SSブログ

キーワード「学級経営」⑧ [読書記録 教育]

今回は、5月 7日に続いてわたしの読書ノートから、
キーワード「学級経営」の紹介 8回目です。






今回紹介分から強く印象に残った言葉は…

・「線は必ず短い定規で引く」


・「いじめのサイン」


・「ハッピーレター」








<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。

浜松ジオラマファクトリー







☆キーワード「学級経営」⑧



◇学年はじめに
  
□小物袋 (いつも袋に) 

 セロテープ 

 ステープラー 

 色紙 

 糊 

 ボンド 

 三角定規 

 色鉛筆

 マーカー 

 傷バン 

 ちり紙 

 ハンカチ 



□学習のルール 

 漢字 

  → 指書き・写し書き・なぞり書き


 算数
 
  → どのページか一度で分かる

→ 正答の時は問題番号にチェック

→ 線は必ず短い定規で引く



□ノートのチェックを

 小さな部分をやらせてみて,できたらノート・教科書を持ってこさせる。







◇しつけとは
  
 ① あいさつをすること
  

 ② 机といすをきちんと中へ入れること
  

 ③ 名前を呼ばれたら返事をすること







◇いじめのサイン
 
□始業前 

 ・登校時刻

 ・挨拶

 ・表情

 ・人の顔色をうかがう

 ・落ち着きなし



□授業中

 ・保健室職員室出入り

 ・遅刻

 ・教科書やノートを隠される

 ・特定の間違い冷やかし笑い

 ・ひとりぼっち取り残され

・周囲を気にする
 


□休み時間

 ・保健室職員室出入り

 ・仲間から取り囲まれる

 ・命令からかわれ

・衣服の汚れ破れ

 ・教師のまわりを離れない

 ・後始末をいつも



□昼食 

 ・未配膳

 ・後かたづけ



□清掃 

 ・いたずら

 ・はなれて

 ・イス・机取り

 ・遅刻(授業)



□下校 

 ・配布物が配られていない

 ・帰ろうとしない

・靴や傘がよく隠される







◇子ども理解六箇条

 第一条 名前を見る(親の願い)


第二条 座席表で見る


第三条 始業前の子どもを見る


第四条 共にすることで見る


第五条 調査やテストで見る


第六条 作文や日記で見る







◇喧嘩の仲裁

 ① どうして喧嘩が起こったのかを考えさせる。


 ② 自分のいけなかったことは何かを考えさせる。


③「ごめんね」を言い合う。


 ④「握手」をする。
   (無理にはさせない③④-ハマコウ註)







◇よいところ探し(石黒修)

 子供たち同士,良いところを発見したら紙に書いて,投票箱にいつでも入れておく。


その日の目当て







◇ハッピーレター

 B5の1/4 500枚

 ① 一人五枚 紙を分ける

 Aさんへ  Aさんのいいところは…です。(Bより)
      -10分間-


② 一分以内で配達する


③ 手紙をもらってない人の確認


 ④ 返事を書こう




nice!(157)  コメント(0) 
共通テーマ:学校