SSブログ

「小学校 授業の知恵 教科話題事典」栗岩英雄・石川秀也・北俊夫 ぎょうせい 1999年 ④ [読書記録 教育]

今回は、1月4日に続いて 栗岩英雄・石川秀也・北俊夫さんの
「小学校 授業の知恵 教科話題事典」の紹介 4回目です。



出版社の案内には、


「小学校の教科学習の内容との関連が深く、教師が毎日の授業の中で生かせる資料であっ
 て、なおかつ、生活の周辺にあって子供たちの学習への興味を湧き立たせるのに役立つ
 知識・情報を紹介した事典。」


とあります。



今回紹介分から強く印象に残った言葉は、

・「畳語 = 重なる言葉の品詞」


・「国字 = 日本製の漢字」


・「あて字」







<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。

浜松ジオラマファクトリー







☆「小学校 授業の知恵 教科話題事典」栗岩英雄・石川秀也・北俊夫 ぎょうせい 1999年 ④

1.jpg

<国語>-4

◇畳語  

 雨    -    ぽつぽつ・ぽつりぽつり・ざあざあ


 うれしい -    明るく,嬉しい,うきうき,いそいそ,ずんずん


 心配   -    くよくよ,おろおろ,うろうろ


「畳語」 = 「重なる言葉の品詞」

 




◇国字  

 日本製の漢字 


 働く(人が動く) 凩(風が止まると) 裃(上と下の衣)

 樫(堅い木) 雫(雨が下に落ちる) 榊(神に供える木)

 辻(十文字 四つ辻の道) 鱈(雪のように実の白い魚)

 噺(口から新しく出る) 躾(身に美しく備わった礼儀作法)

 栂(つが) 糀(こうじ) 込む 俤(おもかげ) 籾(もみ)

 鋲(びょう) 笹(ささ) 鴫(しぎ)

 




◇人を表す漢字

「家」     勉強家 芸術家 政治家 研究家 専門家


「者」     労働者 記者 医者 保護者 教育者 正直者 怠け者


「員」     会社員 駅員 職員 店員 隊員


「民」     国民 住民 農民 難民 市民


「長」     社長 校長 編集長


「師」     医師 手品師 詐欺師


「手」     投手 好敵手 運転手


「坊」     あわてん坊 怒りん坊


「屋」     恥ずかしがり屋 寂しがり屋 


「官」     裁判官



 



◇あて字

 海海海海海 = アイウエオ
ア-海女 イ-海豚 ウ-海栗 エ-海老 オ-海髪(おご)



 生生生生生 = アイウエオ
ア-生る イ-生きる ウ-生む エ-麻生 オ-生(お)う


nice!(151)  コメント(0)