「リフォーム業務が一番わかる」佐川旭 小垣外明子 技術評論社 2016年 /『基礎学力はこうしてつける』 杉田久信(富山市立五福小学校長)フォーラムA 2003年 ⑤(最終)【再掲載 2017.5】 [読書記録 一般]
今日は9月3日、火曜日です。
今回は、佐川旭さん、小垣外明子さんの
「リフォーム業務が一番わかる」を紹介します。
出版社の案内には、
「住宅リフォームの市場は約7兆円と言われています。市場は各地域の
工務店のほか、大手のハウスメーカーやデベロッパー、リフォーム専
業会社を主として、イオンなどのスーパーも新規参入しています。こ
のようにリフォーム業に関わる企業は増えていますが、業者向けにリ
フォームを解説した書籍はほとんどありません。本書は、リフォーム
業界のしくみを解説するとともに、耐震など建築躯体にかかわる構造
のリフォーム、キッチンやトイレなど住宅設備のリフォーム、さらに
インテリアリフォームなど、さまざまなリフォームの技術・設備・材
料について解説します。」
とあります。
今回紹介分から強く印象に残った言葉は…
・「不便・不満・不安の解消」
・「メンテナンス周期は5年単位」
- 我が家はことごとく遅れ気味で…
・「コンセント数目安」
… 必要とするコンセント数が増えています。
電気工事は大切ですね。
水回りのリフォーム、和室のリフォーム、リビングのリフォーム、
壁の塗り替えと、ここ何年かで行いました。
知り合いの、主は水道工事の業者さん、総合建設業の業者さんに
お願いしました。
それぞれで見積もりをとることにより、多くの気付きがありました。
限りある予算でしたが、手入れの大切さを感じました。
図書館の本が大変参考になりました。
もう一つ、再掲載になりますが、杉田久信さんの
「基礎学力をこうしてつける」⑤を載せます。
☆「リフォーム業務が一番わかる」佐川旭 小垣外明子 技術評論社 2016年
◇基礎知識 流れと留意点
□会社
ハウスメーカー、ゼネコン、リフォーム専業者、住設メーカー、
ホームセンター、工務店、設計士
① 積水ハウスグループ
② 住友不動産グループ
③ 積水化学グループ
④ 大和ハウスグループ
□部位
1 浴室
2 洗面・トイレ
3 キッチン
4 屋根・外壁
5 リビング
※ 「不便・不満・不安の解消」
◇流れと注意点
◎メンテナンス周期は5年単位
5年単位
・屋根葺き替え 20~30年
・外壁塗り替え 10~15年
・クロス張り替え 10年
・建具 10~20年
・サッシ 15~20年
・土台、床組補強 20~30年
・柱、梁補強 20~30年
・キッチン・バス・トイレ 10~20年
・コンセント 15~20年
◇前提
軸組と壁式
◇外回りリフォーム
防水
… 屋根 外壁 防水シート
防犯
… 窓 死角をなくす CPマーク
エクステリア
… エントランスゾーン サービスゾーン ガーデンゾーン
ウッドデッキ
… 濡れ縁
◇内回りリフォーム
断熱
… 窓 結露 24時間換気システム
水回り
建具
… 枠ごと交換 本体のみ 面材の張替 引き戸 開き戸 折れ戸
スイッチ・コンセント
床材
… 重ね貼り(レイヤー工法) 薄いフローリング
コンセント数目安
玄関1 廊下2 階段2 リビング6 ダイニング4
キッチン6 個室3~4
◇バリアフリー
玄関にベンチ設置
◇ライフスタイル
ペットリフォーム
フローリング
腰壁
コーティング材
◇部屋別
リビング・ダイニング
必要 インターホン エアコン 火災報知器
LAN 床暖 FF暖 ガス暖
収納
寝室
必要 エアコン インターホン 火災報知器
☆『基礎学力はこうしてつける』 杉田久信(富山市立五福小学校長)フォーラムA 2003年 ⑤(最終)【再掲載 2017.5】
[出版社の案内]
100マス計算・音読による全校学力づくり。漢字テスト・計算テスト、
