SSブログ

(1)キーワード「参観会・懇談会」④  (2)「駄菓子のふるさと」石橋幸作 未来社 1961年 ①【再掲載】 [読書記録 教育]

今回は、9月 7日に続いてわたしの「読書ノート」より、
キーワード「参観会・懇談会」でまとめたものの紹介 4回目です。


参観会や懇談会の簡単な内容です。
思い出すこともあるのではないでしょうか。



今回紹介分から強く印象に残った言葉は…

・「よいこのなつやすみ」
- 夏休み事前指導でよく言ったものです。


・「保護者自身の楽しみについての情報も得たい。」
- ほっとして、楽しめる時間を設定したいですね。


・「今,学習で子供がつまずきやすい事例を基に,保護者が児童になって学習するシュミ
  レーション学習会をする。」
- なかなか新鮮な気持ちになることができます。


・「テーマを決めて話し合いをもつ(小集団のおしゃべり→ 全体会)。担任の情報提供
や保護者の考えをもとに協議する。」
- おしゃべりの時間もいいものです。





もう一つ、再掲載(2013年6月)となりますが、石橋幸作さんの
「駄菓子のふるさと」①を再び紹介します。

私が生まれた頃に出版された本ですが、大変おもしろく読むことができます。
石橋さんは、仙台のよく知られる菓子屋さんの方です。






<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>
  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。

浜松ジオラマファクトリー







(1)キーワード「参観会・懇談会」④

☆学級懇談会(1)

◇中学年の保護者会

□3年生 ~ ギャングエイジ

 一番問題行動がでてくる学年
 
   → 子供の行動


 子供や親を傷付けない。慎重な発言を。



□1学期末保護者会

○言葉遣いの指導 
 ・くんさんづけ

 ・単語を並べるような言い方をしない

 ・年上、目上の人には丁寧な話し方

 ・渾名、悪口は言わない

 ・相手の気持ちを考えて


○ノートの指導  
 ・自分の考えを書かせる

 ・話し合いの結果を書かせる

 ・学習全体の感想を書かせる

 ・HB以上の鉛筆 必要最小限の消しゴム 赤青鉛筆


○男女仲良く 


○通知票の見方  

 明朗 元気 活発 活動的 良く発表する 

 字がうまい 計算が速い 笛がうまい

 走るのが速い 礼儀正しい


○夏休み事前指導

 ①自主的計画的な生活について

 ②危険防止について ・交通事故・水難事故・非行防止

 ③健康の保持推進について

 ④学習について

 ⑤地区子供会参加について

 ⑥家族の一員としての自覚と参加


「よいこのなつやすみ」
よくね よく食べ 元気な子

いつも 体を 清潔に

  こうつう 水難 事故防ぎ

のみすぎ 食べ過ぎ しないよう

なかよく 遊ぼう 安全に

ついつい 油断で けが病気

やすみを 利用し 楽しい工作

すすんで やろうよ お手伝い

みんなで 楽しい 夏休み








◇保護者会

<目的の確認・推進の合意・連絡の取り合い・成果の共有>


<保護者の期待>

 ① 新しく担任になった先生は,どんな考えをもっているのかを知りたい。
   
 ② 我が子に対し,どのくらい力を入れているかその熱意をとらえたい。 
   
 ③ ○年生としての実態,学校生活の様子,前学年との違いについて知ると共に,それ
  についての担任の評価や見方を知りたい。

 ④ 我が子の性格や学力の実態,学級全体の傾向,学年児童の特徴について客観視した
  情報が得たい。

 ⑤ 我が子の家庭での様子,家庭や地域の事情を知らせ,担任の援助を得たい。また,
  家庭教育のヒントを得たい。

 ⑥ 家庭教育(塾や稽古を含む)の提供について,保護者間の本音の実態や進学の準備
  や課外活動についての他の保護者の対応を聞きたい。

 ⑦ 保護者自身の楽しみについての情報も得たい。



<こんな工夫も>

 ① 学校行事・学習活動のビデオを映写し,子供の動きを解説する。

 ② 今,学習で子供がつまずきやすい事例を基に,保護者が児童になって学習するシュ
  ミレーション学習会をする。
   
 ③ 子供から収集した「家庭生活の様子」のアンケート結果を例にしながら,問題提起
  し,意見を交換し合う。

 ④ 家庭や地域における体験を発表してもらえるよう,保護者に前もってお願いしてお
  く。

 ⑤ テーマを決めて話し合いをもつ。(小集団のおしゃべり → 全体会)担任の情報
  提供や保護者の考えをもとに協議する。

 ⑥ 奉仕活動レクリエーション計画。










(2)「駄菓子のふるさと」石橋幸作 未来社 1961年 ①【再掲載】

1.jpg

◇序 
 石橋幸作 - 仙台駄菓子「石橋屋」

   中世の名人気質
   
   夫婦で全国行脚





◇はしがき

 「医者に二代なし」





◇東北に遺る駄菓子の伝承と民俗

□民俗信仰と駄菓子 
 
  神饌・仏供の駄菓子  

 

