SSブログ

教育ノートから「教師」 ⑤ [読書記録 教育]

今回は、1月27日に続いて、要約した教育ノートから、
キーワード「教師」5回目の紹介です。


30年以上前からキーワード「教師」で、「要約ノート」にまとめてきたものの抜粋です。出典は不明です。


今回紹介分から強く印象に残った言葉は…

・「教師は静かに低い声で作業の指示を与える」


・「礼を失してはならない センスの形成」


・「新しい息で返事をする」







<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>
  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。

浜松ジオラマファクトリー







☆教育ノートから「教師」 ⑤


◇教室を静める
 
(1)教師は静かに低い声で作業の指示を与える(1回だけ)


(2)認める・ほめる
「この手を見つめなさい」





◇集団への指示
  
1 最後の行動まで指示せよ


2 指示の趣旨を説明せよ


3 一時に一事を指示せよ


4 指示は短く,限定して述べよ





◇指示の原則
  
①集中させる  


②行動を明示する


③手順を話す


④時間を限定する


⑤終了の合図をさせる





◇具体的指示
  
1個人名で指示せよ 

2数字で指示せよ 

3図や絵で指示せよ




1 一時に一事を指示せよ 

2 10秒以内で指示せよ 

3 16秒以内で指示せよ 



1ゴールを先に指示せよ 

2ゴールまでのステップを指示せよ 

3ゴールに着いてからの指示をせよ






◇指示 
 
①一時に一事 

②全員ができるまで先に進まない 

③明確な指示をする



1 指示は限定して述べる

2 指示の意味を説明する

3 語尾は「~なさい」とはっきり言う

4 指示は短く述べる

5 「終わったら何をするか」まで指示する





◇話し言葉指導の条件 野口芳宏

1 教師の話し言葉の基本

 ①子供に向ける言葉を自らの耳で聞け

 ②聴衆の反応に応じて話し方を変えよ

 ③受語



2 子供の話し方の基本

 ①自然さと親しみ  「です ます」 

 ②礼を失してはならない センスの形成

 ③「問い」と「反論」を歓迎する



3 子供同士

 ①どの子にも聞こえる声で

 ②一文一文を区切って完結させる  言い直しをさせる

 ③「反対」を歓迎する

 ④発言の独占をさせない





◇話し言葉の訓練 野口芳宏
  
①間を取らせる  
 10秒待つ 

 発表します・問題ですという  

 これを見てほしい
 
 新しい息で返事をする


②結論をまず最初にズバリと


③大きな口を開けさせる  

 頬骨が動くように話してごらん


④3分間音読

 1ページを1分間で読めるかな


nice!(149)  コメント(0) 
共通テーマ:学校