SSブログ

「小学校 授業の知恵 教科話題辞典」栗岩英雄・石川秀也・北俊夫 ぎょうせい 1999年 ⑨ [読書記録 教育]

「『ドングリ』=ブナ科の樫,椎,楢などの果実の俗称」





今回は、2月2日に続いて 栗岩英雄・石川秀也・北俊夫さんの
「小学校 授業の知恵 教科話題事典」の紹介 9回目です。



出版社の案内には、


「小学校の教科学習の内容との関連が深く、教師が毎日の授業の中で生かせる資料であっ
 て、なおかつ、生活の周辺にあって子供たちの学習への興味を湧き立たせるのに役立つ
 知識・情報を紹介した事典。」


とあります。




今回紹介分から強く印象に残った言葉は…

・「『特定重要港湾』 『重要港湾』 『56条港湾=地方港湾』」
- 恥ずかしながら、三種類の港があることを本書で初めて知りました。


・「1889年 山形県鶴岡町私立忠愛小学校 『貧しい子を救うため』(に給食)」
- 1月に給食週間が組まれているのはこれによると言われます。


・「(ドングリの)『お椀型キャップ』『ささくれキャップ』」
- なんとなく分かりました。


・「ヤブサ100~163年 イヌワシ100~150年 ハゲワシ 100~118年」
- 長生きに驚きました。




<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。

浜松ジオラマファクトリー








☆「小学校 授業の知恵 教科話題辞典」栗岩英雄・石川秀也・北俊夫 ぎょうせい 1999年 ⑨
 
1.jpg

<社会>-3

◇港  日本には1093の港

 ① 外国貿易に重要な「特定重要港湾」21(横浜,神戸)

 ② 国の利害上重要な「重要港湾」 112

 ③ 56条港湾   「地方港湾」 960
 



◇学校給食

 1790年 ドイツ・ミュンヘン                          
       スープをもらいに行ったことが始まりと言われている


 1889年 山形県鶴岡町私立忠愛小学校 「貧しい子を救うため」




1932年 「学校給食臨時施設方法」主に欠食児童の救済



1946年  最低限の栄養補給を目的 大都市中心に再開

   ユニセフ・占領軍



 1954年  学校給食法


1988年5月1日時点
小学校 99.4% 中学校82.2%


 ※ 最近は「正しい食習慣を自己管理によって学んでいくこと」を目的とする

 



◇ドングリ

「ドングリ」=ブナ科の樫,椎,楢などの果実の俗称

 ◎お椀型キャップ   カシ,シイ         常緑


 ◎ささくれキャップ アベマキ,クヌギ,カシワ 落葉

 


◇寿命 

 人間 70~80年  ゾウ 50~60年  ウマ 30年

 牛  20年 犬  12年 ネコ 12~23年

 ゾウガメ 200年 クロコダイル 100年 ハヤブサ100~163年
 イヌワシ 100~150年 ハゲワシ 100~118年

 白鳥 70~100年 カラス 100年   ワタリガラス 100年

 鯉 150年     飼い兎 5年     ハツカネズミ 1.5年 

 モルモット 6~7年 カナリヤ 24年   ヒキガエル 36年

 カエル 12~16年 メダカ 3~4年



nice!(149)  コメント(2) 
共通テーマ:学校