□オゴフ(御護符) 
   
  米粉・薄い打物菓子・表面に神社名や御神体

 お守り札に添えられて与えられる



□ダルマコアメ(達磨子飴) 
   
  子どもの無事生育



□オサルコアメ(お猿子飴)

  天児(人形の一種)

  鬼子母神と這子(俗にお猿子)

  綿の入った猿の形をしたぬいぐるみ



□ウサキ(兎落雁) 
 
  子どもが食べるとハシカ疱瘡が軽く兎のようにピンピン

毘沙門様の思し召し



□クマネジリ(熊捩り) 
   
  熊童子  常陸国加佐郡生 衆生済度の方便



□トウダンゴ(藤団子) 
 
  塩釜 

  五包で39粒が一連 

  食用 → 玩具菓子



□シマダアメ(島田飴) 
 
  宮城県黒川郡吉岡町  - 島田髷型菓子



□カリントウ(花林糖) 
 
  お聖天様の例祭 - 厄よけとして配布



□モリアメ(盛り飴) 
 
  岩手県磐井郡大原町 爪切り行事
   


□ワカアメ    
 
  青森県八戸市 旧暦1月8日



□イヌコ     
 
  秋田県横手地方 「戸まどふさぎ」

しんこ細工 - 犬・鶴・亀・茶器



□ウマコアメ(馬こ飴) 
 
  山形県寺町専称寺 -  11月報恩講



□ダンコンモチ(男根餅) 
 
  福島県会津坂下地方 - 婚儀に飾る


 

(奥州題材)

ワラビカリントウ(蕨花林糖) 

  藤原文化



□南部山餅    
 
  下北半島一帯 寒具食



□オゲソク(御華足) 
 
  北海道江刺町



□ロクゴウタテガシ(六合盾菓子) 
 
  宮城県玉造郡岩山地方 

  葬式行列の風習 大落雁   



□ボンタテガシ(凡盾菓子) 
 
  宮城県黒川郡吉岡地方



□ハナマンジュウ(花饅頭) 
 
  宮城県会津柳津



□マンジュウ(饅頭)  
 
  岩手県岩井郡大原地方



□「口をぬらせ」 
 
   宮城県仙台市国分寺・薬師如来
  


□金平糖談義

 金平糖の角-24角が正規 1週間 

   五合の芥子の実 → 三日目 五升

明治期 糖花

コテ
 
   掛物職 → 現在オートメーション化
  


□口をぬらして御利益を 
 
  「仙台・木下薬師」 駄菓子露店多い
  


□惣左衛門の名人秘話 
 
  伊達家御用菓子司・明石屋惣左衛門



□カラカラ煎餅 
 
  東北…ソバ粉,小豆粉,唐黍粉,

  元禄 江戸で大黒煎餅が流行

仙台・カラカラ煎餅,山形・ウントコ煎餅



 大人気


□鬼ごろし  
 
  固い・火にあぶると鬼面のように膨張する



□ズンダ餅  
 
  味が能率分だけ差し引かれている

階級を問わない - 権威  

  軽蔑 … 大福餅,安倍川餅
  


□亀頭をかたどって供える風習

飴職人-「ガリコ」 

  鹿児島名物「馬のマラ」 → 春駒 → マラ



□子育飴 

 三浦屋の由来  
  仙台・真福寺-三浦飴屋



□私の駄菓子蒐集について

定義 
 「穀類と水あめが主材で,黒砂糖と甘みとして使った形状に於いて何らかの工夫もなく
  無雑作で色彩は原色を特色とし,きわめて間の抜けた素朴な物である」


 = 水飴と黒砂糖は共通だが,残りの穀物によって郷土色


 京都・長崎から全国へ
  


□南部煎餅ねぼけ談義

八戸煎餅 - 八戸女子と煎餅の味はかみしめるほど味がする



□嫁さん菓子 
 
 「菓子もらい」の風習 - 北海道・富良野 

  嫁の里より持参



□御用菓子司と唐桑明神の起源



□大年寺和尚と穴倉座敷 

  南部屋


nice!(164)  コメント(0) 
共通テーマ:学校