SSブログ

「50代から生涯暮らすリフォーム後悔しない47の工夫」天野彰人 KADOKAWA 2018年 ②(後半)/「日本の旅・文化事典」辻原康夫 トラベル・ジャーナル 2000年 ①【再掲載 2011.12】 [読書記録 一般]

今回は、5月24日に続いて、天野彰人さんの
「50代から生涯暮らすリフォーム後悔しない47の工夫」2回目 後半の紹介です。



家も古くなり、一昨年は台所、昨年は風呂と洋室と改修しました。
リビングの床が痛んできており、そろそろリビングのリフォームを考えています。
このごろ再び、リフォーム関連の本を読んでいます。





出版社の案内には、


「人生100年時代が叫ばれる中、終の棲家を考えるようになる50代からのリフォーム術
 を、3,000軒に及ぶ住宅を設計し、長年住まい方について新しいライフスタイルを提案
 してきた人気建築士がアドバイス。老後を踏まえた居住に関する著書が多く、テレビや
 ラジオでも活躍する著者が、実際にリアルタイムで手がけている最新の事例を豊富な写
 真で紹介しながら、絶対後悔しない、失敗しない鉄則を教える。」



とあります。




参考になることがたくさん書かれています。





「日本の旅・文化事典」辻原康夫 トラベル・ジャーナル ①【再掲載 2011.12】
もう一つ、再掲載となりますが、辻原康夫さんの
「日本の旅・文化事典」①を載せます。
神社について、読む前より、神社について詳しくなれたような気がします。




☆学校休業中の子供たちの学習に
文部科学省の
「子供の学び応援サイト(臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト)」










<浜松の新名所 浜松ジオラマファクトリー!>

  ものづくりのまちとも言われる浜松。
 山田卓司さんのすばらしい作品を 
 ザザシティ西館の浜松ジオラマファクトリーで味わえます。
 お近くにお寄りの時は ぜひ お訪ねください。

浜松ジオラマファクトリー







☆「50代から生涯暮らすリフォーム後悔しない47の工夫」天野彰人 KADOKAWA 2018年 ②(後半)

1.png

◇50代から人が集う家にする

28 趣味のある家には人が集まる
    
   図書館 

   オーディオ 

   大型テレビ 等



29 人が集まるジャンボテーブル



30 我が家にゲストルームを
    
   旧子供部屋をゲストルームに
    
   リビングの一角に間仕切りできる畳コーナー



31 アウトリビングで家が広がる
    
   リビングから気軽に外に出られる
 
   テラス



32 中庭で家全体が広くなり快適になる



33 建蔽率と容積率を知る



34 お風呂を本当に楽しんでいますか



35 ペットと暮らす家
    
 床にフィマット?



36 家相って本当にあるの?



37 家相の科学を紐解く






◇50代からインテリアで癒し効果を得る

38 好きな色と合う色は違う



39 家を窒息させないフローリング選び

   リビング - 床暖房対応の無垢の木



40 調湿作用のある壁材で空気もしっとり

   珪藻土クロス 硬クロス 漆喰



41 間接照明で目にやさしく明るい家に

   天井照明6割残りの4割が間接照明



42 ちょっとのリフォームで驚くほど広く明るく

   スリット窓 ハイサイド窓 トップライト 出窓






◇50代からの一人暮らしの知恵

43 物を捨て自由に楽しむ断捨離リフォーム

   ワンルーム化



44 自由だけど暮らしにメリハリをつける



45 趣味を楽しむ家

   創造の世界



46 伴侶を呼び込む家



47 減築で活き活き暮らす家をつくる






◇天野彰

 1943愛知県生 日大理工 アトリエ4A代表
        

◇天野彰人
1972東京生 早大理工 アトリエ4A所員














☆「日本の旅・文化事典」辻原康夫 トラベル・ジャーナル 2000年 ①【再掲載 2011.12】

1.jpg

◇神社へのお参り

□神社の施設  

  本殿  拝殿  神撰所(神前酒食調理)  神楽殿  鳥居  手水舎  社務所


□神社の格式と制度

上代
  … 天社,国社

1871(明治4)年
  … 官幣社(神祗官)・国幣社(国司)・府県社・郷社・村社・無格社



□神官  
  最高位 - 構造関連多い

  伊勢神宮,鹿島神宮,明治神宮,平安神宮,橿原神宮,宇佐神宮

 

□大社  
  古代 … 大社・中社・小社 大社は嘗ての有力神社

  出雲大社,三嶋大社,諏訪大社,住吉大社,春日大社,宗像大社

 

□本社  

  祭神を分けた本の神社

 


□摂社  

  本社の主祭神と特に関わりが深い

 

□末社  

  境内付属小さな社

 

□総社  

  一か所にまとめて数カ所の祭神を祭ったもの

国司・参拝のため合わせて祀った

 

□一宮  

  平安時代 その国で最高位

着任した国司真っ先に参拝




◇神職と資格

□宮司  

  神社の長 -最高責任者

  有力神社 権宮司(補佐官)



□禰宜  
 
 宮司の下

権禰宜 平職員

出仕



□参拝方法

 二拝二拍手一拝  

   参道は道の端を歩く,柏手は手をずらして 






◇寺院の組織と分類

□組織 1601年 本末制度

  総本山 … 各宗派最高位 大本山も


  大本山 … 総本山に準ずる(宗派によっては最高位)


  別格本山 



  別院    別の所に建てられた寺 浄土真宗に多い



□分類 

 氏寺  … 豪族 → 後菩提寺


 菩提寺 … 江戸時代に民間にも


 祈祷寺 … 現世利益 成田山新勝寺,川崎大師


 修行寺 … 本山や別格本山 永平寺(曹洞宗)金剛峰寺(真言宗)


 縁切り寺… 三年間尼僧-離婚の特権


 門跡寺院 … 皇族・公家子弟が出家 別格寺院

        大原三千院(京都市)青蓮寺(京都市)



□寺院名の由来

 元号に由来 … 仁和寺,建仁寺,延暦寺,建長寺


 地名に由来 … 室生寺,鞍馬寺,石山寺,浅草寺,三井寺


 方角に由来 … 東大寺,西大寺,東寺


 
 人名に由来 … 法然院,鹿苑寺,誕生寺,唐招提寺


 教義に由来 … 大念仏寺,本願寺,極楽寺,久遠寺,法華寺,
         に妙・大・徳・本・円など


 仏像に由来 … 観音寺,阿弥陀堂,弥勒寺,四天王寺


 俗称に由来  
   金閣寺 = 鹿苑寺 
  
   銀閣寺 =慈照寺 苔寺=西芳寺
         山寺=立石寺 川崎大師=平間寺 
         とげぬき地蔵=高岩寺

nice!(145)  コメント(6)