SSブログ

山本七平さんはこんなことを ③-「宗教について」PHP研究所(1)1995年 / 「デタラメ思考で幸せになる!」ひろさちや ヴィレッジブックス 2007年 ①(上)【再掲載 2017.3】 [読書記録 宗教]

今回は、「山本七平さんはこんなことを」③、
山本七平さんの「宗教について」1回目の紹介です。


わたしに世界の中の日本を意識させてくれたのが山本七平さんです。
40年以上前のことですが。




出版社の案内には、


「親鸞における『自然』、蓮如における『組織』、内村鑑三における『日常』。クリスチャ
 ンであった著者が、永遠の視座に立ち鋭く考察。日本人の宗教観に新たな視点を与える、
 単行本未収の10編を収録。」


とあります。




今回紹介分より強く印象に残った言葉は…

・「唐『儒釈道合一』  日本『神儒仏合一』」


・「メートル法  一つの基準を決める
↑↓
  人間が尺度  尺度を自由自在に変える(生活基準)」






「尺度を自由自在に変える」
- ひろさちやさんの言う「ほとけさまのものさし」ですね。
再掲載となりますが、ひろさちやさんの
「デタラメ思考で幸せになる!」①上を載せます。


この時期、休日は畑作業。
昨日は、サツマイモの畝を作り、苗を挿しました。
全部で3時間ですが、ヘロヘロになってしまいました。
DSC_0350.JPGDSC_0346.JPGDSC_0353 (1).JPG



<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。

浜松ジオラマファクトリー









☆山本七平さんはこんなことを ③ -「宗教について」PHP研究所(1)1995年

1.jpg

◇日本人と宗教 

 ① シャーマニズム

   有史宗教


唐「三教合一」  
     儒釈道合一  

   → (日本)神儒仏合一論


   神儒仏合一




 ②日本には「宗教法」がない
 




◇宗教について 

□法律に始まった宗教 教会法


□イスラム

 ~ 宗教と法律が一体化


□ヨーロッパ

 ~ 宗教改革 政教分離


□宗教と言語 

 ギリシア語(ローマ時代の公用語)

新約聖書

旧約聖書 
   ギリシア語・ヘブライ語 →聖書

紀元850年頃 ゲルマン地区に
         

□聖書の源
   
 ヘブライ語原典 → ミシュナー → タルムード


↓ (現ユダヤ教)

前300年

ギリシア語訳 → 新約聖書







◇神と人間の契約 

□「否定的解明」契約 - バビロン補囚

ラビ 聖書解説



 何でも細かく決めていった


□基本的発想の違い 

 メートル法  一つの基準を決める

↑↓

 人間が尺度  尺度を自由自在に変える(生活基準)


□旧訳と新訳  
 
 パウロ 全否定 → ルター 全否定



  うるさい規則を全否定



新しい規則を作り直す

    
□ルター 「人間の二つの秩序」

 ①内の秩序   身体的世俗的意味-世俗の法に


 ②霊の秩序  世俗法は干渉すべきではない



国家というものを認める
(これから先は干渉してはならない)



教会法


□伝道師パウロの功績

 ローマ市民権 
  ① 選挙権と被選挙権

  ② カエサル上訴権


□開放された宗教

 ユダヤ教集会所(シナゴーグ )

来たい人は来て良い - 地域社会に友達


□文書伝道の必要性

 祭儀学


□キリスト教西欧進出
① 公用語にのる

② その世界において開放的

③ その世界の表記方法を知り,且つ非常に伝統的な人間がいる

         |

※ ローマ法の内部においてユダヤ人がユダヤ教の法に従ってかまわないという形で宗教
 体制を内部で放置












☆「デタラメ思考で幸せになる!」ひろさちや ヴィレッジブックス 2007年 ①(上)【再掲載 2017.3】

◇世間虚仮(せけんこけ)
 
1.世の中に役に立つ人間にならなくていいのですよ

□経済活動を活発にさせることは地球に対する犯罪行為かもしれない
       
 ~ 「世の中に役に立つ」概念は時代により違う 



□仏教 → 「すべての人にレーソン・テートル(存在意義)がある」

 仏教 = 出世間の教え ←→ 幇間仏教

「ほとけさまの物指し」で

  




2.まず,世間を馬鹿にすることから始めましょう
  
□「イソップ物語」のロバの話
 ~ 世間に振り回されている


□聖徳太子
  
 <世間虚仮,唯仏是真> 世間ハウソダ


 
□現代日本 絶望的状況
 
 ~ だからこそ人々は子どもを産まない
 
    世間を馬鹿にしよう 






3.けれども,あからさまに世間を馬鹿にしてはいけません

□カフカ『変身』 
   
 ザムザはある朝突然一人の人間に変身した


 
□世間を心の中で密かに馬鹿にしてやる(しっかり力強く軽蔑してやる)


 
□イエスは世(世間)から憎まれた - 世の敵


 
□仏教
 
 - 世間を馬鹿にするか,あからさまに馬鹿にせず心の中で馬鹿にする
   





4.では,なぜ日本人は世間に迎合するのでしょうか

□ミャンマー人の敵は5つ
 
 「火」「水」「王」「泥棒」「あなたを愛さない人」


 
□大日本国憲法 
   
 兵役の義務で … 命を奪い

 納税の義務で … 財産を奪い

 教育の義務で … 我々の魂を奪った


 国家の本質は = 税金泥棒

  




