SSブログ

「京都のおねだん」 大野裕之 講談社現代新書 2017年 ④ /「学力づくりで子どもが変わる」久保斎 子どもの未来社 2002年 ⑤ (最終)【再掲載 2014.11】 [読書記録 一般]

今日は11月26日、火曜日です。

今回は、11月9日に続いて、大野裕之さんの
「京都のおねだん」の紹介 4回目です。



出版社の案内には、

「お地蔵さんの貸出料は3000円、史上初の抹茶パフェは1080円、では花
 代は?謎めく『おねだん』に京都人の思考を解読する快著なぜこれがこ
 んな高いのか、あんな安いのか、なんで無料なのか、そもそもあんなも
 のになんでおねだんがつくのか――
 大学進学以来、京都住まい二十余年。往々にしてそんな局面に出くわし
 た著者が、そんな「京都のおねだん」の秘密に迫る。
 そもそも『おねだん』の表示がされていない料理屋さん、おねだん『上
 限なし』という貸しビデオ屋、お地蔵さんに生ずる『借用料』。
 そして究極の謎、花街遊びにはいくらかかる?
 京都人が何にどれだけ支払うのかという価値基準は、もしかしたら京都
 を京都たらしめているゆえんかもしれない。
 京都の『おねだん』を知ることは、京都人の思考や人生観を知ることに
 つながるはず。2015年サントリー学芸賞芸術・文学部門を受賞、気鋭
 のチャップリン研究者にして『京都人見習い』を自称する著者による、
 初エッセイ。」

とあります。


今回紹介分から強く印象に残った言葉は…

・「顔見せの南座の一階席には和装が多い」


・「京の田の字地区にの旦那衆 - 京都市中心部の固定資産税が比較
的安い 地元の土地の価値の目利きが効く 厳しい高さ制限があり
  (31-15m)人気の場所が移動せず田の字地区に」


・「跡継ぎはババ抜きのようなもの? 佐々木酒造3男の佐々木晃さん 
  『個人よりも家』小学生の時に3時間千円で王冠かぶせの手伝い」


・「部屋の中ではしゃべってはいけない喫茶店 出町柳の名曲柳月堂」



もう一つ、再掲載になりますが、久保齋さんの
「学力づくりで子どもが変わる」⑤を載せます。 



☆「京都のおねだん」 大野裕之 講談社現代新書 2017年 ④

1.jpg

◇絶滅危惧種のおねだん(1)

<旦那を生む(?)土地のおねだん 公示価格の3~5倍>

 顔見せの南座の一階席  
   和装が多い


 京都の土地が旦那を生み出す?
  - 京の田の字地区
 四条烏丸の交差点を中心として北端を御池通、東端を河原町通、
    南端を五条通、西端を堀川通に囲まれ、烏丸・河原町といった商
    業地区や観光地を擁する地区


旦那であり続ける
 京都市中心部の固定資産税が比較的安く地元の土地の価値の目利
   きが効く
    厳しい高さ制限31-15m
     → 人気の場所が移動しない
     ― 田の字地区に!




<跡継ぎのおねだん 1000円>

 14代目のベンチャー企業 
   駿河屋「でっち羊羹」伏見稲荷駅前

 
 手ぬぐい永楽屋 
   14代目細辻伊兵衛  小売業へ進出 
   2015年創業400年 


 ババ抜きのようなもの 
   佐々木酒造 3男佐々木晃さん 
   ◎「個人よりも家」
   小学生の時に王冠かぶせの手伝い - 3時間で1000円




<映画・ビデオのおねだん 上限撤廃>

 百万遍は左京区のピカデリーサーカスだ

 東大路と今出川通が交わる
  - 大きな立て看板

 大森○さん  
1987年 ビデオレンタル「STATION」でバイト → 仕入れ係 
   1999年 不況で閉店
   → 2002年 「ふや町映画タウン」マニアックな作品群




<静寂のおねだん 1050円>

 誰も話してはならぬ
出町柳駅 名曲柳月堂
「部屋の中ではしゃべってはいけない」
       → 小さな談話室で

 静寂 柳月堂 
   1954年 台湾出身京都大学理学部卒 陳芳福さんが開いた
   1981年閉店 → 息子の陳壮一さんが2年後に再オープン
 
 コーヒー1杯 1050円




<公家のおねだん1万円 侍のおねだん3500円>

 公家への迫害について
   〇〇さん祖父 道満家からの養子 
   陰陽師蘆屋道満の末裔らしい

 祭礼バイト
応募者多数 → じゃんけん 
   公家一日1万円 
   
 侍の命のやりとり3500円
   殺陣 = 思いやり 
   アクションでなく芝居 集団芸術
   「殺陣教室」 







☆「学力づくりで子どもが変わる」久保斎 子どもの未来社 2002年 ⑤ (最終)【再掲載 2014.11】

1.jpg

◇<計算>計算力にかける

□「できる」ことが子どもの喜びや意欲に!
認識には二つのルートがある


□計算力を突破口に学力回復を図る
  百日間で学力回復
    - 実態調査から「さかのぼり指導」へ

   文章題も徹底習熟が大切 
     苦手な理由は国語の力が弱いから
    → 触れる機会を増やす
      ① 混合算 
        ② ダミー数字 
        ③ 式からの作問


□子どもの力を伸ばす百マス計算指導の奥義
① 手順はゆっくり何回も教える
   ② 昨日の自分に勝つことを目標にする 
③ タイムの伸びない子の問題点を克服する援助をする


□丸付け 
   全員同じ問題でみんなで丸付け 
    → 隣と交換して丸付け
 → 隣の子と交換 自分で計算して丸付け

7分で打ち切る(終わった子は読書=いつでも読書)
    → 次回からは自分で問題作り


□教育観をしっかり
  学年の目標
   1年 たし算・ひき算が最後までできる
   2年 略
   3年 たし算・ひき算・かけ算が2分間以内
   わり算50問が10分間以内
   4年 略
    5年 たし算・ひき算・かけ算が2分間以内
     わり算百問が4分間以内
    6年 略
   ※ 子どもたちには示さない




◇<家庭学習>自己教育力にかける
  
□宿題とは何か?
  子どもに付けたい3つの力
  ① 生きる目標を持っている
    ② それなりの学力
    ③ ひとり学習の習慣が身に付いてる
※ 親と教師の青春へのプレゼント


□子どもの願い 
  「勉強ができて親に褒められること」 
   → 最初の懇談会で 
   
 「自己教育力のある子に育てたい。そのための親と教師からのプレゼン
  トが宿題なのだ」 


□宿題では学力の定着を!
宿題がひとり学習の習慣をつくる  
    宿題は親と子どもの架け橋

  宿題
    ① 毎日出す 
    ② 習熟的な内容である 
    ③ 評価が煩雑でないもの

  中学年では 
    B4一枚程度(表裏)
百マス計算,課題計算,文章題,漢字練習、新出漢字,視写
nice!(116)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

nice! 116

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。