SSブログ

キーワード「学級経営」⑮ [読書記録 教育]

「 昔 … 貧しくても誇りを持っていた
 今 … 法律にかかりさえしなければ」





今回は6月2 0日に続いて、わたしの「教育ノート」から
キーワード「学級経営」の紹介 15回目です。






今回紹介分から強く印象に残った言葉は…

・「教科指導と生徒指導と学級経営」


・「聞いて助けて見守る学習指導」


・「『間』が無くなった」


・「『感が無くなった』」






<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。

浜松ジオラマファクトリー







☆キーワード「学級経営」⑮



◇指導力
 
□指導力 

 ① 豊かな人間性


 ② 専門的な知識と技術


 ③ 幅広い教養     


 ※ 教科指導と生徒指導と学級経営
 


□指導観

 与えてさせて急がせる教育

 → 聞いて助けて見守る学習指導








◇基本的生活習慣
 
 ① 生理的基盤に立つ教育           食事・排泄・睡眠


 ② 社会的・文化的・精神的基盤に立つ習慣   着衣・脱衣・清潔

  |

      幼児期に確立すべき

= 親の養育態度









◇加藤シヅエエ百年の重み 

 現代社会を見て
 
□「ほこり」が無くなった

  昔 … 貧しくても誇りを持っていた


  今 … 法律にかかりさえしなければ



□「間」が無くなった

  神の存在


  おそれるものの存在を知らない 
 


□「感が無くなった」

 ① 感じ 気持ち


 ② 心に深く感じること

    感慨 感覚 感涙 感興 感激 感謝 感傷 感情 感心 感性 感服



感動

 ※ ノートや写真をとらない-その方が覚えられる







◇学級ルールの確認

 ・ 朝の会帰りの会の持ち方について


 ・ 朝自習の持ち方について


 ・ 学習準備の約束について


 ・ 下駄箱ロッカーの利用法について


 ・ 給食のきまりについて


 ・ 掃除の分担とやり方


 ・日直の仕事







◇最初のルール
 
□お道具袋

  はさみ のり 色鉛筆 三角定規等
 


□筆箱の中身

 ① 鉛筆(HB~2B)3本以上


 ② 消しゴム(白 よく消えるもの)


 ③ 15㎝定規(透明か半透明)


 ④ 赤青鉛筆



 1 差別 いじめを許さない土壌づくり


2 時間を守らせる


3 集団行動のルールを具体的に示す


 4 挨拶を歯切れよくさせる



□集団行動のルール

 ① 移動の時はリーダー(日直)の指示に従う


 ② 全体に向かってお話をする人が前に立ったらおしゃべりをやめる


 ③ お話をしっかり聞く


nice!(140)  コメント(0) 
共通テーマ:学校