SSブログ

「東大生が捨てた勉強法」東大家庭教師友の会 PHP文庫 2014年 /「梅原猛の歎異抄入門」プレジデント社 1999年 ①(前半)【再掲載 2015.7】 [読書記録 教育]

今日は8月3日、土曜日です。


今回は、東大家庭教師友の会の
「東大生が捨てた勉強法」を紹介します。



出版社の案内には、


「『単語帳を使った暗記は、実は超非効率!』など、『使える』とされて
いた勉強法が「『実はNG』ということを現役東大生が鋭く解説!」


とあります。



今回紹介分から強く印象に残った言葉は…

・「声に出すやり方から書き殴る暗記法へ。6、7時間で全て暗記して
紙を捨てる」


・「文章にして書き出すのが暗記の秘訣」


・「解けなかったその過程も残しておく。 見開きノートの左ページに
問題と自分の解答を書き(はって)、右ページに解答と解説を書いて
 (はって)おく」


・「『勉強30分休憩10分』の時間術」


・「教科書は参考書の総ざらいとして活用」



もう一つ、再掲載になりますが、
「梅原猛の歎異抄入門」①を載せます。




☆「東大生が捨てた勉強法」東大家庭教師友の会 PHP文庫 2014年

1.jpg

◇東大生の記憶テク
 声に出すやり方から書き殴る暗記法へ
6~7時間全て暗記
     → 捨てる
 
 ノートに暗記部分を赤ペンで書きそれを赤シートで隠して暗記
   赤シートを使うことを想定してノートをまとめる過程がポイント
 
 その他
  ・ノートの要点のみを模写 
 ・ノート・参考書の縮小コピーを常に持ち歩く
 ・自分なりに「おもしろい」「すごい」をムリにでも見つけ出す
 ・英単語 ~ 語源を調べて暗記
 