5.道徳なんて,馬鹿にした方がいいのです 

□道徳は一時代一地域 
   
 道徳はあやふや
     

 
□道徳
  
 ~ 強い者はそれに拘束されない
  
 ~ 弱い者だけが縛られる
  
 = 強者が弱い者いじめをするための道具   


 
□宗教と道徳 
   
 道徳 … 一時、第一地域にしか通用しない  

倫理 … 普遍的な倫理 = 高次元の道徳
(下から積み上げるもの)

 宗教の真理 … 上から与えられるもの


以下〈略〉   続きはこちらへひろさちや「デタラメ思考で幸せになる」①上


nice!(166)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

「定年までにやるべきお金のこと」深田晶恵 ダイヤモンド社 2016年 [読書記録 一般]

今回は、深田晶恵さんの
「定年までにやるべきお金のこと」を紹介します。



定年間近な自分にとっては非常に気になることです。
このごろの読書のキーワードの一つに「定年」が加わっています。



コロナ禍にある現在、より慎重に考えていかなければならないと思っています。



出版社の案内には、


「悲惨な老後を避けるために、40代で始める! 
 50代でも間に合う!住宅ローン、年金、保険、資産運用、教育費まで、『少し先の予測』
 をしておくことで将来の安心が手に入ります!」


とあります。





今回紹介分より強く印象に残った言葉は…

・「死角はクレジットカード払い 銀行引き落とし」


・「赤字補填額は90歳までの25年分」


・「『制度を知る・利用する力』と『少し先を創造する力』がないと下流老人になる」
- 自ら学ぶ姿勢が求められています。


・「社会保証制度や福祉制度の多くは『申請主義』である」
「自分で手続き」


・「医療保険 - 元が取れることはまずない」
- 調べ直して一部減額しました。


・「退職金で投資デビューするのはやめなさい」





<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。

浜松ジオラマファクトリー









☆「定年までにやるべきお金のこと」深田晶恵 ダイヤモンド社 2016年

1.jpg

◇老後年金200万円時代に20~30年を生き延びられるか
 
□三重苦 

 ①多額のローン
     
 ②高騰する教育費
     
 ③どんどんお金を使う消費好き
   死角はクレジットカード払い 銀行引き落とし
 


□今は高収入でも老後は年収200万円台に 
   
 65歳以降は1か月当たり25万円弱  

   赤字補填額は90歳までの25年分



□下流予備軍から下流老人へと流される理由



□年金生活者の赤字はこの5年間で26万円も増えている
 
  社会保険料のアップによる    






◇下流老人にならないための2つの力
 
□「制度を知る・利用する力」と「少し先を創造する力」がないと下流老人になる

  藤田孝典「下流老人一億総老後崩壊の衝撃」朝日新聞出版

NPO法人ほっとプラス理事



□下流老人 

  ①収入が著しく少ない

  
  ②十分な貯蓄がない


  ③頼れる人間がいない(社会的孤立)


 →制度を知る

1 利用する力がない
   
2 少し先を想像する力がない
 


□社会保証制度や福祉制度の多くは「申請主義」である
   
 ◎「高額療養費制度」
 
    69歳まで月9万円前後が最終的な自己負担額

    ↓

 ◎自分で手続き
 
 ◎「医療費控除」

   → センサーを高く!           
 


□多くの人が無知で損している
   
 → 国や会社の制度を知っていれば1000万円は浮かせられる  



□「少し先の予測」ができないと老後資金がどんどん流出していく






◇住宅ローン、教育費、消費好き…三重苦を解決するための処方箋

□40~50代の老後資金の目安は「3500万円」



□そもそもその世帯で使っている金額を1か月、1年単位で分かる人はほとんどいない
 
   手取り年収は?  



□贅沢はしていないのに年間600万円も使っている



□退職後でも支出はあまり減らせない



□「家計の健全性」は大丈夫?

バランスシートの作り方の勧め



□60歳定年前に住宅ローンがどのくらい残っているのか?
 


□家計を圧迫する教育費

トータルで一人1000万円超
 


□大学進学で教育ローンや奨学金を安易に使わない



□家計改善に効果大 = 妻が働くときに知っておきたい

 「パートの壁」の誤解

「105万円の壁」はOK

注意するのは社会保険上の130万円の壁
 


□年間の貯金はいくらできている? 共働きが陥る罠

 共働き キーワード = 「内緒」と「不干渉」







◇下流予備君の原因となる「保険」と「投資」

□売り手の言いなりは×
 


□医療保険 - 元が取れることはまずない



□個人年金保険はNG



□退職金で投資デビューするのはやめなさい



□40代から少しずつ投資の勉強をしておく



□投資はコストにこだわるのが鉄則
 


□まずは、インデックス投資からつまみ食い投資は







◇将来の安心のために今できること

□成人した子どもとの○○は子どもに一つ







◇深田晶恵

 ㈱生活設計塾クルー取締役

 ファイナンシャルプランナー

1967年生
nice!(157)  コメント(0) 
共通テーマ:学校