SSブログ

(1)教育ノートから「教師」 59  (2)「盗みの文化誌」泥棒研究会 青弓社 1995年【再掲載】 [読書記録 教育]

今回は 9月23日に続いて、
教育ノートからキーワード「教師」の紹介、59回目です。



今回紹介分から強く印象に残った言葉は…

・「話力 = 人間性 × 内容力 × 対応力 」


・「対応力 = 言語コミニュケーション + 非言語コミニュケーション」
- 近頃は非言語コミュニケーションがより大切になっているように感じます。


・「師が弟子を生かす教育でなく,師が弟子の中に生きる教育」





もう一つ、再掲載【2011年12月】となりますが、泥棒研究会による、
「盗みの文化誌」を紹介します。
なるほどなあと思います。
「泥棒退治には大きな音が一番」が強く印象に残りました。





<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>
  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。

浜松ジオラマファクトリー









(1)教育ノートから「教師」 59



◇教師の対話能力 高橋俊三(群馬大)
 
□教師 

 長い       → 短く

 しつこい → あっさり

 押しつけがましい → 心に届ける




□話力 = 人間性 × 内容力 × 対応力 
     
◎人間性 
  ① 誠実さ 

② 熱意 

③ 明朗さ

※ 嘘をつかず熱心で陰気でないこと +  尊大でないこと


◎内容力 
  広い教養と深い専門性

教材研究が必要 ~ 専門教科を


◎対応力 
  言語コミニュケーション + 非言語コミニュケーション

  「まなざし」 = 話し上手は聞き上手







◇市民としての感受性 深谷和子(東京学芸大)
   
 教員は今,いちばん時代の情報や文化に触れることのできない世界にいる人々かもしれ
ない

↓↑

アメリカ 市民生活をエンジョイしている



 官製の研修より自己研修
私的な時間をたっぷり与えることが大切



子どもとの文化の共有を






◇吉田松陰
  
 師が弟子を生かす教育でなく,師が弟子の中に生きる教育

  → 松下村塾






◇話し方のアイウエオ

 ア 明るく


イ 生き生きと


ウ うれしそうに


エ 笑顔で


オ おもしろい内容を












(2)「盗みの文化誌」泥棒研究会 青弓社 1995年【再掲載】

◇盗みの美学  野内良三

□盗みの人間的側面 
   盗み = 反社会的行為,否定的行為



□盗みと文化    
   プロメテウスの燈み



□盗賊・怪盗・義賊
 
 石川五右衛門
    生地 大阪河内石川村説,丹後伊久地節,遠州浜松説

    |

    義賊神話の傑作? 伝説的人物?

  
 悪のヒーロー条件
石川釜煎りの刑 三条河原 文禄3(1594)年

トリックスター
     ①贈与 

     ②破壊者としての側面 = 秀吉とその治世に挑戦状


 盗人にも…
日本左衛門(日本駄右衛門) - 本名・浜嶋庄兵衛

歌舞伎「弁天小僧」 1747年 29歳で獄門の刑

 
 「小僧」づくし 
   鼠小僧

市松小僧,稲葉小僧,田舎小僧,葵小僧,小鼠小僧



小僧盗出身

  
 鼠小僧神話
   その真実

  
 フランスの怪盗 
   アルセーヌ・ルパン,ファントマ
心優しい 反権力

  
 ヴィドックの影 
   ラランソワ・ウィドック(1775-1857)
泥棒退治には大きな音が一番

  ~P61まで


nice!(122)  コメント(0) 
共通テーマ:学校