SSブログ

山本夏彦さんはこんなことを21-「百年分を一時間で」山本夏彦 文春新書  2000年 ② [読書記録 一般]

「民主主義は嫉妬の解放をもたらす
 自分たちが人気者にして,それが増長すると一挙にたたき落として民衆は快を貪る」



今回は、5月 9日に続いて、わたしの要約ノートから、
キーワード「山本夏彦さんはこんなことを」21回目の紹介、
紹介する本は変わりまして、山本夏彦さんの「百年分を一時間で」②です。




出版社の案内には、

「コラムは三十枚の内容を十枚に、十枚を三枚に、削りに削るから、用は足りるが語気が
 荒くなる、恐ろしい人だと思われるのは残念だと前回「誰か『戦前』を知らないか」で
 は爆笑裡に戦前を彷彿とさせようと試みた。本書はその続きである。私有財産は盗みで
 ある、奪って公平に分配するのは正義であると、この百年私たちを支配した社会主義の
 消長を語って1時間ですませている。 」

とあります。




今回紹介分から強く印象に残った言葉は…

・「三業=料理屋・待合い・割烹(見番=総元締め)」
-わたしには「待合い」がぴんときません。


・「宇野騒動 - 芸者の口から漏れる = 待合い政治の終わり」
- 今やSNSで…


・「講談 
 『日本人は木戸銭を払って寄せに笑いを買いに行った』」


・「勝新太郎・藤山寛美は芸人のカガミ
芸人は気質の2倍払ったのでは払ったことにならない
5倍10倍払ってさすがスター = 明日来るお金を使う」






<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。

浜松ジオラマファクトリー






☆山本夏彦さんはこんなことを21-「百年分を一時間で」山本夏彦 文春新書  2000年 ②

1.jpg

◇花柳界

□三業地 

 三業 = 料理屋・待合い・割烹(見番=総元締め)
      


 女中には大きな力がある   
  箱屋 三味線を箱に入れ担いで芸者のお供をする若い衆       



 待合い - 客を泊めるところ 
   女中が間をとる

   女衒(ぜげん)

   妾と二号 二号はインスタント  
平の座敷と陰の座敷
      ・平…着飾って酒の相手
      ・陰…四畳半にはいること
       


 花柳界 
  三大花街 ①柳橋,②新橋,③赤坂
                
    他に 芳町,神楽坂,湯島,大塚,向島(アルバイト混ぜ)



 芸者と娼伎
「新聞は高位高官の収賄を悪し様に書くけれど、我々もそこに座れば必ず同じ事をする。
 新聞はそれを暴き、束の間ではあるけれど読者を正義感にしてタダで喜ばす。これを迎
 合と僕(山本)は呼ぶ。」

  妾 - 権妻(ごんさい) = 明治のはじめまで法律で保護されていた

      大正初期までその習慣が残った

  名は実の賓
      床しい名前を付けると実物も床しくなるかもしれない
  



□わたしは今日から十六夜です
    
 救世軍
   廃娼運動 → 玉の井へ
    

 花魁
  ~ 名を源氏物語から取ったから源氏名 
  - 芸者の名は芸名(一段落ちる)   



□待合い政治は無くならない

 待合い → 料亭(対進駐軍)

 待合いは今でも  「吉原大工」迷路状の普請

 宇野騒動 - 芸者の口から漏れる = 待合い政治の終わり








◇芸人
  
□役者 

「錦着て蒲団の上の乞食かな」
     
 芸者と役者は兄弟のような仲 = 一方で卑しめ一方で憧れる    
     
 素人が芸人の女房になるようになり花柳界は滅びた
    だからごたごたが絶えない




□民主主義は嫉妬の解放をもたらす
   
 自分たちが人気者にして,それが増長すると一挙にたたき落として民衆は快を貪る



□差を付けなければ生きられない 
    
 浪花節「君には忠、親には孝」




□幸福

 = 人と比べたらいくらかましだと思うこと




□武士の嗜み

 能・狂言・舞・茶の湯




□講談 

 釈場、軍談、白浪もの(泥棒話)、毒婦もの

「日本人は木戸銭を払って寄せに笑いを買いに行った」




□テレビは人を弄ぶ

 勝新太郎・藤山寛美は芸人のカガミ
芸人は気質の2倍払ったのでは払ったことにならない

5倍10倍払ってさすがスター = 明日来るお金を使う
     

 テレビはただだから毎日醜聞を提供しなければならない
  → 作ってでも提供しなければならない       




□「湯芸稼人」

 鑑札要 = 等級により税金 それ以外は無税
  



□アトリエ建築家は営業部をもて

 芸人の鑑札
   1~8等 「遊行稼人」
  能・狂言が1等 歌舞伎は3~6等 歴史の古い順
          

 芸人は鑑札の等級によって年に3~5円税金を取られた
 
 それ以外は無税  

nice!(145)  コメント(0) 
共通テーマ:学校