和憲法も絵に描いた餅
     = 安全保障と危機管理は命の次に大切
 
    ドイツ 1954.4再軍備化
すっかり変貌した軍隊の性格と役割
兵役維持
       理由 ① 犯罪の急増
② 自然対策
③ 紛争地域で手を貸す
              外国軍隊への協力
     ◎兵役もしくはボランティア活動で
 


◇なぜドイツの子供にはゆとりがあるのか
 日本の教育の現状はどう見られているか
  「日本の教育はモデルにしたくない」
カネ中心
       … カネ崇拝の教育
      社会全体がブランド志向の価値観

●日本の人材は先細り?

 
  小学生でも留年があり得るドイツ
3つの原則
      ① 教育の機会均等
② 学校は学習の場
③ 能力に応じた措置

 
  ドイツにおける大学への道
小学校入学の可否を見分ける基準とは
= 一時間の授業をじっと椅子に座って聞けるか
小学校4年修了時でコースの振り分け
① ハウプト・シューレ(5年)
② リアル・シューレ(6年)
③ ギムナジューム(9年)
誰でもギムナジュームに入学することはできる。
         お金持ちの子弟に用意された抜け道
私立の全寮制ギムナジューム

 
  日本人とドイツ人,考え方の根本的差異
    学校だけが人生のすべてではない
◎ドイツ人の誇りを支えるマイスター制度

    二元実習制度
ドイツに国立大学が一つもない理由
州の地方分権制度 = 州単位の小さな政府
  いかに州の力が強いか
地方による学力格差

nice!(131)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

nice! 131

コメント 2

yokomi

人はその制服の通りの人間になる....うーん、正に私はその通りでだらしない(>_<) なので高校で制服自由化の際、制服の擁護に回ったのですが(^_^;)
家庭教育と社会教育をなおざりにして一切合切を学校に押しつけている....うーん、正にその通りで家庭は頑張りが必要で、また文科省は社会教育の重要性を再確認して欲しいです。今、(この辺だけかも知れませんが)公民館が危ういです(>_<)


by yokomi (2023-01-26 21:43) 

ハマコウ

yokomiさん ありがとうございます。
おしゃれと言われなくてもいいのですが、みっともないとは言われないようにしたいと思っています。
子どもの頃、よく近所のおじさんに怒られたものですが、また褒められもしました。今では、子どもに声をかけると不審者と思われるのではないかと恐れてしまいます。散歩の際出会った人には挨拶をするように心掛けています。
by ハマコウ (2023-01-27 04:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。