SSブログ

「意外と知らない京都」京都新聞出版センター 井上満郎 2012年 ② [読書記録 一般]

今回は、4月9日に続いて、井上満郎さんの
「意外と知らない京都」の紹介 2回目です。



京都の魅力について教えてくれます。



出版社の案内には、



「専門家執筆陣40人を迎えて、“京都”をキーワードに歴史・伝統・文化・祭事などに関 する52編を収載。『京都原始から室町の幕府へ』『信長入京から幕末の激動へ』『古都
 近代の開花と伝統』『京・匠の世界』『祭事さまざま』の5章で構成しています。巻末
 には京都を知るための参考図書一覧も掲載。『京都検定』受験の参考図書として、また、
 あらためて京都を学ぶためにも格好の一書です。」




とあります。





今回紹介分から強く印象に残った言葉は…

・「京都三山は燃料を取るための山で、川は生活のための下水」


・「日本の季節感は京都の季節感」


・「加茂川の水、双六の賽、山法師」






<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>
  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。

浜松ジオラマファクトリー







☆「意外と知らない京都」京都新聞出版センター 井上満郎 2012年 ②

1.jpg

◇「源氏物語」時代の京都 井上満郎

□王朝時代の虚像



□呻く病人・転がる死体

 病人は死期が近付くと家から外に出され粗末な仮小屋に



□禿げ山と濁流

 京都三山は燃料を取るための山

 川 - 生活のための下水






◇京都の文学風土 小林一彦

□日本の季節感は京都の季節感

 「古今和歌集」の自然



□日本人共通の美意識として






◇白河法皇と天下三不如意  元木泰雄

□稀代の専制君主

 白河天皇の天下三不如意
   「加茂川の水、双六の賽、山法師」
防災    治安   宗教勢力
  


□院政が創始され法皇が政務の実権を握る 



□継続  

 人事権

 院近臣 ~ 人材






◇源平と京都 野口実

□平家三代と共に拡大

 六波羅 - 左京六条を鴨川の東に延長した地域



□六波羅こそが「武家」としての将軍の本邸






◇中世の京都を作った女性たち

□八条院

 後白河法皇の妹 

 母は美福門院



□二人の女性が東と西で政治を主導

 藤原兼子 北条政子






◇室町第花の御所 河内将芳

□接点は三代将軍以降

 初代二代の将軍御所は下京 
   室町通

 義満 1378.3 
  東:烏丸通 西:室町通 南:今出川通 北:上立売通



□争奪を巡り応仁の乱

 室町亭 室町第 花の御所



□「上御所」と「下御所」

 幕府は上京の室町殿と下京の三条坊門殿と行ったり来たり

上御所    下御所



 義教が移った室町殿の争奪を巡り守護大名が応仁の乱   


nice!(137)  コメント(0) 
共通テーマ:学校