「無敵の生き方」小林正観 廣済堂出版 2009年 ③ /「昭和30年代」 塩田潮 平凡社新書 2007年 ③(最終)【再掲載 2014.12】 [読書記録 一般]
今日は11月23日、土曜日です。
今回は、11月20日に続いて、小林正観さんの
「無敵の生き方」の紹介3回目 最終です。
出版社の案内には、
「無敵とは、敵がいないこと―。無敵とは、闘わないこと―。無敵とは、
受け入れること―。すべてを受け入れることで、楽に生きられるので
す。」
とあります。
もう一つ、再掲載になりますが、塩田潮さんの
「昭和30年代」③を載せます。
☆「無敵の生き方」小林正観 廣済堂出版 2009年 ③
◇喜ばれるために生まれてきた
子供はみんな母親の味方をするために生まれてきた
偶然に子供が生まれてきたのではなく、子どもは母親を選び、
味方になりたいと思って生まれてきた
怒るのは刷り込まれた「解決方法」に過ぎない
生まれたとき
1安らぐ 2泣く 3笑顔
親と子の関係は神と人間の関係
後出しじゃんけんでどれくらい「負ける」ことができるか
わたしたちはいかに「勝つ」訓練をしてきたか
競うこと・比べること・争うことは日本人の性に合っていない
人生を楽しむための方法、その最高峰が「喜ばれる存在」になること
説教するのではなく、温かい言葉を投げ掛ける
人生を楽しむために生まれてきた
まず自分が楽しんでやるから、その気持ちが人に喜ばれる
楽しみながらにこやかに生きていく時代
「喜ばれると嬉しい」という周波数は神様につながる周波数 358
人物を作る上で大切なもの
「貧乏」「読書」「母親の感化」
愚痴・悪口は自分も同じレベルの人間だと公言していること
適正な距離感がわからないと人間関係にトラブルが起こる
ヤマアラシ・ジレンマ
イライラする心は「自分が正しい」と思うから生まれる
いかにイライラしないかを問われている
一銭にもならないことをすると自分が愛しく思うようになる
自分でより分けずに先に来たものを優先していく
「あなたが楽しいと思うことがわたしの幸せ」が古来から続く日本人の生き方
神渡良平「天翔ける日本武尊」
ナガタ
「汝が楽しいと思うことがわたしの幸せ」
ナガサキ
「汝の幸が先で、お役に立つことがあれば嬉しい」
あなたを賞賛する人批判する人、どちらも大切な味方
◇小林正観
1948年 東京深川生 中央大学法学部卒
心学研究家 心理学博士 教育学博士 社会学博士 旅行作家
コンセプター
☆「昭和30年代」 塩田帳 平凡社新書 2007年③(最終)【再掲載 2014.12】
◇大原總一郎の決断
初の国産合成繊維
昭和24(1949)年5月24日
倉敷レイヨン(現クラレ)ビニロン
社長 大原總一郎
ビニロン
- 国産技術による史上初の合成繊維
中国への償い
ビニロンプラントを中国に輸出
父・大原孫三郎 実業界の巨人 東京専門学校中退 倉敷紡績
女工等の待遇改善
→ 大原社会問題研究所 と 大原美術館
昭和3年5月 - レーヨンの製造
昭和13(1938)年10月 - 米・デュボン社 ナイロンの工業化
昭和14(1939)年10月 - 合成一号
→ 昭和19(1944)「ポバール」
孫三郎の言葉
「仕事は10人の内2~3人が賛成するときに始めなければなら
ない」
「経験とは新しいことを失敗なしにやり遂げること。それが真の経験だ」
敗戦 → 倉紡(手放す)と倉敷絹織と別れた
日本フェビアン協会
ビニロン誕生
昭和22(1947)年~ 片山哲内閣-経済安定本部の物価庁次長
昭和23(1948)年6月 社長に復帰 ビニロン工業化
昭和24(1949)年4月 社名を倉敷レイヨンに変更
15銀行より十四億一千万円の協調融資
昭和24(1949)年11月11日 ビニロン量産スタート 成功
プラント輸出
ビニロン増産 政官の壁 LT貿易 見切り発車調印
たった一つの成功 短すぎる生涯
◇池田政治の遺産
「国民は計画という言葉についてくる」
昭和35年7月14日 岸→池田
「鶴の一声」で9%
池田ブレーンは田村と下村
実際は10年で3倍増
高度成長とオリンピック 池田 対 福田
太平洋ベルト地帯構想
トランジスタのセールスマン
宿願の先進国入り
◇「奇跡」と呼ばれた時代
「保守都政の帽子」東京の都市改造を
東龍太郎
- 昭和34年4月に都知事
陰の知事 鈴木副知事
東京砂漠 おつりが出たオリンピック
秋晴れの10月10日
池田勇人の退場 「世紀の祭典」
昭和30年代の遺産と負債
志に生きた明治人 閉幕 40年不況
◇あとがき
大分県豊後高田市と岡山県岡山市の西大寺、2つの町
昭和レトロの町
裸祭りの門前町(「3丁目の夕日」ロケ地)
◇塩田潮
1946年高知県生 慶應大学法学部政治学科卒
雑誌編集者、記者 → ノンフィクション作家
「霞ヶ関が震えた日」で第5回講談社ノンフィクション賞
今回は、11月20日に続いて、小林正観さんの
「無敵の生き方」の紹介3回目 最終です。
出版社の案内には、
