SSブログ

草柳大蔵さんはこんなことを⑮ [読書記録 一般]

今回は、9月12日に続いて、わたしの読書ノートから、
「草柳大蔵さんはこんなことを」15回目の紹介です。





今回も、「知っていますか男の偏差値」(大和書房)からの紹介です。



出版社の案内には、

「貴女の男性理解はたしかですか。惚れ惚れするような男から、うんざりする男まで。現
 代の男性を解像する草柳大蔵の『女性のための男性論』。」



とあります。



今回紹介分から強く印象に残った言葉は…

・「『いやな女だな』ではなく『了見の狭い人だな』」


・「生涯をていねいに歩く」


・「人生の三枚目になることの良さ」


・「人生の二枚目には不器用な人が多い」






<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。

浜松ジオラマファクトリー







☆草柳大蔵さんはこんなことを⑮

1.jpg

☆「知っていますか男の偏差値」草柳大蔵 大和書房(10)

◇「女なんて」という男

□男の身勝手からくる要求



□「いやな女だな」ではなく「了見の狭い人だな」

 理屈と常識 
  - 世の中は常識で動いている



□「男」「女」という単純なモノサシでは駄目
   
 人間の資質で見たらどうだろうか


 評価の条件(女性)
  ①気だて 

   ②能力 

   ③責任感 

   ④バランス感覚 

   ⑤身だしなみ(ヤンス)


 2段階
男なんて女なんて 

    → 言う人と言わない人








<希少価値の男たち>

◇地味な男

□「生涯をていねいに歩く」

 陰徳-ごみ「私捨てる人」-「あなた拾う人」と職能分解



「誇りはもって仕事をし、生きている人はその時その時に大きな喜びに包まれながら仕事
 をしている。その人は、仕事をぞんざいにすることがないように、生涯を丁寧に歩いて
 いく人である」(串田孫一)



□派手好みの人が実は寂しがり屋



□地味と概念を考える 草野心平

 地味に生きる目を入るものがない
派手に生きようとする人には何も見えない
地味に生きている人には地味にしつらえられたものがしっかりと目に入る







◇不器用な男

□「自分を守る」という演技のできない男

 山田太一「路上のボールペン」
      人生の三枚目になることの良さ
 
       |

 自分の役割以外なのに他人の難渋を見るに忍びず自分もズブ濡れになって手伝う男がい
る。不器用なんです、生き方が。



□頭と身体の忙しさで分ける四種類の人間

 忙しい = 心をうしなっている状態 忙しいとロクなことがない


 四種類の人間論
①頭も身体も忙しい人 自分で企画したことを自分で実行する人

②頭は忙しいが身体はヒマな人

③頭はヒマだが身体だけ忙しい人

④頭も身体も両方ヒマな人



□生き方ばかり器用な人って胡散臭い

 平林たい子 
   「かんなくずに火がついたようにしゃべる男」


 人生の二枚目には不器用な人が多い


nice!(145)  コメント(0) 
共通テーマ:学校