キーワード「道徳」② /「加藤秀俊著作集3」中央公論社 1981年 ⑥(最終)【再掲載 2017.4】 [読書記録 教育]
今日は6月16日、日曜日です。
今回は、6月13日に続いて、わたしの教育ノートより、
キーワード「道徳」の紹介 2回目です。
今回紹介分より強く印象に残った言葉は…
・「豊かな人間性とは
美しいものや自然に感動する柔らかな感性
正義感や公正さを重んじる心
生命を大切にし人権を尊重するなどの基礎的倫理観
他人を思いやる心や社会貢献の精神
自立心,自己抑制力,責任感
他者との共生や異質なものへの寛容」
・「温かさは安らぎから,安らぎは信頼関係から」
・「潤いは楽しさから,楽しさは豊かな生活体験から」
もう一つ、再掲載になりますが、
「加藤秀俊著作集3」⑥を載せます。
[昭和史の瞬間]を短い要約から、わたしは読み取ることができました。
☆キーワード「道徳」②
◇豊かな人間性を育てる
豊かな人間性
美しいものや自然に感動する柔らかな感性
正義感や公正さを重んじる心
生命を大切にし人権を尊重するなどの基礎的倫理観
他人を思いやる心や社会貢献の精神
自立心,自己抑制力,責任感
他者との共生や異質なものへの寛容
道徳性検査(HEART)
◎学年が進むにつれ低下
◇生態システム全体の活性化
(1)温かさは安らぎから,安らぎは信頼関係から
「今から君が先生になって話してごらん」
~ 主人公
(2)潤いは楽しさから,楽しさは豊かな生活体験から
学び 遊び 情動体験
① うつ感情から脱出
自尊感情を培う
~ 認められ愛される
② 出会いによる夢と希望の誕生
自然との出会い
未知の人との出会い
◇道徳感情の充実
道徳学習でねらう心と体験活動
向上する心(自分自身) … 基本的体験
思いやる心(他者) … 社会的体験
感動する心(自然崇高) … 文化的体験,自然的体験
尽くす心(集団社会) … 勤労奉仕的体験
◇座談会
孤立して自分の世界に閉じこもる生き方
- 思いやりの心 人権尊重
体験を内面化する
☆「加藤秀俊著作集3」中央公論社 1981年 ⑥(最終)【再掲載 2017.4】
◇昭和史の瞬間(2)
□美談の原型
- 爆弾三勇士 -
全員爆死
昭和7年2月2日 → 22日 23日
一つの戦闘エピソードが絶対神格化
死への親近感
昭和8年 三原山山頂 ~ 夢見る乙女 自殺
→ 一年間で1000人弱 自殺ブーム
昭和7年 坂田山心中 世間的風潮
□社会的不安の反映
- 大本教 -
「怪物」の組織作り
→ 「不敬罪」
蒙国に大本の旗
右翼への接近 治安維持法適用
□日本的な あまりに日本的な…
- ゼロ戦 -
1936(昭和11)年 96式軍用機 皇紀2596年
→ 1939(昭和14)年 第一号機「零式」
◎開戦後一年間
- 向かうところ敵なし
→ しかし、高空では弱い
没落の王者
欠陥
= 無防備
スキだらけ・引火しやすい
□運命のその朝
- 12月8日 -
アメリカも寝耳に水
- 既定事実の実現
カタルシス
- 社会的心理カタルシスの日
快感の代償は高価
□強制された異常生活
- 疎開 -
昭和18年12月 防空法改正
変貌する都市
◎野草とノミとシラミ
[都会] 対 [田舎]
→◎疎開は日本社会における都市と農村の対立を顕在化させた
□自殺精神にかけた国運
- 特攻隊 -
昭和19年10月レイテ戦 10月20日
死の密室
昭和18年秋 人間魚雷「回天」
行為への意味づけ
8月15日の出撃
敗戦ニュース知ってからも…
= ◎ 精神主義
□ただひたすら生きる
- 復員・闇市・パンパン -
失業者の大量生産
どこからか動く物資
エンゲル係数82%
こんな女に…
「性」を売る パンパン風俗
「権威」抜きでの生活
日本人はことごとく犯罪者であった
□偶然でなかった転進
- イールズ旋風 -
レッドパージ不成功
□合理と非合理
- アプレゲール -
□ファッションからテレビまで
- 消費ブーム -
◇あとがき