 キーワードをノートに書き出して整理
 
 書き出してみて最後に捨てて暗記
文章にして書き出すのが暗記の秘訣
 
 日付を書き添える

 その他
   ・同じ志をもつ友人とメールで毎朝勉強計画
・一週間に一日を予備日に



◇東大生の「ノートの裏技」
解けなかったその過程も残しておく
左に問題と自分の解答
    - 右に解答と解説
       → 正しい
 
 余白に情報を付け足す
チャート図 要点 シンプル
 
 ノート
簡単+イラスト  キーワード
 
 重要事項こそノートに書かない
雑談こそ大事 ~ ひっかかり
 
 全ての内容に見出しを付ける
見出しを付けられるかどうかで分かる理解度
 
 その他
  ・教科書をノートに書き出す
・ノートに色分け
・参考書間違えたところだけ勉強
・基礎レベルの易しい問題集をすらすら解く

 躓いた理由も書く

キーワードを中心に知識を書き足す

 過去問から不安な内容を抜き書き
ルーズリーフ

 見直しQ&Aノート形式



◇東大生の時間活用術
苦手教科は週末一気に勉強
土曜日は苦手一教科のみ

「勉強30分休憩10分」の時間術
1マス = 1時間で作る技あり計画表
ほんの5分の暗記で頭をリフレッシュ

 その他 
   ・30分×X
 
 日常に転がる1~2分



◇東大生のユニーク勉強法
躓いた内容は紙に書き出し家中にはる

新幹線の駅待合所を勉強部屋に 
   2時間

 1日分の重要内容をハガキファイルに整理

ラジオで

備忘録にメモ

1枚のルーズリーフのみを毎日暗記
その日に率先して覚え目内容に厳選



◇東大生の教材活用戦略
過去問のみを丸暗記

頭の中の知識だけで文章化する高度な勉強法

 教科書は参考書の総ざらいとして活用
参考書 → 教科書

 物語のように全文を楽しみながら読む

 模試重視 過去問重視



◇東大生の勉強を続けるコツ
テレビを付けながら勉強
割と勉強に戻りやすい 
   集中すると気にならない

 翌日にすぐ表れる成果でやる気アップ

ノルマを前倒しでこなす快感
  ~ ゆるやかに

 英単語調のページをランダムにめくってゲーム性を楽しむ

 鏡に向かい「わたしならできる」


◇東大家庭教師友の会
1992~ 現在現役8400人が登録 派遣





☆「梅原猛の歎異抄入門」プレジデント社 1999年 ①(前半)【再掲載 2015.7】
 
1.jpg


◇「歎異抄」  
  本願寺文庫秘蔵
三河・妙音院了祥「歎異抄聞記」明治41年
  清沢満之


◇唯円     
  晩年の作  
  親鸞没後30年


◇仏教     
  552年 日本伝来(欽明天皇 13年)
最澄 比叡山延暦寺 経に依拠  法華経
  (桓武天皇) 山に求めた  天台宗

  空海 高野山 経に依拠  大日経
    (嵯峨天皇) 山に求めた  真言宗


◇最澄     
  1 仏性論
 2 戒律論  
     大乗戒  戒壇を叡山に → 軽減化

  空海  即身成仏

  最澄  善行を積み何度か生まれ変わった後初めて仏となる
→ 天台密教 「天台本覚論」
 
  山川草木悉皆成仏
   - すべての生き物山や川のような無機質に至るまで仏になれる


◇鎌倉仏教  
  「天台本覚論」の中から出てきた

  → 鎌倉仏教はすべての人間が仏になることのできる最も簡便な道
   を求めたということができる

  → 末法思想  
     釈迦没後 500年間 「正法の世」
1000年間 「後法の世」
「末法の世」
  最も簡単にしかも最も真実の仏になりうると思われる道を選んだ
○法然 - 念仏 (宗教改革の先頭)
○日蓮 - 題目
    ○道元 - 座禅

  天台宗
    源信「往生要集」浄土教を
醜い世を厭い離れ美しい極楽浄土を願い求めよ
念仏「南無阿弥陀仏」
→ 源信により日本人の三分の一は浄土教の信者に

→ 永観により残りの三分の一も浄土教信者に

→ 法然により残りの三分の一も浄土教信者に
nice!(140)  コメント(6) 
共通テーマ:学校

nice! 140

コメント 6

いっぷく

前へならえの練習は聞いたことがあります。発達障害の子はときに相手と近づきすぎてしまうことがあるため、前ならえの距離を相手ととることを教えるためということでした。
by いっぷく (2024-08-03 17:05) 

ぷち

声にも出さず、書いて覚える訳でもなく、頭に中で数回唱えて終わってました。
そして、忘れるどころか何を勉強してたかも思い出せない状態で、
毎日過ごしてました。。。
by ぷち (2024-08-03 22:33) 

t-yahiro

私は解答自体ではなく解説を理解できるようにしています。
若い頃は勉強が大嫌いでしたが、なぜあれほど嫌いだったのか
今ではわかりません。
by t-yahiro (2024-08-03 23:09) 

ハマコウ

いっぷくさん ありがとうございます。
話している相手に近づきすぎている時、
片手をあげて相手との距離を意識する練習をすると、
ほどよい距離をとることができるようになります。
近づいてくれるのを好きな人もいるけれども、
嫌な人もいるかもしれないからねと声を掛けました。
by ハマコウ (2024-08-04 06:11) 

ハマコウ

ぷちさん ありがとうございます。
声を出したり、書いたりと作業を伴うと定着しやすくなるようです。
わたしは何度も書いて覚えるタイプで、広告の裏をよく利用しました。
時間の無駄だったかもしれないとも思いますが、書くのが好きなのですね。
by ハマコウ (2024-08-04 06:14) 

ハマコウ

t-yahiroさん ありがとうございます。
そのやり方が正解だと思います。
テストで間違えたところを切り取り、ページを貼り付けた子もいましたが、わかろうという気持ちが大切だと感じました。

「問題集は回答が別冊になっていて詳しく書かれているものを選べ」
と、この種の本にはよく書かれています。
間違えてもよいから、解説をよく理解するようにしなさいと。
by ハマコウ (2024-08-04 06:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。