「無敵とは、敵がいないこと―。無敵とは、闘わないこと―。無敵とは、
受け入れること―。すべてを受け入れることで、楽に生きられるので
す。」
とあります。
もう一つ、再掲載になりますが、塩田潮さんの
「昭和30年代」③を載せます。
☆「無敵の生き方」小林正観 廣済堂出版 2009年 ③
◇喜ばれるために生まれてきた
子供はみんな母親の味方をするために生まれてきた
偶然に子供が生まれてきたのではなく、子どもは母親を選び、
味方になりたいと思って生まれてきた
怒るのは刷り込まれた「解決方法」に過ぎない
生まれたとき
1安らぐ 2泣く 3笑顔
親と子の関係は神と人間の関係
後出しじゃんけんでどれくらい「負ける」ことができるか
わたしたちはいかに「勝つ」訓練をしてきたか
競うこと・比べること・争うことは日本人の性に合っていない
人生を楽しむための方法、その最高峰が「喜ばれる存在」になること
説教するのではなく、温かい言葉を投げ掛ける
人生を楽しむために生まれてきた
まず自分が楽しんでやるから、その気持ちが人に喜ばれる
楽しみながらにこやかに生きていく時代
「喜ばれると嬉しい」という周波数は神様につながる周波数 358
人物を作る上で大切なもの
「貧乏」「読書」「母親の感化」
愚痴・悪口は自分も同じレベルの人間だと公言していること
適正な距離感がわからないと人間関係にトラブルが起こる
ヤマアラシ・ジレンマ
イライラする心は「自分が正しい」と思うから生まれる
いかにイライラしないかを問われている
一銭にもならないことをすると自分が愛しく思うようになる
自分でより分けずに先に来たものを優先していく
「あなたが楽しいと思うことがわたしの幸せ」が古来から続く日本人の生き方
神渡良平「天翔ける日本武尊」
ナガタ
「汝が楽しいと思うことがわたしの幸せ」
ナガサキ
「汝の幸が先で、お役に立つことがあれば嬉しい」
あなたを賞賛する人批判する人、どちらも大切な味方
◇小林正観
1948年 東京深川生 中央大学法学部卒
心学研究家 心理学博士 教育学博士 社会学博士 旅行作家
コンセプター
☆「昭和30年代」 塩田帳 平凡社新書 2007年③(最終)【再掲載 2014.12】
◇大原總一郎の決断
初の国産合成繊維
昭和24(1949)年5月24日
倉敷レイヨン(現クラレ)ビニロン
社長 大原總一郎
ビニロン
- 国産技術による史上初の合成繊維
中国への償い
ビニロンプラントを中国に輸出
父・大原孫三郎 実業界の巨人 東京専門学校中退 倉敷紡績
女工等の待遇改善
→ 大原社会問題研究所 と 大原美術館
昭和3年5月 - レーヨンの製造
昭和13(1938)年10月 - 米・デュボン社 ナイロンの工業化
昭和14(1939)年10月 - 合成一号
→ 昭和19(1944)「ポバール」
孫三郎の言葉
「仕事は10人の内2~3人が賛成するときに始めなければなら
ない」
「経験とは新しいことを失敗なしにやり遂げること。それが真の経験だ」
敗戦 → 倉紡(手放す)と倉敷絹織と別れた
日本フェビアン協会
ビニロン誕生
昭和22(1947)年~ 片山哲内閣-経済安定本部の物価庁次長
昭和23(1948)年6月 社長に復帰 ビニロン工業化
昭和24(1949)年4月 社名を倉敷レイヨンに変更
15銀行より十四億一千万円の協調融資
昭和24(1949)年11月11日 ビニロン量産スタート 成功
プラント輸出
ビニロン増産 政官の壁 LT貿易 見切り発車調印
たった一つの成功 短すぎる生涯
◇池田政治の遺産
「国民は計画という言葉についてくる」
昭和35年7月14日 岸→池田
「鶴の一声」で9%
池田ブレーンは田村と下村
実際は10年で3倍増
高度成長とオリンピック 池田 対 福田
太平洋ベルト地帯構想
トランジスタのセールスマン
宿願の先進国入り
◇「奇跡」と呼ばれた時代
「保守都政の帽子」東京の都市改造を
東龍太郎
- 昭和34年4月に都知事
陰の知事 鈴木副知事
東京砂漠 おつりが出たオリンピック
秋晴れの10月10日
池田勇人の退場 「世紀の祭典」
昭和30年代の遺産と負債
志に生きた明治人 閉幕 40年不況
◇あとがき
大分県豊後高田市と岡山県岡山市の西大寺、2つの町
昭和レトロの町
裸祭りの門前町(「3丁目の夕日」ロケ地)
◇塩田潮
1946年高知県生 慶應大学法学部政治学科卒
雑誌編集者、記者 → ノンフィクション作家
「霞ヶ関が震えた日」で第5回講談社ノンフィクション賞
>親と子の関係は神と人間の関係
子どもの人生がよくなるか悪くなるかは親次第ですから。
by いっぷく (2024-11-23 19:47)
いっぷくさん ありがとうございます。
関係が何を表しているのか‥はっきりと思い出せません。
親の影響は他の何より大きなものです。
金銭的には豊かでも決して恵まれているとは思えない家庭も、
貧しくても恵まれていると思う家庭もありますね。
by ハマコウ (2024-11-23 21:47)