柳田国男『明治大正世相史篇』
大宅壮一
三田村鳶魚 石井研堂 宮武外骨 今和次郎
今回は、6月13日に続いて、わたしの教育ノートより、
キーワード「道徳」の紹介 2回目です。
今回紹介分より強く印象に残った言葉は…
・「豊かな人間性とは
美しいものや自然に感動する柔らかな感性
正義感や公正さを重んじる心
生命を大切にし人権を尊重するなどの基礎的倫理観
他人を思いやる心や社会貢献の精神
自立心,自己抑制力,責任感
他者との共生や異質なものへの寛容」
・「温かさは安らぎから,安らぎは信頼関係から」
・「潤いは楽しさから,楽しさは豊かな生活体験から」
もう一つ、再掲載になりますが、
「加藤秀俊著作集3」⑥を載せます。
[昭和史の瞬間]を短い要約から、わたしは読み取ることができました。
☆キーワード「道徳」②
◇豊かな人間性を育てる
豊かな人間性
美しいものや自然に感動する柔らかな感性
正義感や公正さを重んじる心
生命を大切にし人権を尊重するなどの基礎的倫理観
他人を思いやる心や社会貢献の精神
自立心,自己抑制力,責任感
他者との共生や異質なものへの寛容
道徳性検査(HEART)
◎学年が進むにつれ低下
◇生態システム全体の活性化
(1)温かさは安らぎから,安らぎは信頼関係から
「今から君が先生になって話してごらん」
~ 主人公
(2)潤いは楽しさから,楽しさは豊かな生活体験から
学び 遊び 情動体験
① うつ感情から脱出
自尊感情を培う
~ 認められ愛される
② 出会いによる夢と希望の誕生
自然との出会い
未知の人との出会い
◇道徳感情の充実
道徳学習でねらう心と体験活動
向上する心(自分自身) … 基本的体験
思いやる心(他者) … 社会的体験
感動する心(自然崇高) … 文化的体験,自然的体験
尽くす心(集団社会) … 勤労奉仕的体験
◇座談会
孤立して自分の世界に閉じこもる生き方
- 思いやりの心 人権尊重
体験を内面化する
☆「加藤秀俊著作集3」中央公論社 1981年 ⑥(最終)【再掲載 2017.4】
◇昭和史の瞬間(2)
□美談の原型
- 爆弾三勇士 -
全員爆死
昭和7年2月2日 → 22日 23日
一つの戦闘エピソードが絶対神格化
死への親近感
昭和8年 三原山山頂 ~ 夢見る乙女 自殺
→ 一年間で1000人弱 自殺ブーム
昭和7年 坂田山心中 世間的風潮
□社会的不安の反映
- 大本教 -
「怪物」の組織作り
→ 「不敬罪」
蒙国に大本の旗
右翼への接近 治安維持法適用
□日本的な あまりに日本的な…
- ゼロ戦 -
1936(昭和11)年 96式軍用機 皇紀2596年
→ 1939(昭和14)年 第一号機「零式」
◎開戦後一年間
- 向かうところ敵なし
→ しかし、高空では弱い
没落の王者
欠陥
= 無防備
スキだらけ・引火しやすい
□運命のその朝
- 12月8日 -
アメリカも寝耳に水
- 既定事実の実現
カタルシス
- 社会的心理カタルシスの日
快感の代償は高価
□強制された異常生活
- 疎開 -
昭和18年12月 防空法改正
変貌する都市
◎野草とノミとシラミ
[都会] 対 [田舎]
→◎疎開は日本社会における都市と農村の対立を顕在化させた
□自殺精神にかけた国運
- 特攻隊 -
昭和19年10月レイテ戦 10月20日
死の密室
昭和18年秋 人間魚雷「回天」
行為への意味づけ
8月15日の出撃
敗戦ニュース知ってからも…
= ◎ 精神主義
□ただひたすら生きる
- 復員・闇市・パンパン -
失業者の大量生産
どこからか動く物資
エンゲル係数82%
こんな女に…
「性」を売る パンパン風俗
「権威」抜きでの生活
日本人はことごとく犯罪者であった
□偶然でなかった転進
- イールズ旋風 -
レッドパージ不成功
□合理と非合理
- アプレゲール -
□ファッションからテレビまで
- 消費ブーム -
◇あとがき
柳田国男『明治大正世相史篇』
大宅壮一
三田村鳶魚 石井研堂 宮武外骨 今和次郎
コメント 0