SSブログ

(1)「わが友フロイス」 井上ひさし ネスコ 文藝春秋 1999年   (2)「子どもの頃の大疑問」串間努 大和書房 2000年【再掲載】 [読書記録 一般]

今回は、井上ひさしさんの
「わが友フロイス」の紹介です。



出版社の案内には、


「宣教師フロイス、布教に捧げた半生の深い嘆きと苦悩が井上流手紙文で鮮やかに甦える。
 キリスト生誕2000年、井上氏受洗50年記念」


とあります。





今回紹介分から強く印象に残った言葉は…

・「布教が進まなかったのは ← 日本は内乱が多く教会が焼けた(から)」


・「全力を尽くした者だけが奇蹟を願うことができる」


・「(日本は)貧しい国 ~ しかし素朴さと誠実さ」




もう一つ、再掲載となりますが、串間努さんの
「子どもの頃の大疑問」を載せます。

ニッキ紙、チョーさんなど「昭和」を懐かしく思い出します。





<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。

浜松ジオラマファクトリー










(1)「わが友フロイス」 井上ひさし ネスコ 文藝春秋 1999年  

1.jpg
 
◇東インド布教

□イエズス会 

 ザビエル書簡集の朗読会


 ポリカルポ・フロイス → ルイス・フロイス


 日本は内乱が多く教会が焼けた ~ 布教が進まない


 1564年 都に出発
   貧しい国 ~ しかし素朴さと誠実さ

           ↓

 都を追放される → 堺
・貧乏な土民を信者にしすぎた

  ・町人
   「自分より身分が低い者の信じている教えなど相手にできるか」

                  <体面を重んじる>

        |

「日本は鏡の国」


 信長の登場で布教が好転


 1578年 豊後国に
  - 「全力を尽くした者だけが奇蹟を願うことができる」

          ↓

 秀吉 
  富と権勢と地位の為なら自分自身にでさえユダになれる男








(2)「子どもの頃の大疑問」串間努 大和書房 2000年【再掲載】

◇歌と遊びの大疑問
 
□替え歌
 「瀬戸の花嫁」



□アサヒ玩具
 「ペンギンちゃんの氷かき」

 「ママレンジ」  



□ソノシート 

「石けんで手を洗おう」



□ジャンケンバージョン 
    
 「じゃんけんぽい」
 
 「じゃんけいと」

 「ちっけった」

「ジャンケンホイ」

 「いいじゃんはい」



□アーメンソーメンヒヤソーメン 
   
 語源:長崎「ド・ロ様ソーメン」
    外海町の特産
 

 ド・ロ神父 が 救助院でソーメン



□「ピンポンパン体操」  

 作詞:阿久悠 作曲:小林亜星



□「ジュストンピン」  

 作詞:山元護久 作曲:服部克之


 チンゲントンガラガッタジャストンピーナッツカレーライス

 

□エッチ    
   
 エッチ・スケッチ・マイペット 

 エッチ・スケッチ・ワンタッチ

 

□キャラクターちり紙  

 元祖:丸好製紙





◇テレビの大疑問

□「お笑いオンステージ」 
   
 てんぷく小劇場 + 減点ファミリー



□「たんけん ぼくのまち」
   
 チョーさん  長島雄一 昭和32年生

 埼玉県出身 声優業中心






◇お菓子と飲み物

□メロンアイス

  フタバ



□頭脳パン    

 頭脳粉,金沢製粉  



□チョコバット  

 三立製菓



□ニッキ紙    

 一枚十円



□モロッコフルーツヨーグルト 大阪




nice!(143)  コメント(0) 
共通テーマ:学校