SSブログ

「古武術で毎日がラクラク!」甲野善紀・荻野アンナ 祥伝社 2006年 ①(前半) [読書記録 一般]

今回は、甲野善紀さん、荻野アンナさんの
「古武術で毎日がラクラク!」1回目(前半)を紹介します。





出版社の案内には、


「重い荷物を持って歩く、階段を上る、満員電車から降りる、痴漢を撃退する、肩こりを
 ほぐす、老親を介護するetc.体育『2』の荻野アンナも即、使えた。」


とあります。






今回紹介分(褒めるための材料を集める-褒める・叱る)より強く印象に残った言葉は…

・「カバンを持つ時
  ○小指+薬指+中指(お金のジェスチャー)
  ○腕は体に寄り添わして 」


・「階段でナンバ歩き  右手右足 左手左足」


・「疲れない立ち方
= 頭頂部から引っ張られているイメージで」


・「足の裏全体をオーバークラフトのように地平と平行に浮かせて歩く」






<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。

浜松ジオラマファクトリー









☆「古武術で毎日がラクラク!」甲野善紀・荻野アンナ 祥伝社 2006年 ①(前半)

1.JPG

◇修業いらず 

- 古武術ですぐに「毎日の動き」が楽になる
 

□荷物の持ち方 
 刀を握る要領で

カバンを持つ時
  ○小指+薬指+中指(お金のジェスチャー)
    
  ○腕は体に寄り添わして  



□スーパーのレジ袋の持ち方

 ○持ち手をぐるりと手首に巻き付ける
        
 ○親指と小指をフックにして袋に引っかける   



□階段の上り方

 ○階段でナンバ歩き  
   右手右足 左手左足



□満員電車すり抜け術

 ○手

  - ハンドバッグを人混みに差し入れ、その手にリードされてすり抜ける



□椅子から楽に立ち上がる

 ①手荷物  

   手荷物だけを椅子から出す
   

 ②荷物無し 

   上半身を動かさない

両手を20cm浮かせ足裏を浮かせる 

   手が下りると立つ
頭を前に出す
   

 ③糸巻き巻き立ち(ジャイロコンパス立ち)

立つときは時計回り 

   座るときは反時計回り


 
□疲れない立ち方

頭頂部から引っ張られているイメージで









◇毎日の生活の中で「体の基本的な動き」を身につける

□鉄人28号歩き  

 - 下半身全体で歩くことで膝や腰の痛みも防げる
   
 足の裏全体をオーバークラフトのように地平と平行に浮かせて歩く
   

 足裏垂直離陸
   鉄人28号歩き ドラえもん歩き

 

□モノを拾う術  

 - さっそうと拾って足裏強化
   
 足裏を垂直離陸で浮かせつつ体の方は沈ませる


 
□ワイパー受身  

 - こけた時にケガをしないための練習 

 ① 左膝を立てる  

    右足は足の甲からスネまで床にペタッと付く
   

 ② つま先を支点にして右足を左足のかかとの方へ回転させる

    右足は自動車のワイパーのような扇形の軌跡
   

 ③ 体を丸めて太股 お尻 腰 背中と徐々に床に着地していく


 
□「一本足の下駄」は家事のお伴  

 - 腰痛予防にも最適
   
 おすすめ = ローヒールの一本足の下駄 4㎝高
   

 大野屋履物店 
   一足5400円 Marumitsu BBBtype-G     


nice!(137)  コメント(3) 
共通テーマ:学校