SSブログ

「永六輔」隈元信一 平凡社 2017年 ② [読書記録 一般]

「テレビは意味もなく大きすぎます。何でもないことを大げさに扱ったり、とんでもない
 奴がとんでもないことを言っても人気が出ちゃったり…」





今回は、3月6日に続いて、隈元信一さんの
「永六輔」の紹介 2回目です。




出版社の案内には、


「放送作家、作詞家、ラジオタレントなど、多彩な活躍ぶりで歴史に名を残す永六輔。そ
 の生涯に貫かれた一筋の道とはいったいいかなるものだったか。新聞記者として最も身
 近にいた著者がその実像を描き切った決定的評伝。時代を駆け抜けた『旅の坊主』、『六
 輔六面』」の世界へ。」


とあります。



宮本常一さんの言葉「ラジオの電波の飛んでいく先へ行き、見聞をラジオで喋りなさい」
通りに旅での出会い、旅で得た情報を全国に流し続けてくれた永さん。
感謝しています。





今回紹介分から強く印象に残った言葉は…

・「裏方のはずの作家が登場し、しゃべり始める」
「話のデッサン力」

- 永さん、前武さん、青島さん、はかまさん… 懐かしく思い出します。


・「聴いていた若者と直に交流」
「おんでこ座夏季学校」




<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。

浜松ジオラマファクトリー








☆「永六輔」隈元信一 平凡社 2017年 ②

1.jpg

◇早熟の天才ラジオ屋

□「ラジオは等身大だから」 

「テレビは意味もなく大きすぎます。何でもないことを大げさに扱ったり、とんでもない
 奴がとんでもないことを言っても人気が出ちゃったり…」


「ラジオは無理に大きく見せなくてもいいでしょ。僕は地のママで、スタジオでも時にう
 たた寝したり言葉を間違えたり。聞いている人も御近所の方のような感じがするし、当
 初に返事が聞ける。等身大。」


「テレビカメラがあると自分を飾ってしまうことがあるでしょ。」
 




□歌とラジオは一体

 1974「生きているということは」


 三木鶏郎 
   ミッキー・トリオ → 三木鶏郎「歌の時間」
 




□消えちゃった「日曜娯楽版」

 三木鶏郎、三木鮎郎、三木のり平、丹下キヨ子、ジョージ川口、小野満

 1952.6.8打ち切り
 




□トリロー文芸部でもまれる

 高校時代に誘われた 
   キノトールさんが独立した頃 
   キノトール 能見正比古 神吉拓郎


 1951.8.31 グループ解散  → 「ユーモア劇場」





□「ユーモア劇場」も消え去った 

 丸山がテレビ部門に異動 
   NHK内部の弾圧 - 裏に佐藤栄作
   
 「いないいないばあ 自衛隊」
 



□社長になった天才六輔      

 三木「兄弟工房」設立 
   社長:永六輔   
   専務:野坂昭如 
   五木寛之も

 1956 同い年の酒井昌子と結婚
 




□フリートークは作家のつづき

 前田武彦との付き合い 
   ラジオ関東 1959.7「昨日のつづき」台本なし


 裏方のはずの作家が登場し、しゃべり始める
   

 「話のデッサン力」





□長寿記録をつくった「誰かとどこかで」

 1967.1.2~2013.9.27 46年9か月 12629回 

 2016.9.18千秋楽

 遠藤泰子 1966.4 TBSのアナウンサーに

 詩人 山崎南海子





□若者を育てた「土曜ワイド」

「土曜ワイドTOKYO永六輔その新世界」CD TBSプロネックス





□深夜の○気に包まれて

 1969.4「パックインミュージック」0:30~3:00


 ラジオが先生 
   ディレクター:橋本隆





□聴いていた若者と直に交流

「パックインミュージック」  

   「佐渡へ行こう」 → 「おんでこ座夏季学校」  

林英哲も参加
      宮本常一 嶋崎信 横尾忠則 田耕

    柏木登 日本テレビに



nice!(148)  コメント(0) 
共通テーマ:学校