SSブログ

『新版 静岡県伝説昔話集』(上巻) 静岡県女子師範学校郷土研究会編 1994年  ⑦ [読書記録 一般]

今回は、1月30日に続いて、静岡県女子師範学校郷土研究会編による
『新版 静岡県伝説昔話集』(上巻)7回目の紹介です。



静岡県、郷土の出版社、羽衣出版。
素晴らしい本を出しています。



今回は、「竜宮に行った神主様」の話です。

自分に都合よく考えるな、という戒めでしょうか。




<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>
  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。

浜松ジオラマファクトリー










☆『新版 静岡県伝説昔話集』(上巻)静岡県女子師範学校郷土研究会編 1994年 ⑦

1.jpg

2 池、淵、泉・井戸などの話 続き


(9)竜宮に行った神主様  (磐田郡二俣町・現天竜市)
 ある日の事、椎ケ脇神社の神主様は、神社の裏へ大鉈を持って柴刈りに行きました。


 ところが、ふとしたことで、大鉈を大蛇が住んでいるという椎ケ脇の淵へ落としてしま
いました。


 淵をのぞいて見ますと、幾千丈(千丈は約三千m)とも知れない淵に落ちた大鉈が、すぐ手が届きそうに水の上に浮いて見えます。


 そこで神主様は、崖から下りて行ってその鉈を拾おうとしましたが、そのはずみに神主
様の体は、深い深い淵に引き込まれてしまいました。


 そして、ふと目がさめて見ますと、そこは美しい竜宮でありました。乙姫は


「私は、鉄が嫌いですから、鉈を持って早くお帰りなさい。これからは決して、この椎ケ
 脇の淵に鉄などを入れないようにして下さい。またこうして竜宮が椎ケ淵にあるなどと は、決して誰にも言ってはなりません。この事を守って下されば、お前の欲しいと思う
 ものは入用の時、何でも貸して上げますから、この淵ぎわに来てお言いなさい」

と言いました。
 

 そこで神主様は喜んで帰りました。二、三日たつと、神主様の家に、その国の殿様が4
0人の家来を連れて泊まりにおいでになりました。


 珍客の事ですから、神主様は、たくさんのごちそうをして上げようと思いましたが、大切なお膳やおわんがないので困りました。


 神主様は、さっそく淵へ行って「竜宮の乙姫様、なるべく上等のお勝とおわんを40人
分貸して下さい」と頼みました。そしてしばらくして行って見ますと、目のさめるような
きれいなお膳とおわんが、40人前並べてありました。その食器でごちそうを食べた殿様
は、非常に満足され、お帰りの時には、神主様に、おほめの言葉やたくさんのごほうびを
下さいました。


 その後も、神主様は、絹の美しい夜具や、ある時は臼と杵、または重箱等も借りたこと
がありました。



 でも、こうした喜ばしいことは人に知らせたいものですが、残念な事に口止めされていましたから、いろいろ考えた未に、

「言うなという事は、口に出して言うなということであるから、文字で知らせることは差
 しつかえなかろう」

と、ついに友達を家に呼んでこのことを知らせてしまいした。


 友達は、この不思議なことを聞いて非常に喜びました。しかし、約束を破った神主様は
その後、何にも借りる事が出来ず、その上に筆を使って人に知らせたため、文字を書くことが誰よりも下手になったといいます。


 それで今でもこの淵を、お碗かせの淵といっているのです。 
                               (鈴木とし子)


nice!(157)  コメント(0) 
共通テーマ:学校