SSブログ

教育ノートから「教師」 53 [読書記録 教育]

今回は 8月20日に続いて、教育ノートから「教師」53回目です。、




今回紹介分から強く印象に残った言葉は…

・「学校は大人になるための学習・修行の場
好き勝手は許されない」


・「中学校生活の目的
一人前の大人になる基礎的な力を身につけ,社会的自立を目指す。」


・「授業を変える
① リズムとテンポのある授業
② 短い言葉で何度も力強くほめること
③ スモール-ステップ個別評価」





<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。

浜松ジオラマファクトリー






☆教育ノートから「教師」 53


◇現場教師のいらだち
  
 子どもに迎合するのか
・子供観の違い 
   ・自信を失っている教師 
   ・多忙すぎる日々 
・やりたくない仕事をしているから疲れすぎる



 短くなった転勤サイクル
教師が腰を落ち着けてじっくり取り組むことができるか



 高学年主任を避ける



 管理職の指導性?






◇学級担任 河上亮一「普通の子供たちの崩壊」文藝春秋

1.jpg
  
 物わかりがいい教師は失格      
   金八先生のように話せば分かるほど甘くない             


 学校は大人になるための学習・修行の場
好き勝手は許されない



 中学生の質的変化
・ひ弱になった 
   ・生活能力の低下 
   ・他人との関係づくりが下手でいつも緊張
・わがままで頑固 欲望を上手にコントロールできない 
・悪いのは他人のせいと自分を正当化

   ↓

   目的が個性の尊重に



 中学校生活の目的
一人前の大人になる基礎的な力を身につけ,社会的自立を目指す。

そのために
     ①基礎的学力

  ②基本的生活習慣

③集団生活の仕方を身につける



 特別扱いしない
   → 持ち物確認 忘れたら対策



 困ってしまう生徒
校則は「子ども」が「生徒」になるための小道具
体罰 - 一方的に処分するだけでは問題が解決しない



教師が黙って引くしかなくなる



言うことを聞かない子をどうするのか?





◇クラスを学級崩壊から生還させた教師のノウハウ
  
 授業を変える
① リズムとテンポのある授業

② 短い言葉で何度も力強くほめること

③ スモール-ステップ個別評価


nice!(154)  コメント(0)