SSブログ

「ブッククラブで愉しむクリティカルリーディング入門」有元秀文 ナカニシヤ出版 2010年 ③ /「嵐山光三郎の徒然草 三木卓の方丈記」講談社 2001年 ③【再掲載 2016.5】 [読書記録 一般]

今日は9月12日木曜日です。


今回は、9月9日に続いて、有元秀文さんの
「ブッククラブで楽しく学ぶクリティカル・リーディング入門」
3回目の紹介です。



出版社の案内には、

「読書会でクリティカルに読む力をみがく!
 2010年は『国民読書年』-本書を片手にブッククラブに参加し、書
 かれた情報を鵜呑みにせず、本当に正しい情報か、価値のある情報
 か評価し,批判しながら読むクリティカル・リーディングの力をみ
 がきませんか!」

とあります。



今回紹介分から強く印象に残った言葉は…

・「『なぜ』を明確に」


・「キーワード  タイトル  キーセンテンス」


・「タイトルや表紙の絵から内容を予測する」



もう一つ、再掲載になりますが、
「嵐山光三郎の徒然草 三木卓の方丈記」③を載せます。



☆「ブッククラブで愉しむクリティカルリーディング入門」有元秀文 ナカニシヤ出版 2010年 ③

1.jpg

◇だれでもクリティカル・リーディングができる14のストラテジー
1.ブッククラブの発問
 ① 読みのストラテジーとは何か?
   ストラテジー(戦略)
  ② なぜ問いがストラテジーになるのか
   「なぜ」を明確に
 ③ 読みのストラテジーをどう使うか
 ④バックランド・ナリッジの問い

2.14の「読みのストラテジー」
  ① 基礎知識  
       キツネについて  戦争について
 ② 体験    
       今までの体験  「正確な理解」の問い
 ③ キーワードの理解  
キーワード  タイトル  キーセンテンス
 ④ キーセンテンスの理解
  主題に関連する重大な文
 ⑤ 文章構造の理解
 欧米 ○このお話で最初の問題は何でしたか?
  ○登場人物はその問題を解決しましたか?
  ○その問題はうまく解決しましたか
 ⑥ イラスト、図表の理解
  ○どんな性格かな
  ○グラフの目的は何だろう
  ○グラフを信用していいのかな
  ○もっと分かりやすいグラフにできないか
    「深い理解」の問い
 ⑦ 解釈
 ⑧ 予測
       ○タイトルから内容を予測する
 ○表紙の絵から内容を予測する
 ○物語の転換のところで内容を予測する
 ⑨ 要約
 ⑩ 主題
 ⑪ クリティカル・リーディングの問い
   ⑫ クリエイティブ・リーディングの問い
 ⑬ パーソナル・リーディングの問い
 ⑭ 視点を変える問い








☆「嵐山光三郎の徒然草 三木卓の方丈記」講談社 2001年 ③【再掲載 2016.5】

1.JPG

◇徒然草・たいくつしのぎに(3)
したり顔の老人
  
  たいした用事もないのに
  
  若い時は  
    若さ
     ~ 色気の方へ心がひっぱられて,後々の世まで語り草にな
      る失敗をしでかす。身を誤るのは若い時にやること。   
 
  小野小町 
 
  小鷹狩りの犬  
    小鷹狩り用の犬を大鷹狩りに使うと小鷹狩りには適さなくなる。
     → 仏道が大道

  酒飲みには可愛いところがあって憎めない

  ふれふれ粉雪
  
  鮭の白干し
  
  人に噛みつく犬は飼ってはならない  

  素晴らしい教育  
    時頼の母・松下禅尼  
    世を治める道は倹約が基本

  乗馬の名手  
    安達泰盛-用心深い  
    気に掛かるところがあればその馬に乗ってはならない
  
  専門家  
    一般の振る舞いは不器用であっても慎み深い方が成功する 
 器用でも勝手気ままにやるとうまくいかないもの
  
  一番大事なこと  
  やりたいと思う一つのことにだけ励むのが大切
   → あれもこれもと執着していると一つのことを成し遂げられ
     ない
    ◎ 一つのことをやり遂げようとしたならば他のことがダメに
     なるのを嘆いてはいけない。他人があざけり笑っても恥じる
     ことはない。他のあらゆることを犠牲にしなくては一つのこ
     とを成し遂げられない。 
   論語 「敏速にやれば成功する」
  
  この世は不確か  
    毎日が前もって予想していたようにはならない
  
  夜に映えるもの  
    夜はきらきらした派手やかな服がいい 
    容姿も声も夜はよく思えてしまう  
  
  愚か者十人十色  
    十通りの嘘
  
  神無月  
    十月 神社の祭礼がない
    諸神社への天皇の行幸は多いが殆どがめでたくない事例
  
  罪人の縛り方  
    自白第一 
    拷問具 - 鞭打ち    

  悪いこと

  いい酒いい時代 
    最明寺入道(時頼)と平宣時 
    味噌を肴に…質素倹約
  
  ちょっといい話 
    倹約質素  - ケチとは違う
  
  きつね  
    キツネは人に噛みつく
  
  名工の妙観 
    うまい細工師は少し切れ味の悪い小刀を使うといい   
 名工の妙観の小刀はあまり切れない
- 利きすぎる腕と鈍い刃の必要
  
  鯉を切る  
    わざとらしくないのがいい
  
  利口そうな人 
    すべて人間は何の知恵も能力もないようにしているのがいい  

  口数は少なく 
    すべてに失敗がないように思うなら何ごとにも誠意を示し,人
   を分け隔てせず,だれに対しても同じように敬意を表して口数を
   少なくしているのがいい。老若男女すべてそう。若くて容貌が良
   く言葉遣いがきちんとしている人は何か忘れがたくて心が引きつ
   けられる。
  
  自分本位  
    はっきりと答えることが相手に対する礼儀 

  人のいない家 
    自分の心に実体があればこそ,いろいろな雑念は入ってこない

  三つの欲  
    (1)名声 ①行い ②学問学芸
 (2)感覚的な欲望
    (3)食欲
nice!(132)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

nice! 132

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。