SSブログ

キーワード「学級経営」⑥ [読書記録 教育]

今回は、5月 1日に続いてわたしの読書ノートから、
キーワード「学級経営」の紹介 6回目です。






今回紹介分から強く印象に残った言葉は…

・「紳士録」
- 互いに記す、よいところの記録表です。


・「毎日十分間の読書タイムを確保」
- 朝の読書タイムを設定する学校が増えてきました。


・「(聞く姿勢)目を見る  へそを向ける 背中がピン」


・「不平等が生じないおかわりのシステムを作っておく。」
- 高学年になるにつれ、女子が食べなくなってしまうことがあります。


今日は34回目の結婚記念日です。
ずっと我慢してくれている妻に感謝しています。




<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。

浜松ジオラマファクトリー







☆キーワード「学級経営」⑥

◇紳士録

 表紙(大学ノート等の=ハマコウ註)に  
  ・友達のよいところを発見できる人になりなさい

  ・よいことが進んでできる雰囲気を学級の中につくりなさい

  ・男子は女子を,女子は男子をほめられる人になりなさい。


 ※日直は必ず書いておく






◇学年はじめ
 
□十分間読書  

 毎日十分間の読書タイムを確保
 


□学級づくりの歌

 「旅立ちの歌」(谷川俊太郎作詞 林光作曲)



□学級のルール

「教師の話は静かに聞く」

  ① 教師の話に口を挟まない

  ② 教師の話の効き方はほめながら教える

  ③ 教師も子供の話をよく聞く

  ※ 目を見る

   へそを向ける

背中がピン
 


□子供理解の方法 

 ① 一緒に遊ぶ 

 ② 子供の遊ぶ姿を見る 

 ③ 日記 

 ④ 授業最後に感想

 ⑤ 座席表に二分以内で名前を書く 

 ⑥ 先生の悪いところを書かせる          

 ⑦ 他学年の子供と話す



□学級開き 

 1日目 担任の所信表明


 2日目 名刺交換会と席替え


 3日目 学級ルールの確認
 ・朝帰りの会 ・朝自習 ・学習準備の約束 ・下駄箱ロッカーの利用法 
・給食(準備 中 片づけ) ・日直の仕事  等


 4日目 個人目標







◇座席表
 
 名前の入っていない座席表

  放課後名前を入れていく = 子供とのふれあいチェック







◇朝の会
 
 ・日誌の反省欄を朗々と読み上げる。


 ・先生の話の中に必ず「価値付け・賞揚」







◇給食三ポイント

 ①(終えた当番ではなく)次週の給食当番が白衣を持ち帰り洗ってくる。
 

 ②「いただきます」までに要した時間を,どこからもみえる表に日ごとに記録し賞揚の
  材料及びやり直しの目安とする。


 ③ 不平等が生じないおかわりのシステムを作っておく。







◇最初の三日間
 
 ① 教師自己紹介 

     出身・年齢・経験年数等


 ② 質問を受ける


 ③「人間の生きがい」

  ⅰ 自分が持っている才能を伸ばす喜び

ⅱ 人のためになることをする喜び

  ⅲ 自分の描いた夢を実現することの喜び


 ④「人間らしさ」
○人間は間違うことができる  
       間違えたら直せる 
       動物は命にかかわる

   ○弱いもの・力のないものをいたわることができる
弱いものいじめは許さない


 ⑤ 約束  

  ⅰ えこはいきはしない

ⅱ 授業時間は延ばさない


⑥ ルールを決める  

   テストや給食等のルールについての質問を受ける




nice!(142)  コメント(4)