SSブログ

「日本の地名がわかる事典」浅井建爾 日本実業出版社 1998年 ⑮(最終) [読書記録 一般]

平成31年、令和元年、本ブログをお訪ねくださりありがとうございました。

今回、本年最終は、12月28日に続いて、浅井健爾さんの
「日本の地名がわかる事典」の紹介15回目 最終です。


20年も前に出された本ですが、その間に平成の大合併がありました。
地名に与えた影響は極めて大きいと思われます。
地名を大切にしたいと改めて思いました。


出版社の案内には、


「日本にある地名の一つひとつに由来がある。地名に秘められた幾千もの物語-地形、歴
 史、人物、故事、市町村合併など一言では語り尽くせない地名誕生の秘話・由来。楽
 しみながら博識になれる知的ガイドブック。」


とあります。







今回紹介分より強く印象に残った言葉は…

・「善通寺市(香川)は弘法大師=空海 の父・佐伯善通の名(より付けられた)」


・「吉祥寺は昔は神田駿河台にあった。明暦大火(1657)焼失により寺は本郷駒込に移った
  しかし門前住民は武蔵野原野に移住した。」


・「一宮、二宮、三宮は中世の神社の格付け」


・「四谷は4軒の茶屋による。四谷茶屋 → 四屋 → 四谷」


・「銭函は銭の詰まった大きな木箱(ニシンの買い求めでお金が一杯)」



全部読んだつもりでいたのですが、今回まとめていて今気が付きました。
270ページ以降を読んでいないことを。
本を見つけなければ…。




<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。

浜松ジオラマファクトリー












☆「日本の地名がわかる事典」浅井建爾 日本実業出版社 1998年 ⑮(最終)

1.jpg

<人物や建造物に因んだもの>
◇寺名

 国分寺市(東京)

 藤井寺市(大阪)

 善通寺市(香川)

 浄法寺市(岩手)
  
 国分寺町(栃木・香川)

 修善寺町(静岡)

 紫雲寺町(新潟)

 永平寺町(福井)

 甚目寺町(愛知)

 永源寺町(滋賀)

 寺泊町(新潟)

 門前町(石川)


 山号  成田市、身延町、高野町、谷汲村


 寺名  国分市(国分寺 鹿児島)當麻町(奈良)粉河町(和歌山)






◇善通寺市(香川)

□弘法大師(空海)生誕地 真言宗善通寺派総本山

 空海の父・佐伯善通の名をとって命名






◇吉祥寺

□吉祥寺  

 昔は神田駿河台にあった - 明暦大火(1657)焼失

 寺は本郷駒込に移った

   → しかし門前住民は武蔵野原野に移住



  吉祥寺





◇寺より多い神社名
  
□「宮」のつく市町村名は43箇所

 加茂市(新潟)  白子町(千葉)  寒川町(神奈川)  多度町(三重)

 多賀町(滋賀)  白鳥町(香川)  宇美町(福岡)  北野町(福岡)

 下諏訪町(長野)  須坂市(墨坂神社-長野)琴平町(金刀比羅-香川)






◇福井県小浜市 

 有名神社地名が多数並んでいる






◇神社格付け

 中世 - 神社の格付け  

      一宮、二宮、三宮






◇茶屋地名

□かつての街道 

 三軒茶屋(信楽屋 角屋 田中屋)


 四谷 4軒の茶屋
    四谷茶屋 → 四屋 → 四谷






◇弘法大師

 弘法山(三谷温泉)





◇日本武尊

□日本平



□木更津 
  日本武尊のうた「君さらず袖しがらみに…」

君去津 → 木更津

君玄津 → 君津



□嬬恋村 

 日本武尊の伝説から






◇義経

□三厩村(青森) 

 義経が北海道に渡る際三頭の馬を岩穴の厩につないだ伝説から

 高台に義経寺






◇功労者名

 平田町(岐阜) 

 - 木曽川三川分流工事(宝暦治水)の功労者・平田勒負(ゆきえ)を偲んで命名






◇京都・伏見

□1594年 秀吉が伏見城
城下に全国諸大名集まったから
旧国名職業地名 戦国時代を彷彿させる地名





◇銭函

□銭の詰まった大きな木箱

 ニシンの買い求めでお金が一杯

  ~ 銭が詰まった木箱






◇難解地名・珍地名

P270~未読

nice!(159)  コメント(13) 
共通テーマ:学校

キーワード「学級経営」49(最終) [読書記録 教育]

今回は、12月15日に続いて、
キーワード「学級経営」49回目の紹介 最終です。



新年度の教育課程について話し合っている時期です。

来年度かなり変化するのではないでしょうか。


今回紹介文より強く印象に残った言葉は…

・「輪郭のはっきりした子供を育てる」


・「継続して取り組むことの大切さを分からせる」


・「世代間交流・ふるさとづくりなど地域との交流を深める」


・「教師の力を育てるのが校長の仕事」



<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。

浜松ジオラマファクトリー






☆キーワード「学級経営」49(最終)

☆新年度の学校経営方針 山内宣治

1.jpg

1 教育目標 

  <集中力があり主体的に生きる子どもの育成>







2 学校経営の方針

 ① 教師である自分を人間として磨く

  → 輪郭のはっきりした子供を育てる



 ② 教師としての専門性を培うために,はだかになって学ぶ



 ③ あらゆる領域で子供を育てる 

    地道な日常の積み重ね



 ④ 開かれた学校にする

常に「教育とは何か」を問いかける







3 重点目標

(1)一人一人が力を出し切って学習する集団をつくる

  ① 人のいうことは一回で正確に聞く



  ② 常に頭を働かせ自分の判断で行動する



  ③ 変だ 不思議だ

    → 問題として追究



  ④ 自分の考えでは必ず皆の前で出す



  ⑤ 合唱・表現・行進など,他の人と対応して身体で自分表現する





(2)継続して取り組むことの大切さを分からせる

  ① 毎日の走ろう運動を続け,自信をつけさせる



  ② 時間を工夫して毎日柔軟運動を行いあらゆる運動の基礎作りをする



  ③ 書き込み・ノートづくりを工夫して個人学習を充実させる



  ④ 掃除や草花づくりなど努力の成果が目に見えるようにする





(3)小規模校で学ぶことのよさを最大限利用する

  ① 個人学習



  ② 個人指導を要する教材を利用して自信を付けさせる





(4)心のふれあいを大切にする

  ① 世代間交流・ふるさとづくりなど地域との交流を深める



  ② 他校と交流して人間関係を広げる



  ③ 勤労生産奉仕活動






(5)中身のある研修になるように工夫する

  ① 事実に即して考えるような授業研究を中心に据える



  ② 校内研修を公開する



  ③ 教職員の人間性を豊かにするための研修を取り入れる



  ④ 雑談を大切にする



   教師の力を育てるのが校長の仕事

nice!(133)  コメント(0) 
共通テーマ:学校