SSブログ

キーワード「参観会・懇談会」③ [読書記録 教育]

今回は、9月 4日に続いてわたしの「読書ノート」より、
キーワード「参観会・懇談会」でまとめたものの紹介 3回目です。


来週は参観会。「道徳」。どんな授業にしようかと考えています。





今回紹介分から強く印象に残った言葉は、

・「バラエティに富んだ授業活動を」
- 心掛けています。


・「学年別学習時間
  岸本裕史 20分×学年
向山洋一 10分×学年
(受験)20分×学年」
- 今でも宿題の目安として活かされている地域が多いのではないでしょうか。


・「(家庭訪問で)話すこと  
  ・ メモをしたくなるようなこと
・ 子どもたちのエピソード
  ・ 行事の予定と準備しておいた方がよいこと」


・「(市教委の)保護者会への注意」
- 驚きました。


<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。

浜松ジオラマファクトリー









☆キーワード「参観会・懇談会」③



◇授業参観
 
 1 全員の前で子供が活動する場面をつくる


 2 親子で一緒に考えられる問題を出す 
     ひゃ・ひゅ・ひょ
 

 3 バラエティに富んだ授業活動を 






◇保護者会

 1 メモさせる-必要となる話


2 子供のエピソードを話す


3 成長のためのアドバイスを話す

学年別学習時間
     岸本裕史 20分×学年

向山洋一 10分×学年
(受験)20分×学年






◇家庭訪問
  
□学校での子供の良い働きや学習での頑張りを話す

 1 時刻を守る


2 子供を交えての時間を持つ


3 教師は聞き役に回る


4 玄関で






◇保護者会で 向山洋一

 ① 名簿に印をしない


 ② 忘れ物表やったことがない 

  - ただ忘れ物をなくすことは大切


 ③ 参加者に一人一人発言させない(学年はじめ・学年終わり)


 ④ 子どもたちの悪いところ


 ⑤ 自分の家族や子供のこと


 ※ 話すこと  
    ・ メモをしたくなるようなこと

  ・ 子どもたちのエピソード

    ・ 行事の予定と準備しておいた方がよいこと











☆学級懇談会(1)
 
◇市教委より(20年以上前のもの-ハマコウ註)  

「心の教育推進を」


□話し合い

(1)子供の規範意識,忍耐力,責任感等をどのように育てたらよいか


(2)子供の心を育むための大人の生き方や責任について


(3)いじめ問題について家庭ではどのように対応したらよい 

(4)バタフライナイフ等有害玩具の所持について


(5)その他,学校が必要とする内容


<キーワード>
子供の規範意識 忍耐力 責任感 

  大人(親)の生き方・責任

いじめ

有害玩具
 



◇保護者会への注意

 ① 言葉遣いを乱さない


 ② 他の父母の悪口を言わない


 ③ エッチな話をしない


 ④ 地域の批判をしない

nice!(145)  コメント(2) 
共通テーマ:学校