全校平均90点を突破。学校ぐるみの実践がキレ・荒れを完全克服。
◇国語指導マニュアル
□例:10時間の流し方
① 全文通読
言語指導 登場人物確認
②③音読練習
新出漢字練習 意味調べ
④ 1・2場面
⑤ 3・4場面
⑥ 5・6場面
⑦ 7場面
⑧⑨ 一人読み
ノートの整理・作文
⑩ テスト
□一人読み
① 自分の心が動いた叙述・言葉を視写して赤鉛筆で囲む
どこを 白チョーク
② 抜き出して赤で囲んだ文章の隣に気づいたことや考えたことを書
く
どう読む 黄チョーク
③ 思ったこと・気づいたこと・心が動かされたこと・分かったこと・
質問・さらに考えたいこと
→カード(付箋紙)に書いて,一人読みノートに貼り付ける
どうとらえたか 赤チョーク
◎ 机間巡視して,扱うべきいくつかの意見を見付け,その子に板書
させる
→ 一人読みをもとに話し合う
・ ノートは閉じて
・はじめは低廉な子から
→ ◎焦点化
◇家庭でできること
1.基本的生活習慣を整える
生活作り テレビゲームの害 朝食をしっかり
2.家庭学習の習慣を付ける
学習用具
◎筆箱
① 鉛筆5本(HB以上) シャープは×
② 赤青鉛筆
③ よく消える白い消しゴム
④ ミニ定規 10~15㎝
下敷き
宿題
10~15分間×学年 + 宿題以外60分程度
3.運動の習慣を付ける
けん玉 なわとび キャッチボール等
4.生活体験を豊かにする
お手伝い
今回は、佐川旭さん、小垣外明子さんの
「リフォーム業務が一番わかる」を紹介します。
出版社の案内には、
「住宅リフォームの市場は約7兆円と言われています。市場は各地域の
工務店のほか、大手のハウスメーカーやデベロッパー、リフォーム専
業会社を主として、イオンなどのスーパーも新規参入しています。こ
のようにリフォーム業に関わる企業は増えていますが、業者向けにリ
フォームを解説した書籍はほとんどありません。本書は、リフォーム
業界のしくみを解説するとともに、耐震など建築躯体にかかわる構造
のリフォーム、キッチンやトイレなど住宅設備のリフォーム、さらに
インテリアリフォームなど、さまざまなリフォームの技術・設備・材
料について解説します。」
とあります。
今回紹介分から強く印象に残った言葉は…
・「不便・不満・不安の解消」
・「メンテナンス周期は5年単位」
- 我が家はことごとく遅れ気味で…
・「コンセント数目安」
… 必要とするコンセント数が増えています。
電気工事は大切ですね。
水回りのリフォーム、和室のリフォーム、リビングのリフォーム、
壁の塗り替えと、ここ何年かで行いました。
知り合いの、主は水道工事の業者さん、総合建設業の業者さんに
お願いしました。
それぞれで見積もりをとることにより、多くの気付きがありました。
限りある予算でしたが、手入れの大切さを感じました。
図書館の本が大変参考になりました。
もう一つ、再掲載になりますが、杉田久信さんの
「基礎学力をこうしてつける」⑤を載せます。
☆「リフォーム業務が一番わかる」佐川旭 小垣外明子 技術評論社 2016年
◇基礎知識 流れと留意点
□会社
ハウスメーカー、ゼネコン、リフォーム専業者、住設メーカー、
ホームセンター、工務店、設計士
① 積水ハウスグループ
② 住友不動産グループ
③ 積水化学グループ
④ 大和ハウスグループ
□部位
1 浴室
2 洗面・トイレ
3 キッチン
4 屋根・外壁
5 リビング
※ 「不便・不満・不安の解消」
◇流れと注意点
◎メンテナンス周期は5年単位
5年単位
・屋根葺き替え 20~30年
・外壁塗り替え 10~15年
・クロス張り替え 10年
・建具 10~20年
・サッシ 15~20年
・土台、床組補強 20~30年
・柱、梁補強 20~30年
・キッチン・バス・トイレ 10~20年
・コンセント 15~20年
◇前提
軸組と壁式
◇外回りリフォーム
防水
… 屋根 外壁 防水シート
防犯
… 窓 死角をなくす CPマーク
エクステリア
… エントランスゾーン サービスゾーン ガーデンゾーン
ウッドデッキ
… 濡れ縁
◇内回りリフォーム
断熱
… 窓 結露 24時間換気システム
水回り
建具
… 枠ごと交換 本体のみ 面材の張替 引き戸 開き戸 折れ戸
スイッチ・コンセント
床材
… 重ね貼り(レイヤー工法) 薄いフローリング
コンセント数目安
玄関1 廊下2 階段2 リビング6 ダイニング4
キッチン6 個室3~4
◇バリアフリー
玄関にベンチ設置
◇ライフスタイル
ペットリフォーム
フローリング
腰壁
コーティング材
◇部屋別
リビング・ダイニング
必要 インターホン エアコン 火災報知器
LAN 床暖 FF暖 ガス暖
収納
寝室
必要 エアコン インターホン 火災報知器
☆『基礎学力はこうしてつける』 杉田久信(富山市立五福小学校長)フォーラムA 2003年 ⑤(最終)【再掲載 2017.5】
[出版社の案内]
100マス計算・音読による全校学力づくり。漢字テスト・計算テスト、
全校平均90点を突破。学校ぐるみの実践がキレ・荒れを完全克服。
◇国語指導マニュアル
□例:10時間の流し方
① 全文通読
言語指導 登場人物確認
②③音読練習
新出漢字練習 意味調べ
④ 1・2場面
⑤ 3・4場面
⑥ 5・6場面
⑦ 7場面
⑧⑨ 一人読み
ノートの整理・作文
⑩ テスト
□一人読み
① 自分の心が動いた叙述・言葉を視写して赤鉛筆で囲む
どこを 白チョーク
② 抜き出して赤で囲んだ文章の隣に気づいたことや考えたことを書
く
どう読む 黄チョーク
③ 思ったこと・気づいたこと・心が動かされたこと・分かったこと・
質問・さらに考えたいこと
→カード(付箋紙)に書いて,一人読みノートに貼り付ける
どうとらえたか 赤チョーク
◎ 机間巡視して,扱うべきいくつかの意見を見付け,その子に板書
させる
→ 一人読みをもとに話し合う
・ ノートは閉じて
・はじめは低廉な子から
→ ◎焦点化
◇家庭でできること
1.基本的生活習慣を整える
生活作り テレビゲームの害 朝食をしっかり
2.家庭学習の習慣を付ける
学習用具
◎筆箱
① 鉛筆5本(HB以上) シャープは×
② 赤青鉛筆
③ よく消える白い消しゴム
④ ミニ定規 10~15㎝
下敷き
宿題
10~15分間×学年 + 宿題以外60分程度
3.運動の習慣を付ける
けん玉 なわとび キャッチボール等
4.生活体験を豊かにする
お手伝い
メンテナンス周期に愕然(>_<) 築30年ですが、やったのは介護対応のトイレ改造、外壁の浮き修理のみ(^_^;) 7人家族が2人となり、増築ならぬ「減」築を考えねば(>_<)
by yokomi (2024-09-04 00:15)
yokomiさん ありがとうございます。
子どもも巣立ち、2階はあまり使わないようになりました。
リフォームは1階中心となっています。
by ハマコウ (2024-09-04 08:00)
我が家は実験場になってやりたい放題しています。
かみさんからはサグラダファミリアじゃあるまいしと
注意されています。
by t-yahiro (2024-09-05 22:46)
t-yahiroさん ありがとうございます。
研究熱心でいらっしゃいますね。
我が家は傷みが明らかになってから、
ようやく手入れをお願いする具合です。
いくつかの業者さんに入ってもらいましたが、
塗装なら○○さん、大工仕事なら○○さん、電気仕事は○○さんと、
お願いするところが決まってきました。
説明が分かりやすく、施工が確かだと思わせてくれるからです。
自分なりに納得しています。
by ハマコウ (2024-09-06 09:30)